平成29年度修了![]() ![]() 森の里中学校 教職員一同 美術部スケッチピクニック
3月26日(月)、美術部は七沢森林公園へ行き風景画のスケッチをしました。桜が色づいてきており、とても景色がよく、自然に触れながら活動することができました。
![]() ![]() 桜色の山々![]() 人は人と出会い ふれあい つながりあうことでこんなにも心豊かになぅて行くものなんだとつくづく感じた一年でした。一人一人が立派に成長できたことを誇りに思います。そして、あと2週間後には、新学期を迎えます。新1年生が入学してきます。この成長に自信と誇りをもって新入生を迎えてほしいと思います。 先輩らしい先輩となるには、「自ら率先して挨拶ができること」「心が大きく動く体験をすること」の話が修了式でありました。感じる心、気づく心、伝え合う心を大いに通い合わせて、先輩らしい先輩になってくれることを期待します。 4月5日、新たな気持ちで始業式を迎えることを楽しみにしています。 地域の方による除草作業
14日(水)の朝から、地域のおやじのたまり場の皆さん(22名)が今年度3回目の除草作業に来てくださいました。
おかげさまで、プールの周囲やテニスコート、東側のネットの外側などがきれいになりました。みなさん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1学年 球技大会
19日(月)の2,3時間目、1学年は体育館で球技大会を行いました。学年委員が中心に企画・運営し、ソフトバレーボールとドッヂボールで2クラスが競いました。白熱した試合の中で笑顔も多く見られ、学年としてのまとまりが感じられる2時間でした。競技は総合で1勝1敗の引き分けでしたが、お互いをたたえる拍手も起こっていました。
「自治活動」を目指している1学年の今後がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2学年集会
19日(月)1校時、2学年集会を行いました。学年委員から3学期の反省について話がありました。話を聞く姿勢からは、4月から最上級生として森中を引っ張っていく決意がみられました。
![]() ![]() 臨時生徒総会
3月13日(火)臨時生徒総会を行いました。新たな生徒会スローガン「ひだまり」を発表し、新たに2年生がリーダーとなり、全校生徒で学校を運営していく決意を固めました。
![]() ![]() ![]() 卒業式
3月9日(金)卒業証書授与式を行いました。3年生にとっての最後の行事に、51人全員が一丸となって臨みました。卒業生は最後に素晴らしい合唱を披露し、森の里中学校を巣立っていきました。これからの活躍を期待しています。
![]() ![]() ![]() 1学年 箏の学習
13日(火)の音楽の時間に1年生は箏の学習を行いました。各クラス1時間ずつの授業でしたが、今まで箏にさわることなどないため、始めは緊張した表情が見られました。
練習をくり返し、徐々に慣れてくると、箏の音色を楽しみつつ、自然と笑顔が見られました。貴重な体験ができた1時間でした。 ![]() 学校評議員会
13日、今年度最後の学校評議員会を開催しました。卒業式での先輩の凛とした姿から多くの学びを吸収できた1・2年生。「未来につながる今を大切に生きていきたい」とのメッセージを心に刻んで、新しいスタートを切りました。そんな1・2年生の授業の様子を見ていただき、その後、今年度の学校評価と次年度の方針についての報告をさせていただきました。集団が醸し出す雰囲気、思考力・判断力を発揮させた授業への取り組み、互いに伝え合う表現方法の工夫など、お褒めの言葉をいただくことができました。本校は、次の6月からコミュニティー・スクールが開設となります。今後も地域の皆様や保護者の皆様のお力添えをいただき学校教育活動を展開してまいりたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]()
|