12日 一斉下校日![]() 4月に学校が始まり慌ただしく日々が過ぎていきます。このようにのんびりできる日を大切に身体と心をしっかり休めて明日を迎えましょう。 学校目標にある「拓く」とは開拓する(新しいことに挑戦する)という意味です。自分の時間の中で何か新しい発見ができることを願っています。 12日 1学年英語
12日は晴天の気持ちのよい1日です。1年生英語の授業を参観すると、生徒が元気よく授業に臨めていました。1年生の英語そして数学の授業は「学力ステップアップ支援員」の先生が入り、TT授業を展開します。
基礎、基本の定着を大切に1年生の学習は取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 授業開始![]() ![]() ![]() 9日給食開始 2
給食配膳中はとても静かに読書活動が行われていました。準備後に号令がかかると静かな食事が始まりました。本当は班で楽しく食べたいところですが、もう少し我慢の生活が続きます。ちなみに今日のメニューは生徒の1番人気「カレー」です。辛いのが苦手な人も味わって食べましょう。
![]() ![]() ![]() 9日給食開始 1
9日より学校給食が始まりました。早くから配膳員さんが準備を進めてくれていました。今年度もどうぞよろしくお願いします。
授業後の給食準備で3年生の様子を見に行きました。さすがに最上級生は手際よく、サッサ、パッパと整然とした中で準備が進められました。 ![]() ![]() ![]() 8日PTA運営委員会
8日19時半より令和2年度(昨年度)の最後のPTA運営委員会が会議室で開かれました。コロナ感染症対策のためにPTA活動の多くが変更した形となりましたが、その中で工夫を凝らして活動をしていただきました。本日はその報告会と平成3年度PTA総会に向けての打ち合わせです。夜間の会合となりましたが、出席いただいた委員長、副委員長の皆様どうもありがとうございました。
平成3年度のPTA総会は4月23日(金)に予定されています。後日通知が出されますが、今年度も感染症対策のため書面開催という形をとらせていただきます。今後ももPTA会員の皆様には学校としてご協力をいただく場面が多くあると思います。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 8日 聴力検査![]() ![]() ![]() 8日 身体測定2
身体測定は感染症対策を講じて行われています。間隔をとって整列すること、手指消毒などに注意し、測定は短時間で終了しました。
![]() ![]() ![]() 8日 身体測定1
8日は各学年が時間差で身体測定・視力・聴力検査を行っています。会議室では身体測定が行われ、1年生が集合しました。中学校は身体も心も大きく成長する時期です。今日の結果が3年後にどのように成長し、あらわれてくるのかが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 部活動説明会 4![]() 部活動説明会 3
睦合中の部活動は運動部が9部活、文化部が4部の計13部活動があります。すべての紹介後に部長会の代表者から入部の流れ、諸注意の話がありました。生徒にはとてもきれいなイラスト入りの冊子が配られています。冊子の内容を真剣に読み、考えに耽る1年生の姿がありました。
![]() ![]() ![]() 部活動説明会 2
部活動紹介は各部の部長、副部長が部を代表して説明しました。活動内容やユニホームの紹介など、各部の魅力をそれぞれ訴えていました。
![]() ![]() ![]() 7日部活動説明会1
7日帰りの会後に1年生は体育館に集合しました。そこで部活動紹介が行われました。各部が趣向を凝らして、部のPRを行いました。
![]() ![]() ![]() 7日 2学年学活
7日の3時間目、学活の時間に2年生はクラス集合写真を撮影しました。暖かい日差しの下、正門に向かう生徒たちはとても楽しそうです。2年生は4月から先輩と呼ばれるようになりますが、背中からはその貫禄が感じられます。集合写真の完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 7日 校舎探検
7日の1時間目、1年生は学校探検をしました。担任の先生の誘導で特別教室や職員室、保健室の場所を確認しました。職員室では来室時の練習を代表者が行いました。緊張しながらも無事に役割を果たしました。
1年生は中学校生活で覚えていくことが多いのですが、先生や先輩の話をしっかりと聴いて、早く中学校生活に慣れるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 7日 朝の会・朝読書
7日、3年生の教室を見に行くと朝の会、引き続き朝読書となりました。本日は朝読書のオリエンテーションの時間ですが、すでに読書を開始しているクラスもありました。さすが3年生は整然と自分たちで物事が進められています。
![]() ![]() ![]() 7日 登校風景
7日、晴天の下、生徒は元気に登校してきました。暖かいので制服の上着を着ていない生徒も見られます。明るく、元気なあいさつの声が聞かれます。8時20分の始業前にはほとんどの生徒が正門を通過しました。
今日も1日、明るく元気に笑顔で頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 6日 下校風景
6日は半日日課のため、午後の部活動も3時過ぎまでで、3時半には最終下校となりました。正門前には職員とともに、当番部活の吹奏楽部員があいさつ運動をおこないました。あまり大声は上げられない中でも気持ち良いあいさつができていました。明日も元気に1日頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 対面式・生徒会オリエンテーション
6日の2時間目に対面式と生徒会オリエンテーションが行われました。睦合中は生徒会活動が盛んで、このような集会も自分たちで企画・運営を行います。今回の対面式も生徒の主体性が生かされた時間となりました。
![]() ![]() ![]() 新しい出会い
昨日、新学期を迎え、入学式で新入生を迎え、それぞれの学年が新しい出会いの時を迎えました。対面式での先輩とのふれあい、学級での担任の先生とのふれあい、これから新しい生活が始まります!
![]() ![]() ![]() |