ハリケーン![]() ![]() ここで生徒以上に盛り上がってしまうのが、実は教員一同です。 「行くよー!」「来るよー!」と声をかけ、止まらずに足の下を通れた時には飛び上がって喜びます。改めて、生徒たちに楽しませてもらっているなぁ、と感じる一幕でした☆ ムカデ競争
体育大会のメイン競技の1つ、ムカデ競争。
学年関係なく各色が団結し前進する様子は、体育大会そのものを表しているように感じました♪足がもつれて転んでしまうのもご愛敬!笑顔があふれていました! ![]() ![]() ![]() 3学年種目 竹取物語![]() ![]() ![]() グラウンド中央に置かれている竹を両サイドから駆け寄り奪い合います。さすが3年生、猛スピードで竹に駆け寄り、砂埃をあげて奪い合い姿は迫力満点!最後まで白熱した勝負で盛り上げてくれました☆ 2学年種目 ローハイド
2学年種目は、騎馬を組み上に乗った生徒がコーンにボールを当てるローハイドです。
なかなかボールが当たらず苦戦したクラスもありましたが、そこは2学年持ち前のガッツと熱さで盛り上げていました! ![]() ![]() 1学年種目 いなばの白うさぎ![]() ![]() 昔話がモチーフとなっており、クラスで作った列の上を駆け抜けます! 勝負は一瞬。どのクラスも全員で協力して、その名の通りうさぎのように軽やかに駆けていきました☆ 長縄
体育大会のメインの1つでもある生徒会種目「長縄」。
昼休みや体育の時間を使って、声を張り上げながら練習しました! 記録を更新した時の生徒たちの表情は本当にうれしそうです♪ ![]() ![]() ![]() 体育大会の様子![]() ![]() ![]() どの生徒も自分たちの優勝を信じ、競技や応援に一生懸命でその姿はまさに『一致団結』を体現していました☆ 総合優勝 白組(3−2・2−4・1−4) 応援特別賞 白組 長縄 1位 3−2 2位 3−3 体育大会![]() 盛大に盛りあがった色やどんなに差をつけられても粘り強く頑張る色など赤白青黄がそれぞれの色を濃く力を発揮してくれました。 白組優勝おめでとうございます。 体育大会は終了しましたが色別の行事はこれだけではありません。 赤青黄色も他の色別行事(校外クリーン作戦など)で、さらなる輝きをみせてくれることを期待します。 校外クリーン作戦![]() ![]() 体育大会予行練習![]() ![]() 体育大会の練習![]() ![]() 校外クリーン作戦![]() 体育大会の色ごとに拾ってきたゴミの数を集計もしています。 また、地域の方々に「いつもありがとう」と声をかけられ嬉しそうな表情の生徒もみかけました。 体育大会 ポスター大賞決定!!![]() ![]() 校外クリーン作戦ボランティア案内![]() 各クラスに募集案内が掲示してあります。 5月15日が募集の締め切りになってます。 みなさんのご協力お待ちしています。 学習室の畑![]() 冬を乗り越え、4月の頭にはぐんぐん葉を伸ばし、花を咲かせ、小さな白い実をつけました。学習室の生徒達は毎日色の変化をチェックしたり、水をあげたり、雑草を抜いたりとお世話をしてきました。 そして先日、ついに真っ赤に熟したイチゴを収穫できました!!!! 市販のものよりは小さく、形も良くはありませんが、味も香りも十分「イチゴ」になっています!!教員も予想以上の出来に驚いています。 自分たちで作ったイチゴに生徒達は大興奮です!それを皮切りに、次々と赤くて可愛いイチゴが出来ています。まとまって収穫できたら何を作ろうか、相談中です。 これをきっかけに、何かを育てる責任感や、食べ物への感謝の気持ちを学んでくれるとうれしいですね! 厚愛地区剣道技術講習会 結果報告
4月27日、愛川町立愛川中原中学校で行われた厚愛地区剣道技術講習会において、3年生の池田友紀くんが個人戦で3位入賞を果たしました。
去年に比べ実力も付き、本人の意気込みも十分でしたが、納得できる結果ではなかったようで、悔し涙を見せる場面もありました。しかし私としては悔しかった反面、その涙を見て「まだまだ伸びしろはある!!」と、強く感じることができた良い試合でした! この大会は、名目は技術講習会となっていますが、県央、県大会と勝ち進むと全国大会につながっています。6月には同大会(県央地区)の団体戦も予定されています。この結果に決して満足することなく、更なる躍進を目指して部一丸となって稽古に励みたいと思います!! 当日は保護者の皆様始め、たくさんのご協力を頂きありがとうございました。 今後ともこどもたちの応援、ご支援のほどよろしくお願い致します。 剣道部顧問 池口 |
|