こどもアート展表彰式
2月10日(土)に厚木市こどもアート展の表彰式がありました。本校3年生生徒が最優秀賞、1年生生徒2名が優良賞を受賞し厚木市長から賞状、教育長から記念品を授与されました。この受賞を機会にまた素晴らしい作品作りに励んでほしいと思います。
写真は
小鮎中学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2018-02-13 15:09 up!
なわとび(1年生)
「なわとび」のいろいろな跳び方を練習しています。友達の跳んだ数を数えたり、アドバイスしたりしました。。
写真は
依知南小学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2018-02-07 10:45 up!
避難訓練(予告なし)〜自分の命は自分で守る〜
1月30日(火)、大規模地震が発生して校庭に避難をするという想定の避難訓練を行いました。予告をしないで業間休みの時間に行いました。
校庭にいた児童は、遊びからすぐに訓練に切り替えることができました。
教室にもどってから、「身を守るためにどうしたのか、またどうすることが大切だったのか」等、振り返りを行いました。
自分の命は自分でしっかりと守っていきましょう。
写真は
飯山小学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2018-01-30 11:35 up!
ふれあい週間
今日から金曜日までふれあい週間です。
かわいいうさぎに触れることができます!
みんな、うさぎに触りたくて、寒い中待っています!
写真は
厚木小学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2018-01-24 14:59 up!
雪国の学校?
昨日は4年ぶりの大雪。今日は、通学路の安全から2時間遅れでスタートしました。子どもたちの登校時の安全にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。登校してきた子どもたちは、すっかり白くなった校庭で元気に雪と戯れていました。
写真は
依知小学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2018-01-23 13:04 up!
なわとび旬間スタート!
今日から体力つくり第2弾、なわとび旬間がスタートしました。15分休みに全校で取り組みます。準備体操の後、一分間とび、自由とびを行いました。得意な子も苦手な子もしっかり参加していました。
写真は
依知小学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2018-01-15 15:12 up!
3学期が始まります!
今日から3学期です。あいにくの天気ですが、雨が上がってよかったです。
大きな荷物を持って、子どもたちが元気に登校してきました。
まとめの3学期、健康に気を付けて、頑張っていきましょう!。
写真は
戸田小学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2018-01-09 08:56 up!
5年生わら縄体験
5年生は総合的な学習の時間での米作りの授業の一環として、わら縄体験を行いました。荻野公民館の林館長にお越しいただき、ご指導してもらいました。子どもたちは初めはうまくいかないことが多かったですが、次第に慣れてきて上手に縄をなうことができました。
写真は
鳶尾小学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2017-12-20 11:52 up!
5年生 校外学習
5年生が校外学習に出かけました。
午前は横浜にある「三菱みなとみらい技術館」に行きました。ロケットや航空機、海洋や交通輸送の乗り物、エネルギーに関する展示物を見たり体験したりしました。
午後からは、「日産追浜工場」を見学しました。自動車をつくる工程の説明を受けた後、実際に自動車を組み立てているラインを目の前で見ました。効率よく作業ができ、またそこで働く人々が仕事がしやすいように、さまざまな工夫が凝らされていることがよくわかりました。
写真は
毛利台小学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2017-12-12 10:11 up!
たてわり給食・たてわり遊び
今日の給食は、6年生から1年生までのたてわり班で一緒に食べました。
高学年が配膳の用意をし、異学年みんなで仲良く座って食べました。
昼休みは、たてわり班での遊びです。
教室では、「いらっしゃい」という椅子取りゲーム等をした班がありました。
校庭では、ケイドロやドッジボール等、先生方と一緒に思い切って走り回っていました。
写真は
北小学校のホームページに掲載されています。
【学校のようす】 2017-12-06 15:56 up!