5年生調理場見学
2学期の給食が終了し、5年生が普段は入れない給食調理場に入り、見学をしました。
水を張った釜をかき混ぜる体験をし、重くてとても大変な作業だと思ったなどの感想がありました。 衣服についた埃を落とすエアシャワーに入って、風の強さに驚いている子も多くいました。 また、大量の野菜を切る切裁機もじっくり見学していました。 みんな楽しく見学することができたようでした。 画像は毛利台小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 16日3年2組家庭科
2時間目、3年2組家庭科の授業を見学しました。高齢者のくらし(高齢者の心身の特徴)の授業でしたが、自分の祖父母のことを思い浮かべながら、多くの意見が発表されました。最後に指先に輪ゴムを巻いた状態で箸を使う体験をし、手先が普通に動かせることの有難みを感じました。
画像は森の里中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 小中合同ミィーティング
睦合東中学校、清水小学校、妻田小学校の三校合同ミィーティングが開かれました。今年度はWeb開催となり、代表委員会の5・6年生が参加しました。
各校のISSに向けた取り組みの紹介をし、気になる活動について質問をしました。各校の取り組みについての理解を深めるとともに、自分たちの活動にも生かせることが見つかった話し合いとなったようです。 初めてのWeb会議でしたが、堂々と意見を述べる姿が立派でした。 画像は妻田小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会
11月26日に芸術鑑賞会がありました。今年は学校寄席と題し、落語や紙切りなどを楽しみました。
公演を低・中・高の全3回に分け、感染症対策をして行いました。 はじめて落語に触れる人も多かったと思いますが、みんなプロの語り口に引きこまれて、楽しんでいました。その場で出てきたお題を切り出していく、紙切りの技にも驚かされました。 素晴らしい体験ができましたね。 画像は厚木小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() |
|