平成30年度 離退任式![]() ![]() 本校のために尽力し、睦合の伝統を作り上げてきた先生方がこの3月で睦合中を離れます。先生方はそれぞれの言葉で睦中生に最後のメッセージを残していました。生徒はみな真剣にそのメッセージを聞き、最後は暖かい拍手で先生方を送り出していました。 睦合を去られる先生方のこれからの活躍を祈ります。また生徒には、先生方から託された思いを胸に、より良い睦合中を作っていくことを期待します。 平成30年度 修了式![]() 各学年の代表生徒に校長先生から修了証が手渡されました。 これから春休みをはさんで、次に全員そろって会う時には一学年上の立場になっています。代表生徒の言葉にもありましたが、春休み中に自分自身の課題を見つめ直しましょう。そして、一回り成長した姿で4月にまた会いましょう。 部活動と授業での成果![]() ![]() 学年内授業となり、今週は集会や球技大会、クラスのお別れ会、部活動対抗駅伝大会など様々な行事が行われました。 今日は、地域美化清掃や大掃除がありましたが、少し落ち着きを取り戻した様子でした。どの部活動も熱心に練習をしていました。 左写真は春休みに行われる校内アンサンブルコンテストに向けて、熱心に練習する吹奏楽部の姿です。 右の写真は、1年美術で行われた箸づくりの作品。2年前に、長年睦合中の正門を飾った桜やヒマラヤスギが伐られました。それらの木を使って箸を作り、とても素敵な作品に仕上がりました。 部活動対抗駅伝大会開催
本日、部活動対抗駅伝が開催されました。
昨年度は雨のため中止になり、経験した生徒が一人もいない中の開催でしたが、 それぞれのチームが力を出し切り、一生懸命たすきを繋いでいました。 今年度は、男子も女子も陸上競技部が優勝し、アベック優勝となりました。 ![]() ![]() ![]() 今年度もあと一週間
いよいよ30年度も残すところ登校するのは1週間となりました。2年生は、1年間の振り返りをクラスごとに行いました。3年生になる自覚も芽生え、話し合いにも落ち着いてのぞみ、課題を克服する姿勢もみられました。そして、放課後には、保護者対象の進路説明会があり、今年度の進路状況や進路決定までの流れや進路全般についての話がありました。最上級生になる準備が整いました。4月が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 1年生球技大会![]() ![]() バスケ・バレー・サッカーの三種目。どの競技も白熱した試合の連続! 選手も見ているこちらも大盛り上がりでした。 あとわずかな時間、それぞれのクラスで団結を深めていきたいです。 第71回 卒業証書授与式![]() ![]() ![]() 校長先生のお話の中で、卒業生へ「『い』のつく言葉」三つ、「命」「意志」「今」が贈られました。 卒業生の皆さん 己の人生は己の行いで決まる 芽吹く時が必ず訪れる 天才とは努力する凡才のこと どんなに偉大な芸術家もはじめは素人 うまくいかないことだってある ご卒業おめでとうございます。新天地での活躍を楽しみにしています。 3学年保護者の皆さま、お子さまのご卒業おめでとうございます。これまで睦合中学校・3学年の教育活動にご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。これからも地域の学校である睦合中学校へのご支援をよろしくお願いいたします。 ソフトボール部 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() 3年生は久しぶりにソフトボールをして、とても楽しそうでした。攻撃ではヒットをたくさん打ちました。また、守備でも好プレーの連続でした。 2年生も久しぶりに先輩方とのプレーを楽しみました。 3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。新天地での活躍を楽しみにしています。 3学年保護者の皆さま、お子さまのご卒業おめでとうございます。これまでありがとうございました。これからも睦合中学校・ソフトボール部の応援をよろしくお願いします。 2学年保護者の皆さま、卒業を祝う会の企画や運営ありがとうございました。3年生の楽しそうな笑顔が見れて、大変うれしく思います。引き続き、睦合中学校・ソフトボール部の活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。 三年生 最後の卒業式練習![]() 卒業生へ 睦中で 中(仲)間と過ごした 三年間は、何 年経っても 大きな宝物です。 すてきな卒業式を きたいします。 卒業生保護者の皆さま お子さまのご卒業、おめでとうざいます。 3月11日(月)が第71回卒業証書授与式です。 保護者受付は、8時30分〜8時50分に昇降口前で行います。 卒業生入場が9時05分、開式が9時15分です。 体育館にストーブを準備しますが、寒いことが予想されます。防寒対策をお願いします。 よろしくお願いいたします。 卒業式予行練習
卒業式の予行練習を行いました。2・3年生合同の式練習は、本日が最初で最後の機会です。礼法や本番の流れを確認しながら、緊張感をもって取り組むことができました。11日の卒業証書授与式は、素晴らしいものになることでしょう。
![]() 3年生 最後の学年集会![]() ![]() たちが企画・運営を行い、生徒も教員も参加型の集会となりました。 生徒が学年の教員に感謝状を渡している場面がとても印象的でした。生 徒と教員の距離が近いのは、3年間で積み重ねてきた信頼関係の賜だと 感じました。 卒業する3年生の皆さん、この3年間を振り返ると大きく成長した自分 に気がつくはずです。胸を張ってこれからの人生を歩んでいってくださ い。 3送会〜感謝の気持ち〜
3月11日の卒業証書授与式を前に、2年生、1年生による、3年生を送る会が行われました。
各部活動からの先輩に向けたビデオレター、3年間の学校生活のスライドに続いて、感謝の気持ちが綴られた大きな折鶴や思いのこもった合唱のプレゼントに3年生も真心いっぱいの合唱を後輩たちに披露していました。 ![]() ![]() 3送会に向けての合唱練習![]() ![]() ![]() 前回の練習より意識も高く、本日最後の練習では、気持ちの込もった合唱が体育館中に響いてきました。明日は3年生に感謝の気持ちがきっと伝わる合唱となることと思います。 3年生 球技大会![]() ![]() 本日は、3年生が球技大会を行いました。雨のプログラムに変更となりましたが、とても楽しそうでした。 バレーボールは男女ともに1組が優勝し、ドッヂボールは5組が優勝しました。 土日にゆっくり休養し、来週からまた、楽しく卒業式練習や合唱練習を進めましょう。卒業まで登校するのもあと6日です。 最後になりますが、PTA3学年委員の皆さま、おいしいお弁当とお味噌汁をありがとうございました。とってもおいしかったです。 図書館 ただ今リニューアル作業中です![]() ![]() ![]() そこで、この学年末に、図書館司書と学芸委員とで、本の入れ替え作業を行うこととしました。 まずは、本棚の本を全て出し、そのうえで新しく設定した場所へと本を配架していきます。なかなか大変な作業ですが、毎日昼休みに、学芸委員のみんなが一生懸命に作業をしてくれています。 また、その間図書館は閉館となるので、本を借りたい人や返したい人に向けて、各階の廊下に出張図書館を開いています。ワゴンに乗せた新刊や人気の本を、簡単な手続きで借りることができ、返却も本を渡すだけの簡単さなので、なかなかの人気です。 本がたくさんあることで、何となく敷居が高い気がする図書館ですが、実は面白い本がたくさんあります。ぜひ、図書館に足を運んでもらえると嬉しいです。 リニューアル後の開館は、3月11日を予定しています。 たくさんの人の来館をお待ちしています。 公立高校共通選抜 合格発表です
共通選抜の各検査が終わってから、10日あまり。本日、三年生は合格発表を迎えました。発表は10時からです。これまでの努力を信じ、結果をしっかりと受け止め、中学校に戻ってきてほしいと思います。
![]() ![]() 来年度の体育大会に向けて![]() ![]() 実はダンスは3年生になってからではなく、2年生のこの時期から練習を始めています。昼休みや放課後を使ってダンスリーダーが中心となって考えた振付を、今は授業で練習しています。生徒が一所懸命に練習する姿をみて、来年度のダンス発表も楽しみです。 ひまわり級の畑![]() ![]() 部活動再開!![]() ![]() ひまわり作品![]() この作品は、毛糸をを丸めて、切り、顔のパーツを付けた物です。 |