令和元年度 卒業証書授与式について![]() 中文連 美術科学習発表会
本日1月17日(金)〜21日(火)(10:00〜17:00、最終日は15:30終了)まで、あつぎアートギャラリー(アミューあつぎ5階)にて本校の美術科作品が展示されます。出品者名簿や鑑賞中の注意などが書かれた通知も生徒に渡してあります。
皆様のご来館をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 9月25日 3学年進路説明会について
本日、お子さんを通じて、9月25日の3学年進路説明会時に「令和2年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 募集案内」をご持参ください、というお知らせ文書を配布させていただきました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。※文書は「令和元年度」となっておりましたが、「令和2年度」の誤りです。
![]() 厚愛卓球新人戦(個人)
9月7日(土)南毛利スポーツセンターで厚愛新人戦大会個人の部が行われました。
熱気立ち込める体育館の中、部員たちは一所懸命に戦い、応援しました。 結果はベスト8に2人、県央大会出場者は6人と、普段の練習の成果を出すことができました。 今週は15日(日)にある団体戦に向け頑張っています。 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 応答メッセージ電話の運用について(お知らせ)
令和元年7月19日の通知でお知らせしたとおり、令和元年9月2日(月)から、応答メッセージ機能付き電話(録音機能はありません)の運用を開始いたします。
つきましては、林中学校では次のようになりますのでご了承ください。 ◇平日の応答メッセージ対応時間を午後7時から翌朝の7時50分までとします。土曜・日曜・祝日等(学校休業日)は、終日応答メッセージが流れます。 ◇校外行事や長期休業等で、特別な日課を組む日の対応については、学校通信やホームページなどで、別途お知らせします。 ◇早朝出発の学校行事や土曜・日曜等学校休業日の部活動に係る欠席連絡の方法等は、学年職員及び部活動顧問等から生徒に連絡します。 ※生徒の生命に関わる重大事態など、真に緊急を要する場合には、次の機関へ御連絡ください。 厚木警察署 電話046−223−0110 厚木児童相談所 電話046−224−1111(代表) 厚木市役所 電話046−223−1511(代表) ※林中学校教職員の勤務時間は、午前8時10分から午後4時40分です。 ※ご不明な点があれば、厚木市教育委員会学校教育部学務課[046-225-2890]にお問い合わせください。 ![]() 職場体験受け入れにご協力お願いします!
林中学校では、キャリア教育の一環として、毎年2年生が職場体験を実施しています。職場体験では、よりよい職業観・勤労観を育成するとともに、礼儀や社会のルール・マナーを学びます。例年、近隣の事業所に受け入れをお願いしておりますが、幅広い職種から生徒の希望に沿った選択ができるように、新たに職場体験受け入れにご協力をお願いいただける事業所を募集しています。
今年度は、11月8日(金)に実施します。ご協力いただける事業所がありましたら、学校までご連絡ください。 担当 2学年 永桶 スマホ・ケータイ安全教室 開催のお知らせ
ここ数年、スマホ等を利用したネット上のトラブルが後を絶ちません。とても便利なスマホや携帯電話ですが、使い方を間違えると犯罪に巻き込まれたり、友達とのトラブルが起きたり、ゲーム等への依存状態になってしまったりすることがあります。だからこそ、スマホや携帯電話、ネット利用について、知っておかなければならないことがたくさんあります。そこで、7月4日に講師をお迎えして「スマホ・ケータイ安全教室」を開催します。
「スマホ・ケータイ安全教室」 日時: 7月 4日(木) 14:25〜15:15 場所: 厚木市立林中学校 体育館 内容: ・文字コミュニケーショントラブルやSNSを利用したいじめ ・ゲームや動画サイト、SNSなどのスマホ・ネットへの依存 ・ネット上の出会いと自画撮りの危険性 この機会に、保護者の皆様もお子様と一緒に受講されませんか?ご興味のある保護者の皆様がおられましたら、当日体育館までお越しください。申し込み等は一切必要ありません。生徒席の後ろに保護者席を設けてお待ちしております。 第43回林中学校 体育大会
本日、体育大会を予定通り実施します。
![]() |