朝取れの大根![]() 避難訓練・集団下校訓練
今日は避難訓練・集団下校訓練が行われました。緊急地震速報が流れた想定で、グランドに避難し、その後、地区ごとに分かれて集団下校しました。避難、集団下校ともに整然と行うことができ、いざというときに備える態勢を整えることができました。
![]() ![]() ![]() 対面式
午後から生徒会行事の対面式が行われました。委員会や1年間の学校行事の紹介に続いてメインの「部活動紹介」です。各部とも趣向を凝らして活動紹介を繰り広げました。部の存続もかかった発表でしたが、和やかさ、明るさ、笑顔にあふれるものとなりました。新入生代表のあいさつの中の「なかま、勉強、社会性を大切にして、先輩方と新たな伝統をつくっていきたい」ということばに、23年生も耳を傾け多くがうなずいて聞いていました。
![]() ![]() ![]() 離任式
長年にわたり本校の教育活動にご尽力された津田教頭先生の離任式が行われました。
「今、林中学校は挨拶もできて、とても良い状態です。さらに良い学校を目指し「凡事徹底」当たり前のことを一生懸命に努力して頑張ってやってください」と最後のお話を頂きました。またどこかでお目にかかったときに、「がんばっているね」と声をかけてもらえるよう、毎日の授業や活動に意識して取り組みましょう。 ![]() ![]() 入学式が行われました
5日、桜の花が咲き誇る中、真新しい制服に身を包みこれからの中学校生活への希望と期待に目を輝かせた111名の新入生を迎えました。式の中で、新入生代表が中学校生活での決意をさわやかに語ってくれました。これから全員でよりよい、そして新たな林中学校の伝統を創り上げていきましょう。「ぶかぶかの制服がかっこよく着こなせる」まで。
![]() ![]() 着任式・始業式
4月5日、新年度のスタートです。新しいクラスでの最初の行事は着任式です。新しく3人の先生方をお迎えして、気持ちも新たに臨んだ始業式の中で「目標に向かって努力すること(努力している人の邪魔をしないこと)、ゆっくりでもよい、一歩一歩先へ進むこと」と校長先生からのお話がありました。新2年生から「もう一度1年の最初の頃の気持ちを思い出し、新入生の手本になるような学年に」そして新3年生からは「授業に集中、行動に責任をもって、新しい歴史を創るような学年を」と抱負が述べられました。式後、新年度の担任学年職員の発表、支援員さんの紹介がありました。
![]() ![]() |
|