PTA高校見学 その3
最後は県立中央農業高校です。園芸科学、畜産科学、農業総合の3つの科の特徴などをお話していただいたあと、広い敷地の中を見学しました。野菜畑、花やメロンのハウス、水田。牛舎と鶏舎では3年生の生徒が説明をしてくれました。生徒達の生き生きとした姿に、目的意識を持って学ぶことの素晴らしさを改めて感じることができました。
![]() ![]() ![]() PTA高校見学 その2
2校目は私立の立花学園高校です。公立と私立の違いや、ここ数年の立花学年の進学状況、部活動や行事を楽しむ生徒たちの様子を詳しく伺い、校舎内の見学をしました。生徒が利用する食堂では、参加した保護者の皆さんから「おいしそう」の声も。このあと、立花学園で昼食をいただきました。
![]() ![]() ![]() PTA高校見学 その1
6月28日(金)、PTA高校見学が行われました。最初の訪問は県立秦野高校です。校長先生からお話を伺ったあと、伝統を感じる校舎の中を見学させていただきました。来週から試験ということもあり、どの学年の生徒も真剣な態度で勉強していました。廊下には進路に関わる掲示がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 白いページを開く 〜勢いは不可能を可能にする〜
今年の総体・コンクールはひと味違うぞ!と期待しています。それは学校生活のどの場面においても皆さんの行動に「勢い」を感じるからです。特に、一日の始まりとなる部活の朝練では校庭の遠くから反応のよい「挨拶」が返ってきます。校舎内でも顧問の先生の指導に、はい!とテンポ感ある「返事」が聞こえてきます。壮行会の選手決意表明には他者への「感謝」を感じました。選手に継ぐ後輩たちからは全力で応援する「決意」が伝わってきました。
挨拶・返事・感謝・決意は、人としての基礎を磨きます。明日からの大会では、人としての在り方を大いに発揮し、全力で挑んでほしいと思います。 「勢いは不可能を可能にする」大いに期待しています。 ![]() 学習室 ブロック交流会![]() PTA高校訪問![]() 秦野高校、立花学園高校、中央農業高校を訪問し、学校からの説明を受けてくる予定です。 陸上部
陸上部は8月31日に荻野運動公園で総体となります。
![]() ![]() ![]() 本日の登校
今朝6時の時点で厚木市には警報が出ていませんので、本日は通常登校となります。朝の諸活動は予定通り「中止」となりますので、8時10分以降に登校できるようにして下さい。通学路の安全には十分に注意するようにして下さい。
野球部
野球部は29日に玉川球場で1回戦、藤塚中学校と対戦します。
![]() ![]() ![]() テニス部
テニス部は7月7日、南毛利スポーセンターで予選リーグ、荻野・藤塚中と対戦します。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部
吹奏楽部は7月26日に県央吹奏楽コンクールです。
![]() ![]() ![]() バレーボール部
バレー部は7月6日、厚木中会場で予選リーグ、玉川・厚木中と対戦します。
![]() ![]() ![]() バスケットボール部
バスケ部は、7月6日に藤塚中会場で予選リーグ、睦合東中・林中と対戦します。
![]() ![]() ![]() サッカー部
サッカー部は29日、東名中学校会場1回戦で、荻野中学校と対戦します。
![]() ![]() ![]() 壮行会
27日、運動部の総合体育大会、吹奏楽部のコンクールに向けて、全校生徒での壮行会を体育館で行いました。森の里中は部活動数、部員数が少ない学校ですが、日々の積極的で自主的な活動のおかげで、他校に劣らないような成果を上げています。3年生にとっては最後の大会、コンクールとなりますが、悔いの残らないように全力で頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 明日の登校について
明日27日、関東地方が低気圧接近による荒天が予想されるため、生徒の安全確保のため、次の対応を取りました。
1.朝の諸活動は中止です。登校は8時10分〜30分となります。周囲の安全には十分に注意して登校して下さい。 2.朝6時の時点で厚木市に「警報」が発令されている場合は「自宅待機」となります。午前7時30分に「連絡メール」「ホームページ」で登校時間、日程等についてお知らせします。 3.朝6時の時点で厚木市に「警報」が発令されていない場合は、「平常日課」となります。風雨が強い場合はジャージでの登下校は可です。安全を最優先にし、慌てずに登校して下さい。 緊急メールなどの内容がご家族で共有できるように、ご配慮をお願いします。 期末試験終了
25日、2日間にわたる期末試験が終了しました。今回はいろいろなアクシデントで、テスト前緊張期間が4日間も多くなってしまったので、終了時には生徒から安堵の笑顔がたくさん見られました。午後からは諸活動が再開しました。体育館では明日の総体壮行会のリハーサル、プールでは有志による清掃が行われていました。
![]() ![]() ![]() 集団下校 その2
全体集合後に地区ごとに分かれて集団下校訓練となりました。移動も早く、地区ごとに下校をしていきました。帰宅後は一息入れて、またテスト勉強になるのでしょうが、あと1日です。全力で頑張りましょう。明日は期末試験2日目、給食、道徳、放課後はプール掃除なども予定されています。
![]() ![]() ![]() 集団下校 その1
1日目のテストが終了し、本日は全校生徒が集団下校となりました。雨のため、体育館への避難、待機となりましたが、テスト終わりの解放感からか集合時に私語が多かったことが残念でした。注意を受けた後は、話をよく聞けていました。
![]() ![]() ![]() 1学期期末試験
期末試験1日目、各学年順調に試験が始まりました。1年生は初めての定期テストであり、やや緊張した表情が見られました。2年生はさすがに慣れもあり、整然と受けられていました。1番緊張感が感じられたのは3年生で、受験生を自覚した真剣な表情が見られ、黙々と問題用紙に取り組んでいました。本日は9時過ぎに地震があり、机の下へ一次避難する等のアクシデントもありましたが、生徒は冷静に対処できていました。
![]() ![]() ![]() |
|