少年野球大会3
大きな喜びを噛み締めながら閉会式を終え、玉川球場のグラウンドで優勝の記念写真を撮りました。
一旦しっかりと体を休めて、また夏の大会に向けて、頑張っていきましょう! ![]() ![]() 少年野球大会2
前回の県央大会での負けを糧にして、気合いを入れなおし迎えた大会だっただけに、選手たちは皆、優勝の喜びに 浸っていました。
閉会式では、優勝旗、優勝カップ、賞状などを受け取り、優勝の喜びも一際大きくなったことと思います。 ![]() ![]() ![]() 少年野球大会速報1
林中学校野球部は6月2日、玉川球場で行われた少年野球大会の準決勝で勝利し、今日2試合目となる決勝戦で厚木中学校と対戦しました。昨日体育大会が終わったばかりの今日でしたが、疲れも見せず結果7対0で優勝しました。
![]() ![]() ![]() 第43回林中学校 体育大会
本日、体育大会を予定通り実施します。
![]() 体育大会に向けて 全校クリ−ン作戦
体育大会に向けて 全校クリ−ン作戦
5月30日(木)に、体育大会に向けてグランド周辺の草むしりやグランド内の石拾いを全校生徒で行いました。予行練習後で疲れた様子も見られましたが、美化委員を中心に一生懸命取り組んでいました。きっと気持ちの良い体育大会が迎えられると思います。 ![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習8
予行練習の最後は、選抜リレーの練習です。当日もきっと一番の盛り上がりをみせる競技になると思います。
今日の予行練習で、それぞれの役割分担について確認したことを確実に行い、当日の体育大会がスムーズに進行されるよう願っています。そして、生徒が自分たちの手でつくり、成功したといえる体育大会にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習7
3年生の学年種目.長縄跳びです。どのクラスも昼休みにまで、練習を重ねてきた成果が出ているようで、全員のチームワークがよく、順調に長縄を跳んでいます。
![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習6
続いて2学年種目、5人6脚の練習です。これまでの練習の成果が出ているようで、各チームがかなりのスピードで走っています。
![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習5
1学年種目、いなばの3色うさぎの練習です。各クラスともチームワークを発揮して、スピーディーに前進しています。
![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習4
予行練習も後半に入りました。縦割り種目の一つ、ハリケーンを練習しています。気温が上がってきましたが、生徒たちは皆、競技には集中して取組み、応援席に戻った時にはテントの中の日陰でクールダウンできているようです。
![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習3
予行練習は、各競技の練習に入りました。80メートル走、2人3脚、50メートル・ハードルと、当日の集合から競技の終了までを通して練習しています。
![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習2
開会式の練習です。応援団長の宣誓を団旗、学級旗を持った生徒が囲みます。
当日の進行を務める放送係も本番を想定して活動します。 ![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習
今日は体育大会の予行練習の日です。朝から係の生徒たちと先生方で、本番とほぼ同じ準備をして予行練習が開始されました。朝の出席確認は体育大会当日と同様に応援席で行いました。
今年は、熱中症対策や天候の急変にも対応できるように、緑ヶ丘小学校からお借りしたタープテントを張りました。 さあ、大会当日がスムーズに進むよう、今日の予行でしっかり確認していきましょう。 ![]() ![]() 体育大会の練習で盛り上がっています
回復したグランドで、2年生は学年種目の5人6脚、3年生は長縄跳びに取り組んでいるクラスもあります。
![]() ![]() ![]() 体育大会の練習が続いています
5月29日、予行練習は明日に延期したものの、昼からグランドの状況が回復したため、昼休みは全校生徒が、それぞれの種目の練習をしていました。学級対抗の全員リレーは一人一人の走力より、バトンパスが決めてになるので、練習に余念がありません。
![]() ![]() ![]() 体育大会まであと3日
体育大会当日まで、あと3日となった今日は、予行練習の予定でしたが天候の関係で明日の授業と入れ替えを行いました。明日は朝から予行練習になります。
今日の1時間目、3年生は体育館で学年練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() 体育大会練習5
5時間目は、3年生の学年練習です。3年生の今年の学年種目は、「長縄」です。この種目も縄を回す人と跳ぶ全員が気持ちを合わせないと、連続してたくさんの数を跳ぶことが出来ません。3年生はどのクラスも昼休みの時間を使って練習をしているだけあって、みるみる上手になっています。
![]() ![]() ![]() 体育大会練習4
4時間目は、1年生の学年練習です。学年種目の「いなばの3色うさぎ」の隊形練習を行なっています。中学校に入学して初めての体育大会に向け、皆真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() 体育大会練習3
3時間目は、2年生の学年練習の時間です。大会当日の運営がスムーズにいくよう、召集から入場隊形、個人種目の練習をしています。
グランドの反対側では、1年生が体育の授業で、体育大会の種目の一つであるハードルの練習をしています。 ![]() ![]() 体育大会練習2
縦割り種目の練習も回数をこなすごとに息が合い、走るスピードも上がってきています。
![]() ![]() ![]() |
|