素敵なプレゼント
卒業証書授与式後、職員室でビッグサプライズがありました。
3年生からのビデオレター、そして巨大鉛筆型のメッセージのプレゼントです。まさか、そのようなものが用意されているとは知らず、3学年職員一同、大変驚き、感動しました。 どれも大変手が込んでおり、それぞれのエピソードを思い出しながら、読ませていただきました。3年間の思い出とともに、最後にまた一つ、大切な宝物ができました。 3年生の皆さん、卒業おめでとう! そして、ありがとう!! ![]() 卒業文集
1学年の国語の先生が指揮をとってくださり、1年間の思い出が詰まった卒業文集を作成してくださいました。
「今、思うこと」「いなほ祭を終えて」「体育大会を終えて」「卒業を前に」というテーマでそれぞれ書き、全クラス分が一冊にまとめられました。 先週末には多くの生徒が製本作業を手伝いに来てくれ、3年生の元へ届けられました。 そのときにしか書けない気持ちが、この文集には詰まっています。今、読んでも十分読み応えがありますが、ぜひ、5年後、10年後も読み返してみてください。 きっと、今とは違った気持ちがあふれてくると思います。 ![]() 卒業式17卒業記念撮影
校門付近では卒業記念撮影がありました。
![]() ![]() ![]() 卒業式16卒業合唱
卒業合唱は「いなほ祭メドレー」と「 正解 」です。
素晴らしい合唱でした。合唱の「正解」では、最期に「はじめ」という言葉を発します。 最期なのに「はじめ」。ハッと息をのむ合唱の終りでした。卒業生の皆さんは素晴らしい合唱を披露してくれました。 そして、3年の先生方一人一人へのメッセージには泣けてしまいました。 卒業生の別れの言葉に感動しました。 ありがとう。 卒業生。 ![]() ![]() ![]() 卒業式15卒業生別れの言葉
卒業生別れの言葉です。
![]() ![]() ![]() 卒業式14卒業生を送る言葉
2年生の代表が卒業生を送る言葉を行いました。
![]() 卒業式13PTA祝辞
PTA祝辞とPTA記念品授与がありました。
![]() ![]() 卒業式12学校長の言葉
校長先生より卒業生に温かいお話があった後、学校よりの記念授与がありました。
![]() ![]() 卒業式113卒業証書授与3組
3年3組の卒業証書授与です。
![]() ![]() ![]() 卒業式112卒業証書授与3年2組
3年2組の卒業証書授与です。
![]() ![]() ![]() 卒業式11卒業証書授与3年1組
3年1組の卒業証書授与です。
![]() ![]() ![]() 卒業式10会場への入場
卒業式会場への入場です。
![]() ![]() ![]() 卒業式9入場前
入場前の1組2組3組です。
![]() ![]() ![]() 卒業式8コロナ対策 換気
感染症対策のため 体育館の窓は、半分開放で卒業式は行われました。
![]() 卒業式7会場ステンドグラス
会場には卒業生制作の「ステンドグラス」が展示され、朝の光がステンドグラスに注ぎ、よい雰囲気を醸し出しています。保護者の方々も、枚数が数多く集まることで見応えのあるよい色合いをカメラにおさめていました。
![]() ![]() ![]() 卒業式61受付とメッセージコーナー
クラスごとに保護者が受付を始めています。その後、メッセージコーナーを見て入場する保護者の方々もおられました。
![]() ![]() 卒業式6朝の会
卒業式当日の朝の会
![]() ![]() ![]() 卒業式5朝の練習
武道館の明林館にて
![]() 卒業式4呼名を待つ呼名名簿
呼名を待つ呼名名簿です。
![]() 卒業式3式の会場
あと1時間で卒業式が始まります。
![]() |