6年生を送る会
今年度は体育館に全校児童が集まれないため、6年生が体育館で各学年の出し物を見学してもらうようにしました。他学年の出し物はリモートで各教室で見学をしました。
6年生は下学年の出し物を優しいまなざしで見ていました。 画像は相川小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 3年生が共通選抜の学力検査に出発しました!
本日(15日)、3年生がいよいよ共通選抜の学力検査に出発しました!
あいにくの雨の中、今年度はコロナの影響もあって、生徒の皆さんが無事に出発できるか心配でした。先生たちは例年以上にバス停や各駅に散らばり、皆さんの出発を見届けました。 是非、これまでの努力の成果を全力で出し切ってほしいです。あとは無事に帰ってきてくれることを願っています! また、試験がない生徒の皆さんは午前中登校しました。公立組の成功を祈って帰りました。 画像は藤塚中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 命を救う(6年生)
「いのちの授業」で心肺蘇生の体験をしました。講師は本校の学校運営協議会委員でもある消防士さんです。AEDの使い方を知っておくことが大切です。
もしもの時、AEDを取りに行ったり救急車を呼んだり、心肺蘇生を手伝ったり、小学生でもできることはあります。「救命の連鎖」が広がる地域にしていきましょう。 画像は依知南小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 玉川中学校の様子 〜 今日からTMGW CUP始まる 〜
2月1日(月)昼休み、体育委員会の主催で、クラス対抗バレーボール大会「TMGW CUP」(タマガワカップ)が始まりました。1、2年生の男女混合チームによるトーナメント戦で、今日は1年2組対1年3組の試合でした。1年生同士の試合でしたが、サーブで得点を重ね、1年3組が2回戦にコマを進めました。
画像は玉川中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() |
|