3年 総合的な学習の時間〜修学旅行に向けて〜
5月31日4校時、3年生は総合的な学習の時間で、9月に行われる修学旅行の事前学習をしました。今日は1日目に行く奈良の散策スポットを決めるため、班ごとにガイドブックやパソコンを使って調べました。有名な観光名所だけではなく、交通機関や昼食場所なども班員で協力しながら、楽しく調べ学習をしていました。
![]() ![]() 1年生生徒議会見学![]() ![]() ![]() 体育大会の振り返り
第33回森陵祭体育大会が、生徒一人ひとりの活躍により大成功に終わりました。5月29日(火)1校時は、体育大会の振り返りをしました。体育大会実行委員が、クラスのこれまでの頑張りに感謝とねぎらいの言葉をかけながら、次年度につながる反省を行いました。3年生は振り返り用紙に感想などを記入して、森陵祭のテーマである「物語」をそれぞれが創り上げていたようです。
![]() ![]() ![]() ひだまりの笑顔![]() ![]() ![]() 体育大会競技終了
26日(土)9時から始まった体育大会も最後の縦割り種目「色別対抗リレー」を終えて、競技が全て終了しました。
競技や係の仕事でたくさん動き疲れもたまったことでしょう。しかし、疲れた顔を見せず閉会式まで臨む姿はとても立派でした。 実行委員長をはじめ、生徒全員で大きな行事に取り組み、成功で治めることができました。これからの学校生活にも期待しながら、成長を見守っていきます。 ![]() ![]() ![]() 最高の応援合戦
三年生の輝きに導かれて
![]() ![]() 全員リレー
バトンパスが命
![]() ![]() 思い出の場面
1年種目「いなばの紅白うさぎ」、結果発表の瞬間
![]() ![]() 昼食のひととき
皆でお弁当
![]() ![]() 森陵祭体育大会 午前の部
26日(土)森陵祭体育大会の午前の部の様子です。生徒たちは今日に至るまで練習してきたことを精一杯発揮しています。競技に出ているときも、出場している仲間を応援している姿も活き活きとしています。
![]() ![]() ![]() 森陵祭体育大会 午後の部が始まりました
午後の部は、色別による応援合戦から始まりました。
3年生を中心に1・2年生を引っ張って団結を深めてきました。本番では練習以上のパフォーマンスをすることができ、元気あふれる姿を見ることができました。 ![]() ![]() 第33回森陵祭体育大会
待ちに待った体育大会がはじまりました。曇り空ですが、絶好の体育祭日和といえる天候です。開会式では、選手宣誓がおこなわれ、生徒の気迫が感じられるものとなりました。
80m走、ハードル走、ムカデ競争と白熱したレースが繰り広げられています。 ![]() ![]() ![]() 平成30年度 第33回体育大会
本日(5/26)の体育大会は予定通り実施します。
どうぞ、これまでの練習の成果をご覧いただき、激励をしてくださいますようお願いいたします。 体育大会 前日準備
いよいよ体育大会が明日に迫りました!予行練習で出た反省をもとに、各学年最後の確認と調整をおこないます。当日の係分担も、生徒たちの力で自信を持って運営できるよう最後の確認をします。それぞれ役割で精一杯頑張りますので、明日の生徒が輝く姿をぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 体育大会練習
体育大会を明後日に控え、各クラスや色団の練習も熱を帯びてきました。昼休みにはグラウンドで、それぞれのクラスで仲間と協力して学年種目の練習を行っていました。また、今日の放課後練習は応援でした。突然降ってきた雹のためグラウンドが使えず、急遽体育館を交互に使用しての練習となりましたが、どちらの色団も大きな声を出していい雰囲気を作り出していました。当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 体育大会予行
体育大会の予行練習を全校生徒でおこないました。競技ごとの入退場の動きの確認と、当日の係の仕事の確認をしました。BGMやアナウンスを入れるタイミングや、得点の入力の仕方、用具の出し入れのタイミングなど、予行でおこなうことで、本番までに必要な練習が競技以外にも見えてきます。競技以外にも一人ひとりが責任を持って活躍する体育大会です。
![]() ![]() ![]() 体育大会練習 予行前![]() ![]() ムカデ競走の練習は入退場を含めて通しで行い、3年生のスピードのある走り、1年生のぎこちない歩みに、3年間の成長の姿をみることができました。また、上級生が下級生にアドバイスする姿も見られ、縦割り競技の良さがあらわれていました。これから4日間で作戦、練習の積み上げがされていくことでしょう。 明日は予行練習の予定です。 熊出没対応の朝
22日朝は、昨日の熊目撃情報を受けて早朝パトロールが行われました。おかげさまで生徒は安全に登校することができ、7時30分からの朝練もいつも通り活動することができました。写真は1年生部活動(バレー部・吹奏楽部)の様子です。練習を積んで成長していく姿が楽しみです。
![]() ![]() 学年別練習![]() ![]() 玉小運動会中学生ボランティア![]() 森中生徒もボランティア参加しました。 玉川小学校卒業生でもあるので 進行もよく心得ている様子が見られ てきぱきと行動していました。来週は森中体育大会です! |