6月1日2日に再開!再会!
いよいよ6月1日から学校が再開、皆さんと再会です。
6月1日2日をお互いに笑顔で迎えたいとの願いを込めて、先生たちでグランドにメッセージを描きました。 先生たちは、皆さんに再会できることを楽しみにしています。 皆さんもあと少し頑張って、学校が再開したときはお互いに笑顔で再会しましょう。 画像は南毛利中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() 「学習支援のための個別登校」が始まりました
今日から、[学習課題について質問するための個別登校]が始まりました。写真は、数学の質問に来た生徒の様子です。問題を解いてわからないところの説明を担当の先生から受けていました。
今日の感想を聞いたところ、「とても分かりやすく説明をしてもらいよく理解できた」また、学校が始まったら一番楽しみにしていることは?「部活動を早くやりたい」と答えてくれました。英語の質問に来るための予約をして帰りました。 質問のための個別相談は、事前の予約が必要です。5月28日(木)までの火曜日と木曜日に計画しています。 画像は小鮎中学校ホームページに掲載されています。 ![]() 青空図書館
課題配布に伴って、青空図書館を開設しました。図書担当教員と学校司書のアイディアでこの臨時休業中に本に親しみ読書習慣を身につけてもらいと今、話題の本を選んで貸し出しを行いました。専門家のお薦め本なので一読の価値は十分です。
この日のために3階図書室から準備をしてくれました。いい時間を過ごしてください。 画像は睦合中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() 5年生 理科 「メダカの観察〜たまご発見!!」
5年生のみなさんへ
今日は課題の配付日になっていました。 5年生のみなさんの中には、保護者の方と一緒に学校に登校して課題を受け取った児童もいましたね。 本日は昇降口に、教室からメダカの水そうをもってきました。 卵が体についているメダカや、メダカの卵の中に【目】が見えてきている様子を観察することができたと思います。 明日課題を受け取りにくる予定の児童のみなさん、もし登校する場合は、マスク等の対策をきちんとして学校に来てくださいね。 画像は緑ヶ丘小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() |
|