サマースクール
森の里小学校では、今週はサマースクールを開催します。今日(8/19)を入れて3日間、各学年ごとに国語と算数の学習に取り組みます。
初日の今日は、ボランティアとして、地域・保護者の皆さんをはじめ、卒業生や西高の生徒の皆さんも駆けつけてくださいました。 2時間みっちり学習に取り組んだ子ども達の顔は、とても頼もしく、輝いていました。 画像は森の里小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの日本語指導教室
今年度も、夏休みの「日本語指導教室」を吾妻児童館の図書室を会場に実施しています。日本語指導教室支援員の先生たちに国際教室担当の教員が指導に加わり、参加している子どもたちは夏休みの宿題やドリルを中心に頑張って学習を進めています。
前半の期間が終わり、8月の後半に2日間行います。 画像は戸室小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
今日で1学期が終わります。終業式では、校長先生が「竹の節」の話をしてくれました。しっかりと節目を迎えることで、良い成長につながります。今日という節目をしっかりと過ごしましょう。
そして、終業式の後には「夏休みの過ごし方」についての話がありました。 ・花火は大人の人と一緒に楽しみましょう。 ・川や海には子どもだけで行かないようにしましょう。 ・水分補給をこまめにとって、熱中症に気をつけましょう。 ・交通ルールを守りましょう。 ・不審者に気をつけましょう。 この約束を守って、楽しい夏休みを過ごしてください。 画像は厚木小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 プログラミング体験授業
3年生がプログラミング体験授業を行いました。市のICT支援員がプログラミングソフトの使い方を教えてくれました。少しずつですが、プログラミングに慣れてきていました。
画像は飯山小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 全国歯みがき大会に参加
6月の歯の衛生週間にあわせて、5年生が「全国歯みがき大会」に参加しました。
各クラスごとに、じょうずな歯のみがき方、歯肉の観察の仕方、デンタルフロスの使い方などを詳しく学びました。 5年生は永久歯が生えそろってくる時期でもあります。歯だけではなく歯肉の健康を守る大切さを、実際に体験してみながら新たに学ぶことが出来ました。 画像は毛利台小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 国道花植えボランティア
7月1日月曜日、林中学校の美化委員会のメンバーで、R412バイパス沿い林中学校前付近の歩道にある花壇に花植えボランティアを行いました。
この花植えの活動は、10年以上も前から、地元自治会の方々が行なってきたもので、以前から林中学校の生徒たちもお手伝いしてきたものです。 作業開始から約1時間ほどで、400鉢の花の苗を植えることができ、殺風景だった花壇が華やかな色に染められました。 画像は林中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 平凡な一日を大切に・・・!
2日間の臨時休業の後、久々の学校再開です。日ごろの何もない平凡な一日が、どれだけ尊いものかと改めて考えさせられました。これからの一日を大切にし、今を大事にできるようになるといいですね。そのような中、先週予定されていた期末テストが始まりました。日ごろの積み重ねが十分に発揮できることを願っています。
画像は睦合中学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() 水泳学習スタート 3・4年
6月17日(月)に今年度はじめての水泳学習を行いました。
3・4年生は、運動会で踊ったダンスを水の中でも踊ったり、宝探しをしたりして楽しみました。また、今現在どれだけ泳げるか泳力テストも行いました。水泳の期間を通じて、少しずつ上達できるように指導していきたいと思います。 また、今年度も水泳ボランティアの方にたくさん来ていただいています。子どもたちの安全のための見守り活動をよろしくお願いします。 画像は玉川小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 6年 戸田リンピック
6月6日(木)に6年生が戸田リンピック(代掻き)を行いました。米作りの学習を5年生にバトンタッチするために全身泥んこになりながら、行いました。実行委員を中心におにごっこ、ドッジボール、だるまさんがころんだをみんなで楽しく遊ぶことができました。
画像は戸田小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
廊下を歩いていると、ギターの音色が流れてきました。1年生の音楽です。
教室に入ると担任の先生がギターで「いぬのおまわりさん」を弾いています。 思わず中に入って一緒に歌ってしまいました。黒板には「ちょうちょ」「ぞうさん」の曲名もありました。 担任の先生は、きっとゴールデンウィークにたくさん練習したのでしょうね。 画像は緑ケ丘小学校ホームページに掲載されています。 ![]() ![]() |
|