【最終更新】URL変更のお知らせ
平素より本校の教育に御理解と御協力をいただきまして、
ありがとうございます。 このたび、本校ホームページのリニューアルに伴いまして、 URLを下記のとおり変更いたしましたのでご案内いたします。 ■新HPのURL www.mutsuai-js.atsugi.ed.jp ■QRコード ![]() 長い間ありがとうございました!
以前からお知らせしている通り、1月23日より睦合中学校ホームページがリニューアルされ、アドレスも新しいものとなっています。新ホームページのアドレスはトップページ上部のお知らせよりアクセスしてください。なお、こちらのホームページは1月31日をもってアクセスできなくなりますことをご承知おきください。
慣れ親しんだホームページが終了してしまうことに少し寂しさもありますが、これまで長い間、睦合中学校ホームページをご覧いただき、本当にどうもありがとうございました。新ホームページでも様々な情報を発信できるように努めてまいりますので、今後も睦合中学校ホームページをどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 22日 中文連芸術祭 2
ギャラリーには他中学校生徒の作品も展示されていますが、それぞれが特徴ある作品であり、鑑賞していて心が休まります。芸術祭は24日まで行われています。時間の都合をつけて是非ご覧いただければと思います。
![]() ![]() ![]() 22日 中文連芸術祭 1
中文連芸術祭美術科展示がアミュ5階のギャラリーで開催されています。睦合中学校生徒の力作も数多く展示されています。
![]() ![]() ![]() 20日 授業参観日2
写真は3年生の授業です。授業参観日だからしっかり取り組む、というようなことではなく、2月に受検を控えた3年生は毎日しっかりと学習に取り組んでいます。過去の入試問題に取り組む授業もありました。この時期は全クラス書初めを掲示しており、ご覧いただくよい機会にもなりました。
今回は1〜5時間目の中で、お好きな時間に一人1時間のみの参観とさせていただきました。自然と人数も分散して、ゆとりを持って参観していただくことができました。ネームタグの着用などにもご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 20日 授業参観日
今日は1日授業参観日となっており、時間ごとに保護者が来校し廊下から授業の様子を観察しています。生徒もいつもと少し様子が違いますが、授業を進めている先生の方も緊張している姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 20日 朝の風景(授業参観日)
週末は晴天です。昨日より少し寒さが和らいではいるものの朝はとても冷え込んでいますが、生徒は寒さに負けずに頑張ってくれることでしょう。
本日は授業参観日になっています。今年度最後の参観日です。お子様の学習活動・学校生活の様子をご覧いただければと思います。 1時間目 8:45〜 9:35 *生徒昇降口が受付となります。 2時間目 9:45〜10:35 *同じ時間帯には1家庭1名まで。 3時間目 10:45〜11:35 交代参観可能です。(ネームタグ着用) 4時間目 11:45〜12:35 *上履きをご持参ください。 5時間目 13:35〜14:25 *マスクの着用をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 今日の2年生![]() ![]() ![]() 明日は授業参観日![]() 2年生体育授業2
既に体を動かし始めている生徒もいます。意欲的に取組んでいました。
![]() ![]() 2年生体育の授業
来年の体育大会を見据えて、集団演技のダンス発表の学習に入りました。教材ビデオの視聴からステップや振り付け等の動作を研究し、班でイメージを考えます。クロムブックを活用して効果的に学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() 世界の正月3
ブラジルとボリビアの正月です。
![]() ![]() 世界の正月2
ベトナムとフィリピンの正月です。
![]() ![]() 世界の正月
国際教室で国際理解の一つとして世界の正月をテーマに掲示物を作りました。2階に上がる階段に掲示されています。来校の際には是非ご覧ください。
![]() ![]() ![]() 3年生数学の授業
数学も入試に備えた学習内容を扱っていました。関数のグラフの学習を電子黒板を使いながら解説をしていました。電子黒板は直接書き込みができるので、授業者にとっても使いやすく、生徒にとっても分かり易いです。
![]() ![]() 3年生英語の授業
通常はペアー学習や対話学習等、アクティブに行うことがありますが、入試が近づいてきているので、対策的な文法を中心とした講義内容でした。皆さん真剣に取り組んでいます。
![]() 19日 朝の風景
19日は冷え込んだ晴天の朝です。昇降口前のひまわり級掲示物がとても暖かく感じます。教室では元気に朝の会が始まりました。
今日も1日笑顔で頑張る睦合中生徒の様子が見られることでしょう。 明日20日は1日授業参観日です。お時間の都合をつけて生徒の様子を参観していただきたいと思います。校内では参観用としてお渡ししているネームタグの着用をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 18日 2学年進路学習
5時間目、2年生の教室がとても静かです。各クラス高校の入試制度についての学習です。資料をもとに担任の先生が説明していきますが、生徒は緊張した顔で話を聞いていました。2年生も3学期の成績からは進学のための資料となります。1年後に後悔しないためには1日1日を大切に過ごすことが大切です。頑張ろう2年生。
![]() ![]() ![]() 18日 1学年進路学習
1年生は総合の時間で月末に行われる職業講話の事前学習を行いました。職業講話には7名の外部講師をお招きしお話をいただきます。生徒も7グループに分かれて担当の先生とクロームブックを使用して調べものを進めています。どの教室も和気あいあいと楽しそうに取り組めていました。
![]() ![]() ![]() ひまわり級節分の飾り作成![]() ![]() ひまわり級では、季節の行事に絡めて、作業学習をしています。 |