中文連美術科学習発表会
美術科学習発表会が行われます
本日から一週間、アミューあつぎ アートギャラリーにて、厚愛地区中文連美術科学習発表会が催されています。本校からは1〜3年の美術の授業で制作された、およそ180点の作品が展示されています。生徒たちの思いや表現に触れ、生き生きとした姿を感じられれば幸いです。ぜひご来場ください。 会期 1月21日(木)〜1月26日(火) 10:00〜18:30(最終日 〜14:30) 会場 アミューあつぎ 5階 あつぎアートギャラリー ![]() ![]() 地域の清掃に参加
12月6日(日)厚木市全体で毎年行われている清掃活動に本校の多くの生徒が参加しました。地域ごとに代表者が自治会長さんと連絡を取り当日の流れの確認等を行いそれを参加する生徒に伝えて当日を迎えました。それぞれの地域であたたかく迎えていただけたことに感謝いたします
![]() ![]() ![]() ふれあい行事準備
明日、12月5日(土)に9回目になります「ふれあい行事」を行います。地域の方に講師になっていただき普段の学校の授業では経験することができない体験をする日になります。この日に合わせて、PTAの役員さんも豚汁やフランクフルトのお昼を作ってくれます。その準備が午後から行われました。大根・里いも・ネギ・人参・・・などの具材は保護者の皆様に提供を呼び掛けると多くの方に協力していただきました。明日のお昼が今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() PTA活動報告(5)
1学年委員によるフラワーレボリューションが行われました。
今年は寒さの訪れが遅いようでマリーゴールドやベゴニアがまだ頑張って花壇を彩ってくれていましたがここで春の主役のチューリップとビオラの植え付けを行いました。 先月植え付けた葉牡丹はのびのびと育っています。 ![]() ![]() ![]() 平和について考える
11月9日(金)に、「睦中ピースプロジェクト〜平和へのメッセージを語り継ぐ〜」というテーマで1・2年生が集会を行いました。
戦後70年を迎え、戦争体験を語り継ごうという厚木市ピースプロジェクトの取り組みを受け、体験者及びピースプロジェクトメンバーの本校生徒から、直接その思いを聞くことで、戦争を語り継ぐことや平和を守ることの大切さについて学びました。生徒たちが、今の自分や社会を見つめ、平和な未来を築くために自分ができることを考える機会になればと強く願っています。 ![]() ![]() ![]() 中文連芸術祭に参加
平成27年10月24日(土)さわやかな秋晴れの中、厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭が、厚木市文化会館で盛大に開催されました。今回の芸術祭は、大ホールでは音楽発表会、小ホールでは演劇部会の発表がありました。本校では、選抜合唱団53名による全校合唱曲の「光の射す方へ」と有志合唱曲の「ハナミズキ」の2曲が演奏されました。豊かな表情と声量、一体感のある合唱が大ホールいっぱいに広がり、豊かな気持ち、幸せな気持ちにしてくれる演奏でした。発表した生徒も観客も心にしみるような温かい感動が味わえたのではないでしょうか。続いて、小ホールでは別役実 作「帽子屋さんのお茶の会」が本校演劇部により上演されました。むつみの祭の体育館とは違い整った照明や音響の中でステージに立つ生徒たちは一層輝いて見えました。文字で書けば同じ「帽子屋のお茶の会」がアクセントやイントネーションの違いから、異なるものと誤解したメルヘンの国の住人達が繰り広げるコミカルでファンタジックな世界に観客もしだいに引き込まれていきました。そして、ステージの上で堂々と演じる部員たちの姿とチームワークの良さにも新鮮な驚きを感じました。他校の合唱や演劇の発表も芸術祭にふさわしい質の高いもので、お互いに学び合い、高め合える場となりました。発表者の皆さん、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() PTA活動報告(4)
PTA1学年委員会による10月のフラワーリボリューションが行われました。
今回は17日に文化発表会「むつみの祭」を控え、正門からの通路に置かれているプランターの整備を行いました。 前回植え付けることができませんでした「葉牡丹」を植えました。これから花が少なくなります冬の彩になれば・・・・・。 ![]() ![]() ![]() 授業参観懇談会
2学期も早いもので1か月を過ぎようとしています。各学年の旅行的行事も一段落して、中間テスト・むつみの祭に向けて生徒たちは頑張っています。
そんな中今日(9/28)午後、授業参観懇談会を行いました。授業・むつみの祭に向けた各クラスの合唱練習を参観していただきました。そのあとに、1・2年は学級懇談会、3年は進路説明会を行いました。ご来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() PTA活動報告(3)
24日(木)1学年委員さんによるフラワーレボリューションを行いました。今年は天候に恵まれず。中止にしなければならない日が重なってしまいました。
今日は、植え替え用の「葉牡丹」の苗を用意していたのですが草むしりで終わってしまいました。まだ夏の花も元気に咲いています。植え替えは次回になります。 ![]() ![]() ![]() 新人戦卓球部
卓球部快進撃!
シルバーウイーク初日の19日(土)南毛利スポーツセンター体育館で地区の卓球新人戦団体戦が行われました。男子は愛川町大会に続いて優勝することができました。また翌日行われた男子個人戦でも準優勝と3位、1年生の部でも3位入賞と大活躍でした。入賞した3名は県大会に出場します。 ![]() ![]() ![]() 3学年修学旅行帰り![]() ![]() 一学年七沢自然教室野外炊事![]() 1学年七沢自然教室2日目![]() 3学年修学旅行3日目(人と防災未来センター見学)![]() ![]() ![]() 3学年修学旅行3日目合唱![]() 3学年修学旅行2日目夜【学年集会・スマイルタイム】![]() ![]() ![]() 3学年修学旅行夜の合唱練習![]() 1学年 七沢宿泊体験学習(スタンツ)
本日から明日にかけて、1年生が七沢へ宿泊体験学習に行っております。
雨が降ってしまい残念なところもありましたが、学年集会では素晴らしいスタンツを披露し、学年の絆が深まりました。 ![]() 3学年修学旅行班別散策![]() ![]() 3学年修学旅行2日目![]() ![]() |
|