『厳しい冬の寒さは春を待つ準備期間。充実した3学期を送っていこう!』 

ソフトテニス部 厚木市大会3位

4月20日(土)厚木市営南毛利スポーツセンターテニスコートにて、
第25回厚木市中学生ソフトテニス大会(団体戦)が行われました。

 出場校は厚木市、愛川町の中学校12チームです。林中学校は、2回戦からの出場でした。相手は愛川東中学校と戦って勝ち上がってきた南毛利中学校です。
 林中学校は試合までの間が結構空いていたので苦戦を強いられました。
 1番手ペアは、2ゲーム先に取られた後なんとか巻き返し、4−2で勝利しました。
 続く2番手は波に乗れず、2−4と惜敗し、1−1の3本目勝負となりました。
 その3番手は、力強い試合運びで4−0ときっちり勝利し、結果2−1で勝ち越し、3回戦(準決勝)に進むことができました。

 準決勝は、東名中学校が相手でしたが、あと一歩及ばず、
4−3、0−4、3−4 と負け越して3位決定戦にまわりました。

 3位決定戦も苦しい戦いでしたが、ここでは厚木中に
4−0、3−4、4−2 と勝ち越し勝利することができました。

 どの学校も夏の総体に向けて最終段階に入っているだけあり、充実した戦力で戦うこととなりました。この大会で3位を取ることができ、夏の大会への大きなステップを踏むことができました。
画像1
画像2
画像3

朝取れの大根

画像1
昨年から学習室の生徒たちが育ててきた大根を今朝、収穫しました。とってもみずみずしい、美味しいそうな大根です。今後も「はやし農園」でいろいろな収穫ができることを期待しています。

避難訓練・集団下校訓練

今日は避難訓練・集団下校訓練が行われました。緊急地震速報が流れた想定で、グランドに避難し、その後、地区ごとに分かれて集団下校しました。避難、集団下校ともに整然と行うことができ、いざというときに備える態勢を整えることができました。
画像1
画像2
画像3

対面式

午後から生徒会行事の対面式が行われました。委員会や1年間の学校行事の紹介に続いてメインの「部活動紹介」です。各部とも趣向を凝らして活動紹介を繰り広げました。部の存続もかかった発表でしたが、和やかさ、明るさ、笑顔にあふれるものとなりました。新入生代表のあいさつの中の「なかま、勉強、社会性を大切にして、先輩方と新たな伝統をつくっていきたい」ということばに、23年生も耳を傾け多くがうなずいて聞いていました。
画像1
画像2
画像3

離任式

長年にわたり本校の教育活動にご尽力された津田教頭先生の離任式が行われました。
「今、林中学校は挨拶もできて、とても良い状態です。さらに良い学校を目指し「凡事徹底」当たり前のことを一生懸命に努力して頑張ってやってください」と最後のお話を頂きました。またどこかでお目にかかったときに、「がんばっているね」と声をかけてもらえるよう、毎日の授業や活動に意識して取り組みましょう。
画像1画像2

入学式が行われました

5日、桜の花が咲き誇る中、真新しい制服に身を包みこれからの中学校生活への希望と期待に目を輝かせた111名の新入生を迎えました。式の中で、新入生代表が中学校生活での決意をさわやかに語ってくれました。これから全員でよりよい、そして新たな林中学校の伝統を創り上げていきましょう。「ぶかぶかの制服がかっこよく着こなせる」まで。
画像1画像2

着任式・始業式

4月5日、新年度のスタートです。新しいクラスでの最初の行事は着任式です。新しく3人の先生方をお迎えして、気持ちも新たに臨んだ始業式の中で「目標に向かって努力すること(努力している人の邪魔をしないこと)、ゆっくりでもよい、一歩一歩先へ進むこと」と校長先生からのお話がありました。新2年生から「もう一度1年の最初の頃の気持ちを思い出し、新入生の手本になるような学年に」そして新3年生からは「授業に集中、行動に責任をもって、新しい歴史を創るような学年を」と抱負が述べられました。式後、新年度の担任学年職員の発表、支援員さんの紹介がありました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
5/1 即位の日
5/2 国民の休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日