「連絡メールサービス」開始にともなうテストメール配信について
10月18日付け「連絡メールの保護者登録について」の標題の通知でお知らせいたしました。
連絡メールを開始するためのテストメールを本日10月24日(月)正午に配信いたします。
登録済みのご家庭で着信が確認できない場合は、登録等に不備がある可能性があります。配付しました通知の中に対応方法がございますので確認してください。
【お知らせ】 2011-10-24 09:16 up!
「いなほ祭」が終わりました。
昨日、「いなほ祭」が大きな成果を達成して終わりました。
開会式の後2年生の「総合の時間」で取り組んだ発表から始まった今年度の「いなほ祭」前日からの雨も残り来校者が少ないのではないかとの心配をよそに多くの保護者や地域の方に見守られながら行うことができました。
新しい試みとして、2年生が英語の授業中に取り組んだ英語劇の発表もありました。
しかし、生徒たちのエネルギーが最も集約されたのが合唱コンクールでした。
1年生から3年生までの12のクラスともすばらしい演奏を披露してもらいました。
また閉会式で行われた全校生徒による合唱も印象的でした。
【今日のできごと】 2011-10-16 15:37 up!
前日準備を行いました。
文化発表会を明日に控え、今日午後はそれぞれの分担で前日準備を行いました。
文化発表会というと合唱コンクールが何かと話題になりますが、部活動や教科での作品発表にも力が入ります。
何気なく保健室をのぞくと華道部の生徒たちが花を生けていました。また、体育館へ行くと文化発表会の実行委員の生徒たちが最後のリハーサルで明日の確認をしています。多くの生徒と職員の力がこの行事に結集されていることを感じます。
【今日のできごと】 2011-10-14 16:03 up!
文化発表会「いなほ祭」が目前に迫りました!
今週の土曜日(15日)に林中の二大行事の一つである文化発表会「いなほ祭」が体育館を中心に行われます。
今年のスローガンは『Do my Best 〜日々進め昨日の自分をのりこえて〜』です。
午前中は合唱コンクール、午後は展示発表・部活動発表が中心となります。
1学期から実行委員会を中心にして準備に取り組んできました。
特にクラス合唱については、各クラス熱が入っています。先週末には学年ごとのリハーサルが行われ、これまでの取組の成果を確認しました。いよいよ本番が近づいています。学校中から合唱の声が聞こえます。
【今日のできごと】 2011-10-13 11:17 up!
2年生校外学習−鎌倉学習
9月9日(金)、2年生の校外学習が行われました。活動場所は鎌倉です。
1学期から3年の修学旅行も視野に入れた準備に取りかかりました。
天候等も心配していましたが問題なく実施することができました。
朝、本厚木駅マツキヨ前に集合それぞれ計画したコースで鎌倉を目指しました。鎌倉では班で計画した活動を行いました。長谷で大仏を参拝したり、小町通りでいろいろなお店をのぞいたり、鶴岡八幡宮では本殿前の階段にちょっと躊躇したりと計画通りにいった班できなかった班とそれぞれでしたが来年の修学旅行へ繋げることができる課題は確認することができたようです。
【今日のできごと】 2011-09-09 18:56 up!
父親委員会除草作業
PTA父親委員会の皆さんによる除草作業が行われました。
日頃、手の行き届いていなかった体育館裏や農園周辺を重点的に行っていただきました。
太陽がまぶしい中、午前中いっぱい掛けて汗を流しながらの作業でした。
ありがとうございました。
【今日のできごと】 2011-08-06 13:23 up!
サマースクールを実施しました。
夏休みの7月25日(月)から8月5日(金)までサマースクールを実施しました。暑い時期ですが、一学期の授業で理解しきれなかった箇所について、もう一度振り返り克服しようとする真剣な雰囲気が感じられました。時間的には短いですが、学習のきっかけを掴んでくれるとありがたいです。
【今日のできごと】 2011-08-04 15:05 up!
林中農園報告-6
グリーンカーテンの植え付け等が遅れてしまい。カーテンになっていなかったゴーヤーもここに来て、元気よく伸び始め、カーテンらしくなってきましたのでご紹介します。
写真上:職員室前のゴーヤー
写真中:同じところを室内から撮りました
写真下:一番成長した相談室前のゴーヤー
【今日のできごと】 2011-08-04 14:50 up!
2011総体結果報告-5
7月27日(水)から神奈川県大会が各種目で行われました。本校から出場した生徒たちの結果を報告いたします。なお、県央ブロック大会が行われた水泳と文化部の大会についても報告いたします。
◇ バレーボール部 ◇
7月29日(金)県中学校バレーボール大会(秦野市立本町中学校)
一回戦 対 横浜市立潮田中 (0対2) 敗退
◇ バドミントン ◇
7月29日(金)県中学校バドミントン大会(秦野市総合体育館)
女子個人シングルス
一回戦 対 平塚市立神田中 (2対0) 勝利
二回戦 対 横浜市立中山中 (0対2) 敗退
◇ 水泳部 ◇
8月 3日(水)県央ブロック中学校水泳競技大会(相模原市銀河アリーナ)
県大会出場決定
100M平泳ぎ(2年男子・3年男子)
200M平泳ぎ(1年男子)
100M自由形(2年男子)
200M自由形(2年男子)
400Mリレー
400Mメドレーリレー
◇ 吹奏楽部 ◇
7月28日(木)県中吹奏楽コンクール(厚木市文化会館)
金賞 8月9日 よこすか芸術劇場での県大会に出場
【今日のできごと】 2011-08-04 13:47 up!
「BONフェスタinはやし」に参加しました。
7月23日土曜日に林中央公園で林地区連合自治会主催の「BONフェスタinはやしに」本校の生徒たちが参加してきました。地域の中の学校、地域の中の子どもたちという意識を高める機会として地域の行事への参加を積極的に勧めています。
頑張っている生徒を見かけましたらお声掛けしていただくとありがたいです。
写真上:
吹奏楽部による演奏披露
写真中:
バスケット部女子による「よさこいソーラン」
写真下:
有志参加による模擬店
【今日のできごと】 2011-07-25 14:04 up!
2011総体結果報告−4
厚木愛甲地区大会も終わり、22日から県央ブロック大会が行われました。結果を報告します。
◇ バレー部 ◇
7月22日(金)県央ブロック予選トーナメント(大和市立光丘中体育館)
対 栗原中 (2対0) 勝利
対 依知中 (2対0) 勝利
対 光丘中 (2対1) 勝利
7月23日(土)県央ブロック決勝リーグ (大和スポーツセンター)
対 座間西中(0対2) 敗北
対 睦合中 (0対2) 敗北
対 座間東中(0対2) 敗北
□ 県央ブロック三位県大会出場
◇ 卓球部 ◇
7月22日(金)県央ブロック女子団体(綾瀬市立綾瀬中体育館)
対 柏ヶ谷中(3対2) 勝利
対 渋谷中 (0対3) 敗退
7月23日(土)県央ブロック男女個人戦(綾瀬市立綾瀬中体育館)
男子1名・女子5名 一回戦敗退
◇ ソフトテニス部 ◇
7月22日(金)県央ブロック男子個人(南毛利スポーツセンター)
男子1組 一回戦敗退
◇ バドミントン ◇
7月23日(土)県央ブロック女子個人シングルス(綾瀬市民スポーツセンター)
女子(2年生) 優勝
□ 県大会出場
【今日のできごと】 2011-07-25 13:42 up!
林中農園報告ー5
グリーンカーテン(ゴーヤー栽培)のその後
ゴーヤーを使ったグリーンカーテンづくりですが、さぼっていたもので植え付けが遅れ、ネット張りも夏休みに入ってやっと終わった状態です。緑のカーテンにはなっていません。
しかし、ゴーヤーの実はつき始めました。最初に植え付けた場所です。本当に植物は正直だと思います。手をかけた分だけ答えてくれます。
【今日のできごと】 2011-07-22 12:29 up!
林中農園報告ー4
少々間隔が開いてしまいましたが林中の植物たちの報告です。
今年からスタートした農園のその後
上:
1年生が授業で取り組んでいるサツマイモですが、心配したとおり
雑草VSサツマイモの激戦が続いています。雑草と日照りの勢い
でリタイアしてしまったサツマイモが出てしまったようです。
中:
学習室(中川先生指導の野菜作り)のオクラの実ができています。
下:
これも学習室、姿はトウモロコシに似ていますがコウリャンです。
う食べることができるのでしょうか?
【今日のできごと】 2011-07-22 12:28 up!
2011総体結果報告-3
7月16日(土)〜18日(月)で行われた厚愛地区総合体育大会の結果を報告いたします。
◇ バレー部 ◇
16日(土)決勝トーナメント(厚木中学校体育館)
対 厚木中(2対1) 勝利
対 睦合東中(3対0) 勝利
対 睦合中(1対2) 惜敗
※厚愛地区大会2位
◇ 卓球部 ◇
17日(日)団体戦(厚木中学校体育館)
(予選リーグ)
対 愛川中A(1対3)
対 睦合中B(3対0)
(決勝トーナメント)
対 厚木中A(0対3) 惜敗
◇ ソフトテニス部 ◇
18日(月)個人戦(南毛利SCテニスコート)
(男子) 5位(3年生) 県央大会出場
◇ バドミントン ◇
16日(土)個人戦(愛川町一号公園体育館)
(女子) シングルス優勝(2年生) 県央大会出場
○ 陸上 全日本中学校通信陸上大会神奈川県大会 ○
男子共通砲丸投げ 5位(12M60)
【今日のできごと】 2011-07-19 13:34 up!
2011総体結果報告-2
7月9日(土)・10日(日)、梅雨も早々に明け猛暑の中厚愛地区総合体育大会が行われました。その結果を報告いたします。
◇ サッカー部 ◇
9日(土)厚愛地区総合体育大会予選リーグ2・3回戦(睦合東中グラウンド)
対 玉川中 (1対3)惜敗
対 藤塚中 (4対1)勝利
※予選リーグ敗退
◇ ソフトテニス部 ◇
9日(土)厚愛地区総合体育大会予選リーグ(南毛利SCテニスコート)
(女子)
対 依知中 (0対3)惜敗
対 森の里中(1対2)惜敗
※予選リーグ敗退
(男子)
対 小鮎中 (1対2)惜敗
対 愛川東中(0対3)惜敗
※7位決定リーグ敗退
◇ 剣道部 ◇
9日(土)厚愛地区総合体育大会予選リーグ(愛川東中体育館)
(女子)
対 愛川東中(0対3)惜敗
対 玉川中 (0対3)惜敗
(男子)
対 愛川東中 (2対3)惜敗
対 愛川中原中(0対4)惜敗
対 玉川中 (2対3)惜敗
◇ バスケットボール部 ◇
9日(土)厚愛地区総合体育大会予選リーグ
(女子)(小鮎中学校体育館)
対 小鮎中 (35対28)勝利
対 森の里中(48対49)惜敗
※予選リーグ敗退
(男子)(本校体育館)
対 南毛利中(61対66)惜敗
対 小鮎中 (35対64)惜敗
※予選リーグ敗退
◇ バレーボール部 ◇
9日(土)厚愛地区総合体育大会予選リーグ(厚木中学校体育館)
(女子)
対 愛川中原中 (2対0)勝利
対 南毛利中 (2対0)勝利
※決勝リーグへ
◇ 卓球部 ◇
9日(土)厚愛地区総合体育大会個人戦(南毛利SC体育館)
※ベスト32(県央ブロック大会出場)
(男子)3年生1名 (女子)3年生4名・2年生1名
【今日のできごと】 2011-07-11 14:40 up!
2011総体結果報告-1
7月2日・3日から今年度の総合体育大会が開始されました。今後、土日で試合が行われていきます。なるべく週明けの月曜日に結果をUPしたいと思います。
◇ 野球部 ◇
2日(土)厚愛地区総合体育大会1回戦(愛川田代球場)
対 厚木中 (0対7)惜敗
3日(日)厚愛地区総合体育大会敗者復活戦(厚木球場)
対 東名中 (1対6)惜敗
◇ サッカー部 ◇
2日(土)厚愛地区総合体育大会予選リーグ1回戦(本校グラウンド)
対 睦合東中 (0対2)惜敗
【今日のできごと】 2011-07-04 09:06 up!
「鮎のつかみ取り」
青少年健全育成会の主催による「鮎のつかみ取り大会」が学校の近くの下小鮎橋の小鮎川で行われました。地域の小学生と保護者が大勢参加し盛大に行われました。
この地域の行事にボランティアを募集したところ7名の生徒が参加してくれました。これに加えてジュニアリーダーのメンバーとなっている本校生徒も駆けつけ、駐輪場の整理や参加小学生の面倒を見たりと行事を支える一員として頑張っていました。
地域の中の一員ということをなかなか感じることができない時代となってしまいましたがちょっとの積極性を出せば、まだいろいろのところで「地域の中の一員」という感覚を味わうことができます。
【今日のできごと】 2011-07-02 10:53 up!
総体へ向けて
厚愛地区総体が明日(7月2日)からスタートします。まずは、野球部とサッカー部が先陣を切ります。初回戦勝って波に乗ってくれることを期待します。
その総体に臨む選手たちへの壮行会がきょう午後開かれました。それぞれの部活の部長から力強い意気込みが聞かれました。大会の結果については学校日記で報告します。
残念ながら校長先生は今日出張で不在でしたが朝、学校に激励のファックスが届きました。ここで紹介いたします。
壮行会に寄せて
いよいよ明日7月2日から厚木愛甲地区総合体育大会が始まります。この大会は、県央、県、関東、全国とつながっている大会でもあり、3年生にとって3年間の集大成となる最後の大会になると思います。どの競技にも共通していえることは、簡単には勝たせてくれません。競ったとき、勝敗を決めるのは精神力、気持ちの持ち方で、これが大きく影響すると思います。今までの努力を信じ、強気で頑張ってください。
そして、生徒会主催のこの壮行会が、心を新たにする機会になると信じています。
選手の皆さんの背中には林中という見えない文字がかかれています。林中の代表として日頃の練習の成果を十分発揮し、思い出に残るよい試合をしてきてください。
393名の生徒全員が応援しています。健闘を祈ります。
学校長 佐藤 照明
【今日のできごと】 2011-07-01 17:24 up!
燕の雛が育っています。
毎年、木工室の前の壁に燕が巣を作くります。
不思議と学校は広いのですが巣を作るのはここだけです。
今年も親鳥がせっせと雛たちにえさを運んできています。雛はだいぶ大きくなっていて4羽確認できました。カラスにおそわれないで巣立って欲しいです。
【今日のできごと】 2011-06-30 19:56 up!
花壇の花を植え替えました
本校は国道412号のバイパスに面していて、学校の近くに「林中入口」という神奈中のバス停があります。
そのバス停近くに道路に沿って花壇が作れれています。この花壇は林四丁目自治会の方々が管理していて、年数回花壇の花を植え替えています。その度に本校の子どもたちに一緒に植え替えをやろうと声をかけていただきます。
昨日(6月27日)植え替えをしました。今回は、春の主役パンジーから夏の花のニチニチソウに植え替えました。
本校は、このように地域自治会の方々からいろいろな行事や作業に声をかけていただきます。地域の方から温かいまなざしで見守られていることに感謝いたします。
【今日のできごと】 2011-06-28 10:16 up!