第33回 卒業証書授与式![]() ![]() 家族や地域の方々、先生方や在校生に見守られ、ちょっぴり照れながらも堂々と歩く姿は希望に満ちていました。 これからも、周りの人への思いやりを大切にしながら大きく成長してほしいと思います。 写真は森の里小学校のホームページに掲載されています。 2年 ぼく・わたしのアルバム![]() ![]() ![]() 写真は飯山小学校のホームページに掲載されています。 古い道具と昔のくらし![]() ![]() 写真は緑ケ丘小学校のホームページに掲載されています。 6年 プログラミング体験![]() ![]() ![]() 午前中に神奈川県職業能力開発協会の神保様をはじめとする講師の皆様をお招きして、プログラミング体験学習をしました。 「プログラミング学習」とは、プログラミング体験等を通じて論理的思考力や創造性、問題解決能力を養おうとする学習です。 今回は「NAO」というロボット(某ドラマで「忖度〜」と言っていたあのロボットと同型だそうです)に、タブレットから指示を出し、音声で言葉を出力させたり、動きをさせたりという体験をしました。 さすが子どもたち、あっという間に操作に慣れ、夢中になってプログラミングをしていました。時間が足りなくなるほどでした。 神保様をはじめ、講師の皆様ありがとうございました。。 写真は戸田小学校のホームページに掲載されています。 こどもアート展表彰式![]() ![]() ![]() 写真は小鮎中学校のホームページに掲載されています。 なわとび(1年生)避難訓練(予告なし)〜自分の命は自分で守る〜![]() ![]() ![]() 校庭にいた児童は、遊びからすぐに訓練に切り替えることができました。 教室にもどってから、「身を守るためにどうしたのか、またどうすることが大切だったのか」等、振り返りを行いました。 自分の命は自分でしっかりと守っていきましょう。 写真は飯山小学校のホームページに掲載されています。 ふれあい週間雪国の学校?![]() ![]() ![]() 写真は依知小学校のホームページに掲載されています。 なわとび旬間スタート!![]() ![]() ![]() 写真は依知小学校のホームページに掲載されています。 |
|