全国学力・学習状況調査について
3学年保護者の皆様には通知でお知らせしました全国学力・学習状況調査についてです。詳しいリーフレットが文部科学省のホームページに掲載されています。目的、内容等についてはこちらもご覧ください。
令和3年度全国学力・学習状況調査リーフレット https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-... 体育大会に向けての学級活動
本日、学活で体育大会の選手決めや、種目の説明などが行われました。選択して出場するものに縦割り種目があります。ジャンピングマスター、バディーレース、長縄です。以前は長縄ではなくスリースターズという種目を行っていましたが、感染症対策として昨年度からこの3種目で行っています。自分の出場したい種目を決めるために、話し合いや時にはジャンケンなど、クラスのでみんなで決めていきます。また学年種目の小グループの組み合わせや走順なども決めていきます。
放課後も学級旗作成や応援練習の活動があり、5月22日の体育大会に向けて着々と準備が進められています。 ![]() ![]() ![]() 28日授業参観2
授業はそれぞれに先生たちの特徴があり、生徒たちの明るい笑顔もたくさん見られます。発言も多く、活気がある授業風景です。
授業参観は5月7日(金)と10日(月)の3,4時間目にも予定しています。お時間のある方はぜひ学校へ足を運んで生徒の様子を参観してください。 ![]() ![]() ![]() 28日授業参観1
授業参観2日目です。本日も何人かの保護者の方が来校し、授業を見学されていました。昇降口で受付けで検温表を提出していただき消毒等もご協力いただいています。授業参観日を分散しているので、教室内もそれほど密にはなりませんが、見られていると生徒の頑張り度が上がるようです。
![]() ![]() ![]() 生徒引渡し訓練中止のお知らせ![]() 尚、本日お子様を通じて中止の通知文書をお配りしましたので、内容をご確認ください。この連絡は文書とともに、ホームページと緊急メールで配信しました。 体育大会に向けて活動開始!![]() ![]() ![]() 今年度復活した「応援」。ただ、全員で声を出すことはできません。果たしていったいどんな応援になるのでしょうか?試行錯誤が楽しみです。 続いて昨年度始まった「コイプロ」。当日みんなの描いたコイが大空に舞うことを楽しみにしています。 そして「学級旗」。昨年度は絵をプリントアウトするだけでしたが、今年度は再び、みんなの手作りです。どんな旗が体育大会を彩るでしょうか。 図書だよりアップ![]() 授業の様子
1年生音楽ではソーシャルディスタンスに配慮して、教室の喚起、マスク着用で校歌の練習をしています。3年生理科ではタブレットを使用した授業を行っていました。
![]() ![]() 授業参観2![]() ![]() 授業参観![]() ![]() 登下校マナー![]() 26日 朝の風景
新しい1週間が始まりました。今週は火曜、水曜日が家庭訪問のため半日日課(給食なし)、木曜日は昭和の日で祝日(休日)です。こういう時は1週間が早く過ぎていくので、1日1日を大切に元気に頑張りましょう。
生徒昇降口を入ったところに、睦中4本柱が掲示してあります。近くには美化委員会の「エコキャップ入れ」が大きな口を開けています。学年の縦割り色も決まり、生徒の活動が活発に展開されているのが感じられます。 ![]() ![]() ![]() 学級懇談会・部活動後援会
23日午後は保護者の方々が学級懇談会、部活動後援会のために来校しています。感染症対策のため、教室換気、昇降口での手指消毒、マスクの着用などのご協力をいただき会を進行しています。お忙しい中で来校いただき、どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 体育大会こいのぼりプロジェクト始動![]() ![]() ![]() 23日 昼の図書館
読書の日、昼休みの図書館を見に行くと、多くの生徒が本とふれ合っていました。図書委員会の活動も活発に行われ、本を借りる生徒が列をなしていました。図書委員の生徒は返却された本の消毒など、できることに積極的に取り組んでいました。睦合中生徒の読書力は素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() 23日 読書の日
23日は「こども読書の日」です。睦合中の図書館では館内はもちろん、図書館前のギャラリーでも多くの本を紹介しています。これだけの本に囲まれれば、自然に読書の習慣がつくかもしれません。
多くの本に触れることで、自分の心を震わす本に出会えると良いですね。 ![]() ![]() ![]() 23日 学級懇談会
23日は晴天の暖かい1日となりました。生徒は今日も元気に、しっかりとした態度で授業に臨めています。この授業風景を保護者の方に早く見ていただける日が来てほしいものです。学校の方では感染症対策を万全にし、できる限りの学校公開を考えています。
本日の予定 14時50分〜15時20分 学級懇談会 15時30分〜16時10分 部活動後援会 参加される保護者の方は検温表の提出、昇降口での手指消毒、マスク着用での来校をお願いします。 ![]() ![]() 夏が待ち遠しいです![]() ![]() 22日 野球ボール
22日は少し暑い1日となりました。放課後はどの部活動も積極的に活動しています。グラウンドではサッカー部、バスケ部、陸上部そして野球部の活動する姿が見られます。
本日、地域の方から「野球ボール」の寄付がありました。家では使用しないので、学校で活用してほしいということで有難くいただきました。学校が地域の方たちにより支えられていることを感じる1日となりました。 ![]() ![]() ![]() 21日 青空の下で
21日総合学習の時間に各学年ごとの体育大会練習が行われました。
雲一つない絶好の青空の下、明るい笑顔と歓声がたくさん見られました。 これから体育大会の練習が本格的に始まりますが、健康面には十分に気を付けながら、活気ある睦合中を創るために頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() |