充実感得られたわけは君がいたから〜一年生歌を詠む〜![]() ![]() ご来校の際はどうぞご覧ください。 初夏の風凛々しい姿団長の声高らかに響き渡るよ 円陣を組むと同時に心情が円陣のように丸くなってく 向かい風一生懸命走る君真っ赤な顔に輝く雫 団長の強い視線と光る声暑いなんてさ何も言わずに 勝ち負けの向こうにあった充実感得られた理由は君がいたから 体育大会を振り返って
28日、1時間目は全校が学活となり、体育大会の反省を行いました。1年生は反省用紙に黙々と取り組む姿が見られました。2年生は反省用紙をもとに班ごとに反省を出し合っていました。3年生は体育委員が前に立ち、班ごとの反省をまとめている姿が見られました。生徒達は体育大会の疲れも見せず、気持ちを切り替えて、学校生活にのぞめています。
![]() ![]() ![]() 体育大会 閉会式
閉会式の結果発表と実行委員長の挨拶で体育大会は終了しました。今回は熱中症が心配された1日でしたが、PTA、保護者や地域の方々のご協力で無事に終了することができました。本当にありがとうございました。今日の経験をよい糧とし、生徒が大きく成長することは間違いありません。今後もご協力、ご支援どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() 体育大会 その13
体育大会の最後の種目は、各クラス選手による色別対抗リレーです。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その12
3学年種目 「ローハイド ONE PIECE DANDY」です。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その11
2学年種目 「ハリケーン」です。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その10
1学年種目 「心ひとつに笑顔で橋渡し」です。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その9
午後の最初は応援合戦でした。両色とも大きな声と機敏な動きでまとまりが感じられました。結果は連休明けの火曜日に発表されます。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その8
午前中の最後の種目は、縦割り種目の綱引きでした。その後、昼食休憩となり、体育館が開放されました。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その7
3学年全員リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その6
2学年全員リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その5
1学年の全員リレーです。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その4
ムカデ競争です。これは縦割り種目で1年生ムカデから2年生、3年生へとバトンが渡ります。赤組の勝利でした。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その3
ハードル走の様子です。上から1年、2年、3年生です。
![]() ![]() ![]() 体育大会 その2
体育大会80M走です。上から1年、2年、3年生です。
![]() ![]() ![]() 体育大会終了
森の里中第34回体育大会は予定通り終了しました。この後、学活、片づけをして、4時頃には下校予定です。今日1日、暑さの中、体調を崩す生徒も見られず、生徒は本当によく頑張ってくれました。今は疲れもたまっていると思いますので、お家でゆっくり休養するようにしてください。
本日の体育大会の様子をダイジェストでお知らせします。1つ目は開会式での体育大会実行委員長と赤白組の応援団長です。 ![]() ![]() ![]() 綱引き 大人と中学生の戦い![]() ![]() PTA会長率いる大人組は「子どもには負けない!」と、毎年大人げなく全力で挑み勝利にわいています。今年はいかに! 午前競技の様子です![]() ミストシャワー設置![]() ![]() 教育長も応援![]() 教育委員会からは一昨日、体育大会開催に伴う熱中症対応通知がおり、具体的対策について各校への指導がありました。これに基づき本校も各関係機関との連携をとり本日を迎えているわけです。 厚木市では本日多くの中学校が体育大会を開催しています。 気温も予測通り上昇しています。森中においても、十分な休憩をプログラム途中に休憩タイムをとりながら進行していきます。 |