『厳しい冬の寒さは春を待つ準備期間。充実した3学期を送っていこう!』 

県央ブロック春季テニス大会7

画像1画像2画像3
3位決定戦です。座間中と対戦です。熱戦が続きます。日頃の練習の成果が一つひとつのプレーにあらわれます。残念ながら惜敗です。最後まで頑張った選手のみなさんに拍手です。

県央ブロック春季テニス大会6

画像1画像2
準決勝は下福田中と対戦です。大接戦です。粘りのあるプレーが続きます。残念ながら惜敗です。

県央ブロック春季テニス大会5

画像1画像2画像3
まずはワンペア勝利です。2ペア目も勝利でベスト4進出です。

県央ブロック春季テニス大会4

画像1
二回戦目、相模中に勝ってベスト8に進出です。次は海老名中と対戦です。

県央ブロック春季テニス大会3

画像1画像2画像3
3ペア目の対戦が始まりました。セットカウント3対1で勝利です。

県央ブロック春季テニス大会2

画像1画像2画像3
2ペア目の対戦が始まりました。ペアの息を合わせて得点を重ねていきます。落ち着いたプレーです。2ペア目も勝利です。2ペア勝利したので、一回戦目は突破し、二回戦目に進みます。

県央ブロック春季テニス大会1

画像1画像2画像3
団体戦女子一回戦目が始まります。対戦は大和市立南林間中です。ワンペア目の対戦は順調に得点を重ねていきます。勝利しました。

県央ブロック春季卓球大会3

画像1画像2画像3
二回戦に進む選手のみなさん、頑張ってください。

県央ブロック春季卓球大会2

画像1画像2画像3
ラリーが続きます。集中して一球一球をたいせつにします。

県央ブロック春季卓球大会1

画像1画像2画像3
4月24日、午前中は男子3年個人戦が行われます選手のみなさん、頑張って下さい。

家庭科担任です

画像1
午後の時間を活用して、家庭科準備室の片付けをしています。今年こそ、調理実習を取り組んでいけると良いな、と考えています。また、一緒に学んでいきましょう。

授業参観で

画像1画像2画像3
保護者の皆さんも、子供達の活動の様子を見守って下さいます。廊下からの参観、ご協力ありがとうございます。

国語の授業

画像1画像2画像3
グループの話し合い活動もホワイトボードを使ってみんなの意見をまとめます。

体育の授業

画像1画像2画像3
体育委員の指示で、授業開始前から準備運動が元気に始まりました。先生の説明をしっかりと聞いて、リレーの練習に取り組みます。グループで声を掛け合っていきます。

授業参観週間

画像1画像2
4月28日まで、授業参観週間となります。午前中の8:40から12:10までの授業が参観できます。教室での参観については廊下から生徒の様子をご覧下さい。感染症対策のため、マスクの着用と昇降口での手指の消毒にご協力ください。

集団下校訓練2

画像1画像2画像3
生徒は私語もなく、まとまって下校しています。

集団下校訓練

画像1画像2画像3
4月21日は集団下校訓練を行いました。今日は緊急事態、不審者を想定しての訓練です。生徒は皆真剣に訓練に取り組みました。三年生の地区リーダーは指示をしっかりと出しています。

ソフトテニス部 厚木市大会 準優勝

 4月18日(日)、厚木市中学生ソフトテニス大会(団体戦)が行われました。前日の雨から一転、空は晴れ渡り、スポーツ日和となった日曜日でした。
 林中学校は、2回戦からの登場で、睦合東中に3−0で勝利し、準決勝に進みました。準決勝では、荻野中学校と当たり、2−1で勝利し、決勝に進むことができました。
 決勝では、東名中に0−3を惜敗しましたが、昨年の新人戦では3位だったので、今回の戦績は、実力が1段階ステップアップしたと言えます。夏の総体に向けていよいよラストスパートです。
画像1
画像2
画像3

放課後の職員室

画像1画像2画像3
放課後の職員室は、大盛り上がりです。体育大会のクラス旗の原案を見ていたり、学級通信を書いていたりと先生方は1日のまとめをしています。みんなで協力していきます。

生徒集会

画像1画像2画像3
生徒集会がグラウンドで行われています。生徒会長からは、コロナ禍でも出来ることを考えてやっていこう、と頼もしいことばがありました。生徒の力で林中をつくっていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/26 部活動仮入部期間
授業参観期間
二者面談
4/27 部活動仮入部期間
授業参観期間
二者面談