県中学校総合体育大会ソフトテニス男子個人戦
7月29日(月)秦野カルチャーパークにおいて県中学校総合体育大会ソフトテニス男子個人戦が開催されました。
本校からは、厚木愛甲地区準優勝、県央ブロック5位の成績を収めた関戸・毛利ペアが出場しました。初回戦では先にリードを許す苦しい展開の中、後半盛り返しファイナルゲームまでもつれ込みましたが、残念ながら破れてしまいました。 県大会での1勝は叶いませんでしたが、白熱したよい試合でした。これからは、別の夢の実現に向けて頑張ってもらいたいと思います。保護者の皆様、今まで応援と協力をいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 熱中症対策を!![]() ![]() ![]() 今年の梅雨は寒い日が続き、体が熱さに慣れていないため、例年以上に熱中症になるリスクが高いようです。 〜梅雨明け直後の熱中症対策〜 ・夕方の涼しい時間帯に体を動かす ・入浴は、39〜40度のお風呂に10〜15分間入る ・タンパク質を多く含む食べ物を食べる ・水分、塩分をしっかりとる 写真は、野球部が練習前に学習会をしている様子です。また、学習会を終え、暑さに負けずに練習に取り組んでいる様子です。 サマースクール![]() サマースクールは、7月29日(月)〜31日(水)、8月21日(水)〜23日(金)の合計6日間行われます。教科は国語・数学・理科・社会・英語の5教科です。 1学期の学習内容を振り返る教科、夏休みの課題について取り組む教科などがあります。一人ひとりが、目的をもってきちんと取り組んでいます。 明日で7月が終わります。計画的に夏休みの課題に取り組みましょう。また、夏休み明け試験が8月29日(木)にあります。こちらも、計画的に学習を進めることが大切ですね。 県央地区吹奏楽コンクール![]() ![]() ソフトボール部 県央総体![]() ![]() ![]() 1回戦 合同 10(3x)−10(2) 栗原 4点リードで迎えた最終回、先頭から2者連続の四球で出塁を許し、ヒットと四死球、エラーで同点とされました。そして、延長のタイブレーカー(無死2塁)です。 前のイニングの悪い流れから、守備のミスが重なり、2失点してしまいました。後がない合同チームは、円陣を組み、最後の攻撃にかけました。無死2塁で先頭打者がセンター前のタイムリーヒットで1点を返し、連続ヒットで同点として、二死2塁の逆転のチャンス。1番打者がセカンドの前にゴロを打ち、懸命に走りました。一塁の判定は、間一髪でセーフ!2塁にいた走者が本塁に滑り込みました。サヨナラで勝利を収めました。エースの力投に、チームのみんなが応えました。 2回戦 合同 0−10 厚木(4回コールド) 2回戦の相手は、第1シードの厚木中です。45分間の休憩をはさみ、連続での試合です。前の試合の疲れもあり、思うように試合を運ぶことができませんでした。しかし、最後まで諦めることなく、一生懸命頑張る姿は、とっても輝いていました。 そして、この試合をもちまして、3年生の夏が終わりました。お疲れさまでした。ソフトボール部は引退となります。ソフトボール部での活動を通して、得たものをこれからの学校生活で活かしてください。 保護者の皆さま、これまでソフトボール部の活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。引退する3年生が最後に話す言葉を聞いていて、成長を感じました。それも、保護者の皆さまのお力が大きかったです。 引き続き、睦合中学校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。 先輩の応援![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() ![]() 生徒代表の言葉から、1年生は入学したときは不安と期待両方の気持ちがあったが、今は期待だけになったということ、2年生からは、部活動等で3年生の想いを受けつぐということ、3年生からはいよいよ受験に向けて時間を大切に使おう、生徒会本部からは全学年に対する応援メッセージ、睦中全体で頑張ろうという話がありました。 校長先生からは夏休みに向けて、野球の大谷選手を例に挙げ、「目標に向かって、努力し、過程を振り返ろう。」という話がありました。長いようで短い夏休みを、有意義に使ってほしいという校長先生の思いが込められたステキな話でした。 その後、大会の表彰があり、長時間になりましたが、全校生徒、顔をあげ、しっかりとした表情で話しを聞けていました。健康に気をつけて、自分の成長につなげられるステキな夏休みにしてください。 大掃除3
写真は1年生の様子で、エアコンのフルターの汚れをきれいに取り除いていました。これで噴き出す冷気も気持ちよくなります。外では雑草取りを頑張っていました。
![]() ![]() 大掃除2
写真は2年生の様子です。教室前と渡り廊下の清掃を入念に行っていました。特に教室の入り口ドアのサンをきれいにしてくれました。
![]() ![]() 大掃除
1学期も明日が終業式でその前日にお世話になった校舎、施設の大掃除をしました。3年生の様子です。日ごろの清掃では行き届かないところを入念に行っていました。
![]() ![]() ![]() 三者面談最終日です![]() ソフトボール部 厚愛総体![]() ![]() ![]() 1回戦 合同 5−9 藤塚 初回の攻撃で、先頭打者が四球で出塁、1死二塁として、3番打者のセンター前のタイムリーヒットで先制しました。3回裏の守り、1死無走者の場面で2本の長打で同点とされ、その後も相手の攻撃が続き、6失点してしまいました。直後の攻撃、先頭の4番打者のエンタイトル2ベースを皮切りに、4本のヒットとフォアボールで4点を返し、5−6と1点差としました。しかし、反撃もここまでで、終盤に3失点してしまい、5−9で敗れてしまいました。敗れはしましたが、粘りのあるいいゲームでした。 保護者の皆さま、卒業生、大勢の方々から応援をしていただきました。ありがとうございます。厚愛大会はこれで終わってしまいましたが、県央大会に続きます。引き続き、応援をよろしくお願いします。 三者面談![]() ![]() ![]() 地区別集会![]() 総体 女子バスケットボール部
7月6日(土)3年生最後の大会となる厚愛地区総合体育大会が行われました。第1試合は、南毛利中学校との対戦でした。立ち上がりからオールコートディプレスに苦戦しましたが、一時は7点差までに迫りました。しかし、38−62で敗れてしまいました。続いて行われた第2試合は、玉川中学校との対戦でした。第1ピリオドで点差が開いてしまい、またしても苦しい展開となりました。女バスの目標である「笑顔を忘れずに、何事にも一生懸命」を胸に、チームで励まし合い、決して諦めない姿勢を見せてくれました。後輩たちや観客を感動させる試合展開でした。結果は、51−62で敗れてしまいましたが、最後まで諦めずに戦ったメンバーに拍手を送りたいと思います。
保護者の皆さま、応援や直前の練習に駆けつけてくれた卒業生たち、たくさんの応援をありがとうございました。 また、新チームとなる睦合中女子バスケットボール部を、今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 総体野球部![]() ![]() しかし、昨秋から比べると技術の上達も見られシード校相手にもいい試合をすることができました。選手の皆さんよく頑張りました。保護者の皆様、ご支援をありがとうございました。 1学期の学級反省![]() ![]() ![]() 日々の生活はどうだったのか。よかったところと悪かったところを話し合い、2学期はこうしていこうという方針を立てました。 1学期も残すところあと2週間となりました。今日の学活を生かして過ごしていきたいですね。 むつみの祭に向けて![]() ![]() 雨の1日![]() ひまわり級農作業体験学習
ひまわり級での毎年の行事、農作業の体験学習が行われました。
泥田の中に足を入れ、滑りながら、稲の周りの草を抜き、稲の成長を願い活動しました。 ![]() ![]() |