3学期は、あっという間に過ぎていきます。1日1日を大切にして有意義な生活を過ごしてください。

演劇部関東発表会

本校の発表は最終発表でした。舞台の片づけが終わり、県立青少年センター入り口でミーティングが終わった後に記念写真を撮りました。実際の役者以外にも音響や照明、物の搬出入等、チームで頑張りました。皆さんいい顔をしています。この経験を自信に繋げて次のステップに進んでください。
画像1

30日 ひまわり級改修工事

春休みはいろいろな業者が校内に入り、改修作業にあたってくれます。
4月からひまわり級が3クラスから5クラスに増えるために、新しい教室設置が必要となりました。先日は電気設置業者の方が、引き続きエアコン設置業者が来校し、大急ぎで作業を進めてくれました。本日はパーテーション設置業者が作業を進め、ほぼ新しい教室が完成しました。
これから職員の掃除や掲示物の飾り付けが始まります。忙しい中で急ピッチで改修作業を進めていただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

30日 新年度に向けて

学年末は新年度に向けての準備で大忙しです。先生たちは書類の整理や新しい学年名簿や教室整備などで過ごしています。そのような忙しい中、美術室前廊下のギャラリーがリニューアルしました。今年度1年生が作成したお面、2年生が作成した粘土細工が並べられています。その横には美術部が製作したポーリングアートの不思議な模様が展示されています。新年度に向けての新しい睦合中ができあがっていくのが感じられます。
画像1
画像2
画像3

28日 カメの着任

睦合中の理科室に新しくカメが登場しました。どうしてカメが着任したかは4月になるとわかります。カメは新しい生活地となる部屋を不思議そうに眺めています。生徒の皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
画像1
画像2

睦合中の桜

植樹されて5年目を迎えます。3月28日の朝の写真です。ほぼ満開となり青空に映えます。入学式は若葉が芽吹いて新入生を迎えてくれそうです。
画像1

演劇部 関東中学校演劇発表会

3月27日(日)に横浜市の神奈川県立青少年センターに於いて関東中学校演劇発表会、2022関東中学校演劇コンクールに本校演劇部が出場しました。関東地区の各県から選ばれた12校が参加し、コロナ対策から3日間に渡って実施されました。
 残念ながら多くの観客(参加校の生徒、卒業生、関係者等)がいない中での発表でしたが、当該校の保護者のみ参観が可能でしたので、本校の保護者も多数来ていただき、その中で立派に発表ができていました。関内にあるすばらしいホールで発表できたことは貴重な経験とともにさらに今後の成長に繋がることと思います。
画像1

25日 離任式4

離任式がすべて終了してから、会議室でPTA本部役員の方から離任者へ記念品と花束の贈呈がありました。離任者は多くの花束に囲まれました。
どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

25日 離任式3

離任式後に会議室で代表生徒からお礼の言葉と花束贈呈となりました。本当は全校生徒に見守られながらの式になることが理想でしたが・・・・・先生たちのメッセージは生徒たちに確実に届きました。4名の先生方、睦合中学校の為にいろいろと尽力いただき、本当にありがとうございました。先生方の新天地でのご活躍をお祈りしております。
画像1
画像2
画像3

25日 離任式2

今年度は4名の先生が睦合中学校より離任されます。それぞれの先生方が睦合中での思い出と生徒への熱いメッセージを語りました。
画像1
画像2
画像3

25日 離任式1

各クラスの学活終了後に放送による離任式となりました。校長先生、生徒代表者の言葉の後、離任者のお別れの話となりました。
画像1
画像2
画像3

25日 表彰

本日の修了式が放送になったために、予定していた表彰も全校生徒へは紹介のみとなりました。放課後、読書感想画で受賞した生徒が校長室で表彰を受けました。多くの分野で活躍できる睦合中生徒が頼もしく感じます。
画像1
画像2

25日 修了式4

どのクラスもしっかりとした態度で式に臨めていました。この後、各クラスごとの学活、そして放送での離任式が行われます。今日は1つのお別れの日となりますが、それに合わせるように桜の蕾が開きそうです。
画像1
画像2
画像3

25日 修了式3

校長先生の話で式は短時間で終了し、その後生徒指導の先生より1年間を振り返っての生活や春休みの過ごし方の話がされました。教室では生徒が話に耳を傾けて、それぞれの1年間を振り返っています。
画像1
画像2
画像3

25日 修了式2

今年度最終日は晴天の朝、職員玄関で出迎える桜がきれいです。修了式は感染症予防のため放送で行いました。始めに生徒会代表生徒の言葉です。
画像1
画像2
画像3

3学期修了式

画像1
画像2
画像3
 今日は、3学期の修了式です。生徒は、1年間の学校生活の中でいろいろなことを乗り越えてきました。本当に頑張り抜きました。正門の桜の花や中庭のチュウリップもみんな成長を喜んでいます。

1学年集会

画像1
画像2
画像3
1年間で最後の学年集会です。各クラスの学年委員が今年度の振り返り、次年度に向けての抱負が伝えられました。最後に担任が生徒に来年度に期待することを話しました。4月から中堅学年となる準備はできているようです。

24日 大掃除4

2年生のフロアーは1年生に比べて人が少ないなと感じました。下の会に降りると3年生のフロアーにも2年生の姿があります。2つのフロアーを淡々と掃除をしている後姿はとてみ頼もしく感じました。明日の修了式が気持ち良く迎えられます。全校の皆さん、大掃除ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

24日 大掃除3

2年生は窓や戸車、蛍光灯など細かい所の作業を黙々と進めています。何事にも真剣に取り組める生徒たちはいよいよ最上級生です。
画像1
画像2
画像3

24日 大掃除2

1年生は自分たちでやるべきことを考え、作業を進めています。4月からはいよいよ先輩と呼ばれますがその風格が感じられるようになりました。
画像1
画像2
画像3

24日 大掃除1

本日は大掃除です。1年生は教室を中心にトイレや階段や壁などを中心に取り組みました。みんながサッサ、パッパと動いています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からの連絡

PTAからの連絡

学年だより

学校評価