修了式と離任式![]() ![]() ![]() 離任式のお知らせ
今年度も3月末に教職員の人事異動があり、明日3月25日(水)に離任式を実施いたします。式は、午前9時15分頃から9時40分頃に放送により行い、生徒は教室での参加となります。
なお、離任者については、連絡メールにてご確認ください。(連絡メールは、全校生徒にお送りします。) 第43回卒業証書授与式のようす その7 門出
令和2年3月11日(水)に行われた、第43回卒業証書授与式のようすです.
![]() ![]() ![]() 第43回卒業証書授与式のようす その6 最後の学活
令和2年3月11日(水)に行われた、第43回卒業証書授与式のようすです.
![]() ![]() ![]() 第43回卒業証書授与式のようす その4 授与のようす
令和2年3月11日(水)に行われた、第43回卒業証書授与式のようすです。
![]() ![]() ![]() 第43回卒業証書授与式のようす その3 授与式のはじまり
令和2年3月11日(水)に行われた、第43回卒業証書授与式のようすです。
![]() ![]() ![]() 第43回卒業証書授与式のようす その2 朝の会
令和2年3月11日(水)に行われた、第43回卒業証書授与式のようすです。
![]() ![]() ![]() 第43回卒業証書授与式のようす その1 登校風景
令和2年3月11日(水)に行われた、第43回卒業証書授与式のようすです。
![]() ![]() ![]() 卒業式の余韻…
さまざまな工夫を凝らし、生徒にも多少なりとも満足してもらったと思っています本日の卒業式。その記録写真の一部をさらに紹介します。
最初の写真は、式場となった教室です。2枚目は、本日生徒に配布された文集です。卒業アルバムと同様、これも生徒のみなさんにとっては、思い出の宝物になると思います。 そして、最後は、お見送りのシーンです。渡り廊下の窓に「卒業おめでとう」のメッセージ。そして垂れ幕も… ![]() ![]() ![]() 卒業式 3年生を迎える準備3
各教室の黒板に描かれたのは、生徒の似顔絵のイラストです。3学年主任で美術科の先生である木村“画伯”の制作によるものです。
学校として、十分なものではなかったかもしれませんが、卒業生へのはなむけになればと、さまざまに思いを込めた準備をさせていただきました。 式の後、正門付近で別れを惜しむ生徒たちに、晴れやかな笑顔があふれている様子を見て、ほっとしました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式 3年生を迎えるための準備2
式典の会場となる校舎の中だけでなく、グランドにもこんな「贈り物」がつくられました。
![]() ![]() 卒業式 3年生を迎えるための準備1
本日、3月11日の卒業式で3年生を迎えるための準備として、昇降口に見事な生花と、その両側に国旗と市旗をセットしました。
また、会場となる教室までの階段には、3年生がこれまで制作した学級旗を掲示しました。PTA役員の方々の呼びかけで、昨日それぞれに来校し、生徒へ向けて書いていただいたメッセージも掲示しました。 ![]() ![]() ![]() 林中学校 卒業式挙行
本日、3月11日(水) 厚木市立林中学校 第43回卒業証書授与式が、暖かな春の日差しの中挙行され、無事に終了いたしました。
今年度の卒業式は、例年と違い変則的な儀式となりましたが、学校としても卒業生にとって良き思い出に残る式典にするため、精一杯のことをやらせていただきました。 放送で卒業生に聞いてもらった、PTA会長の言葉と学校長の言葉は、学校からの配布文書に掲載させていただきました。ご覧いただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 着々と
今年度、卒業式の会場となる教室の式場準備が済み、他の場所の準備も着々と進められています。
明日の3年生にとっての最後の「朝の会」は、3階の2年生の教室で行います。3年1組の人たちは、2年1組の教室に、3年2組の人たちは、2年2組の教室に…というふうに登校してください。 なお、明日は感染症対策 ―家を出る前の検温、検温票(メモでもОK)を持参、マスクの用意など― をしっかりとして、登校してください。 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日!
厚木市立林中学校 第43回卒業証書授与式が、いよいよ明日に迫りました。今年は例年とは違う、変則的な形での式典になりましたが、卒業生の皆さんにとって良き思い出となるよう先生方全員で会場づくりをしました。
体育館を会場にした卒業式ではできない工夫を凝らし、心を込めて3年生の皆さんを迎える準備が整いました。 明日は、体調を整え元気に笑顔で登校してください。 ※写真は、3年生が卒業制作として取り組んだステンドグラスです。 ![]() 臨時休業のお知らせ
ご案内させていただいたとおり、本日3月4日(水)から学校は臨時休業の措置を取らせていただいております。生徒を通じて通知いたしましたが、この間次のことにご留意くださるよう、お願いいたします。
1 各家庭において、感染予防の観点から、生徒の健康安全や生活に ついて十分にご指導ください。 2 計画的に家庭学習に取り組むよう、ご支援をお願いします。 3 生徒を通じて通知等での家庭連絡ができないため、学校ホームページ や連絡メールのチェックをお願いします。 なお、電話の応答メッセージは、午後7時から翌朝の7時50分の間に流れることとなっていますが、教職員の正規の勤務時間(午後4時40分勤務終了)が過ぎれば、不在になる事がありますことをご了解ください。 以上、よろしくお願いします。 林中学校長 ![]() 新型コロナウィルス感染症防止 今後の対応について
2月27日(木)午後6時40分ごろ「感染拡大を防止するため全国すべての小中高校や特別支援学校に週明け月曜日の3月2日からの休校を要請する」という報道発表がありました。
現在、このことについて情報を収集している段階です。今後、新しい情報等が入りましたら、連絡メール並びに学校ホームページでお知らせします。 なお、3月2日(月)については、現時点で通常どおりの日課とします。 緑ヶ丘小の6年生が林中へ2
授業見学を終えた6年生は、部活動の見学に移りました。林中の各部活動の部長さんたちに引率され、体育館や教室、グランドを回り、いろいろな部活に取り組む先輩たちの姿を見ていました。
中学校入学後、どの部活でがんばるかを決めていく一つの機会になれば良いと思います。 ![]() ![]() ![]() 緑ヶ丘小の6年生が林中学校へ
緑ヶ丘小学校と林中学校の連携事業である小中交流会が、本日、2月5日木曜日に行われ、緑ヶ丘小の6年生が林中学校に来てくれました。6年生の皆さんは、オリエンテーションを行った後、授業見学・部活動見学を行います。
今日参加している6年生のほとんどが、この4月から林中に入学してくることもあり、中学生の授業の様子を自分の目で見たり、学校の雰囲気を直に感じたりする良い機会になると思います。 6年生の児童たちは、オリエンテーションでの約束を守り、案内の先生に引率され、静かに移動しながら授業見学を行っていました。 ![]() ![]() ![]() 睦合西地区吹奏楽コンサート開催
本日2月1日 土曜日、睦合西公民館で吹奏楽コンサートが開催され、睦合東中学校、県立厚木東高校の吹奏楽部とともに、林中学校の吹奏楽部が演奏を披露しました。
ジブリメドレーやご長寿番組メドレー、ミッキーマウスマーチの素晴らしい演奏で、会場の方々を魅了していました。林中学校吹奏楽部の素晴らしい演奏に会場からアンコールが起こり、最後は映画ミッションインポッシブルのテーマ曲を演奏し、会場を最後まで楽しい雰囲気にしていました。 ![]() ![]() ![]() |