厚愛地区新人戦 バスケットボール大会
29日、玉川中学校体育館にて厚愛地区新人戦バスケットボール大会が行われました。森の里中は1回戦で依知中学校と対戦しました。序盤は接戦で前半は森の里中が1ゴールリードして後半に入りました。しかし第3ピリオドで逆転され、その後は一進一退の攻防となりましたが、惜しくも敗戦となりました。力の差はほとんどなく、どちらが勝利してもおかしくない好ゲームでした。
バスケ部の皆さんお疲れさまでした。また、多くの保護者の方に応援いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 森小運動会 ボランティア参加2
28日(土)、森小運動会にボランティアとして参加しました。秋風を心地よく感じながら、精一杯頑張っている小学生をサポートできるよう活動しました。自分たちの小学校時代を懐かしく思う一日でした。
![]() ![]() 森小運動会 ボランティア参加1
28日(土)、森小の運動会に森中生徒もボランティア参加し、がんばっている小学生を応援したり運営面のサポートを各持ち場で行いました。中学校は火曜日から中間テストの為、諸活動停止期間でしたが、三年生も時間を調整して参加し、自分たちの小学校時代を懐かしく振り返っていました。
![]() ![]() 学習会 3学年
3年生は英語と理科で、参加者が少なかったので、ほぼマンツーマンで補習を受けていました。明日からの連休で計画的に学習が進むことを期待しています。学習会は30日が最終回です。
![]() ![]() ![]() 学習会 2学年
2学年の学習会は数学でした。先生が3人も揃ったので、いろいろな質問を個々にしながら、問題集を進めていました。
![]() ![]() ![]() 学習会 1学年
本日の学習会、1学年は国語と英語でした。教科書等を音読するのを先生に聞いてもらい、アドバイスをもらっていました。
![]() ![]() ![]() 学習室 宿泊体験学習6
七沢での生活も最終日となりましたが、本日は昼食のカレーライスを宿泊棟で自炊しました。おいしくできたので、何杯もお代わりをしていました。その後、全体の退所式を経て2日間の生活も無事に終了しました。たくさんの思い出ができましたね。
![]() ![]() ![]() 学習室 宿泊体験学習5
27日、朝日が昇り始めました。今日も快晴です。朝は身の回りの片付けからですが、昨日の就寝準備が速かった森中生は、朝の片付けもテキパキしていました。今日は午前中にカレー作りをして、午後帰路につく予定です。
![]() ![]() 学習室 宿泊体験学習4
26日の夜は森中の先生方が陣中見舞いに来ていました。生徒たちは楽しそうに話をしていました。その後、お楽しみの夜食の時間、クリームパンとコーヒー牛乳をいただきました。就寝準備をして消灯となりますが、森中生は準備が早く、消灯前には布団に入っていました。
![]() ![]() ![]() 学習会 2学年
2学年は英語の学習会でした。女子はグループになり先生への質問を繰り返していました。1人参加した男子は黙々と問題集を解き続けていました。
本日、3学年は不在職員が多数のため、学習会は明日以降になっています。 ![]() ![]() 学習会 1学年
26日、本日より中間試験前のため朝、放課後の諸活動が停止となっています。放課後は各学年で学習会が行われました。1学年は数学の学習会であり、先生に説明を受けたり、問題集に必死に取り組む姿が見られました。
![]() ![]() 学習室 宿泊体験学習3
午後のレクリエーションでは各校毎の発表があり、森の里中学校はトーンチャイムを披露しました。メロディ―を歌うパート、チャイムを鳴らすパートと分担して、お互いに合図をしながら演奏することができました。聴いていた他の学校の友達からも大きな拍手をいただき成果を発揮できた発表でした。
![]() ![]() ![]() 学習室 宿泊体験学習2
秋風がそよぐすがすがしい空気の七沢ふれあいセンターです。入所式では「いろいろな活動をして楽しく過ごそう」「他の学校の友達に自分から声をかけて仲良しをつくろう」と目標が確認されました。厚木市内13中学校から150名が参加し今年の宿泊体験学習がスタートしました。、
![]() ![]() ![]() 学習室宿泊体験学習 1
26日、学習室は今日から1泊2日の宿泊体験学習で七沢ふれあいセンターに出かけます。朝、職員室前で校長先生に出発の挨拶をし、元気に学校を後にしました。今日はレク集会やコース別学習が予定されています。
![]() ![]() ![]() 白いページを開く 花言葉は「豊かな心」
学校の玄関を彩っている季節の花「ジンジャー」、晩夏から秋にかけて背の高い大きな花を咲かせ、白花からオレンジ花など様々な色合いを注いでいます。
花言葉は「豊かな心」 2学期に入り、校舎にはさわやかな秋風にのせたクラスの歌声が響いています。人は人とのつながりを通して自己の真の価値を見いだします。届けたい想いを乗せた歌声は、人をつなぎあらゆる世代の心に浸透していきます。互いに心響かせ心耕し創り上げる今年の森中「豊かな心の音色」はどんな色を描くでしょうか。確かな成長と良き思い出が刻まれる10月を期待します。 ![]() ![]() ![]() 厚愛地区新人戦 バレーボール大会
23日、荻野運動公園にて厚愛地区新人戦バレーボール大会が行われました。森の里中は予選リーグで南毛利中、厚木中と対戦しましたが、両試合とも0−2で敗れ、予選敗退となってしまいました。新チームはまだ試合慣れしておらず、課題も多く見つかりました。部員8名で努力して課題が克服できるように頑張ってください。バレー部の皆さんお疲れさまでした。また、多くの保護者の方に応援していただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 厚愛地区新人戦 野球大会
21日、愛川町田代球場にて、厚愛地区新人戦野球大会が行われました。森の里中は玉川中、東名中との合同チームで依知中学校と対戦しました。初回に3点先制され、その後1点返し、1−3で終盤まで進みましたが、最後は3−6で敗戦となりました。合同チームですが、お互いに声を掛け合い、ベンチからも大きな声援が飛び、まとまりがある良いチームでした。野球部の皆さん、お疲れさまでした。また、保護者の方には応援いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 厚愛地区新人戦ソフトテニス大会 個人戦
21日、南毛利テニスコートにて厚愛地区新人戦ソフトテニス大会個人戦が行われました。過日、団体戦で県央大会進出を決めている森の里中は、本日の個人戦でも1ペアがベスト16、1ペアが代表決定戦を勝ち上がり、2年生の2ペアが県央大会進出を決めました。今回の大会は1年生も何人か出場し、とても緊張した表情で必死にボールを追いかけていました。とても良い経験になったと思います。
テニス部の皆さん、お疲れさまでした。県央大会での活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 地域のコンサート出演
21日(土)森の里地区「ふくろうの森コンサート」が開催され吹奏楽部が出演しました。これは地域の音楽交流の場として公民館主催で毎年行われており今年で18回目の歴史があります。森中はジブリ名曲集から北酒場までジャンルの幅を広げ,幼児から大人まで多くの方々に楽しんでいただきました。次は文化発表会での演奏を期待しています。
![]() ![]() ![]() 学級懇談会・進路説明会
20日、授業参観後は1,2年生は各教室で3年生は会議室で進路説明会が行われました。1年生の廊下には「2学期の成長は1日1日の積み重ね」と書かれた掲示物がありました。今日の懇談会で保護者から出された意見などを参考にし、学校も生徒と共に成長していきたいと考えております。
本日はお忙しい中、多数の保護者の方に授業、懇談会・説明会に参観していただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() |