県央総体(女子ソフトテニス)
7月22日(月)
厚木市南毛利スポーツセンターのテニスコートを会場に、県央地区総合体育大会ソフトテニス大会の団体戦が繰り広げられました。 写真は、1回戦目の栗原中学校(座間)戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部総体個人戦![]() ![]() 9ペア参加した男子は1ペアが優勝、1ペアがベスト16、1ペアがベスト21で県央大会進出を決めました。 敗れてしまった3年生も今までの努力の成果をプレーに出すことができました。 6ペア参加した女子は1ペアが第5位、1ペアがベスト16、1ペアがベスト20で県央大会に進出することができました。 そして、7月20日(土)に県央ブロック大会個人戦が、男子の部が綾瀬スポーツ公園テニスコートで、女子の部が大和ゆとりの森テニスコートで行われました。 女子は2ペアが初戦敗退、1ペアが2回戦敗退となり、目標としていた、県大会出場とはなりませんでした。 男子は1ペアが初戦敗退、1ペアが2回戦で敗退しましたが、1ペアが順当に勝ち進みベスト8に進出し、県大会出場を決めました。 その勢いで準々決勝を4ー1、準決勝も4ー1、決勝も4ー1で勝利し、優勝することができました。 今までの努力が実り、優勝という素晴らしい結果を残せたことは本当に嬉しく思います。 この勢いで団体戦もがんばりたいと思います。 新チームスタート(サッカー)
夏の厚愛地区総合体育大会が終わり、県央地区の総合体育大会の時期となった今、1・2年生の新チームの活動もスタートし始めています。
本校の校庭を見ると、厚愛地区の2校のサッカー部を招いて、3校による練習試合が繰りひろげられていました。 この夏休みでチームとして形を作り、9月からの厚木愛甲地区新人戦で大暴れしてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の終わりにて![]() ![]() 荻野中学校保護者の皆さま、荻野地区の皆さま、日頃から荻野中学校のホームページをご覧いただき、まことにありがとうございます。 本校も、無事に1学期を終えることができました。これもひとえに、皆さま方のご支援とご協力の賜物と考えております。明日から生徒は夏休みに入りますが、ご家庭と地域の暖かいご指導を、夏休み中も引き続きよろしくお願いいたします。 終業式
7月19日(金)
令和元年度1学期の終業式が行われました。全校生徒数671名、厚愛地区18校の中学校で2番目の規模である、荻野中学校の終業式です。 入場の段階から整然と行われています。入場が終わると、前後左右の間隔の確認です。その間、話し声はありません。 全体が整列し終えると校歌の練習です。今回は1発合格とはならなかったものの、本番では荻中らしい校歌斉唱となりました。 終業式の後は各種競技会等の表彰の時間となります。厚愛総体をはじめとして、たくさんの生徒が表彰の対象となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 1:15〜2:05の50分間、大掃除が行われました。写真は3年生のフロアーの様子です。 ほうきを担当する生徒は小さな塵やほこりを目で追い、ほうきの先端に意識を傾け、集中して掃いています。雑巾を担当する生徒は、ひざまずいて、汚れを見逃さないように雑巾がけをしています。いつもの掃除と違って、普段やらない作業にも取り組んでいます。 自分の動きでその場所が目に見えてきれいになることで、なお一層のやりがいにつながっているようです。 3年生の、このような動きが下級生にも影響するものです。この姿を見ていると学校も安泰と言えます。 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、1校時(3年生)・2校時(2年生)・3校時(1年生)で各学年の1学期最後の学年集会が行われました。各学年とも思考を凝らした学年集会となっていました。 [写真は3学年の集会の様子です。] 1学期の各クラスの反省や学年としての反省、委員会の反省、学年表彰、学年主任の先生の話などが中心となりました。どの学年も学年委員さんが運営を進め、メリハリのある学年集会となっていました。1学期のクラス反省をまとめたものや1学期の行事の様子を撮影した写真をプロジェクターで投影したり、1学期の反省点を寸劇で披露したりといった工夫もたくさん見られました。 どの学年も、この振り返りを通じて2学期の改善と向上につなげて欲しいと思います。 厚愛総体(男子バスケ2)![]() ![]() 写真は、準優勝のトロフィーと賞状です。 【試合結果】 荻野中学校 73−53 藤塚中学校 荻野中学校 71−42 南毛利中学校 荻野中学校 63−86 厚木中学校 これから始まる県央大会でも、素晴らしい試合が展開されることを期待しています。 頑張れ、荻中生! 厚愛総体(男子バスケ1)
7月14日(日)
愛川町一号公園体育館を会場に、厚木愛甲地区総合体育大会のバスケットボール大会が行われました。写真は、男子準決勝の南毛利戦です。 【結果】 荻野 71 − 42 南毛利 南毛利中学校を破り、第6試合の決勝戦(宿敵厚木中学校との因縁の対決)を待つこととなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厚愛総体(ソフトテニス)
7月13日(土)
南毛利スポーツセンターのテニスコートを会場に、厚木愛甲地区総合体育大会、ソフトテニス大会の個人戦が開催されました。 【結果】 ・男子個人戦優勝 ・女子個人戦第5位 以上の結果を収めました。 この後の県央大過や県大会での健闘も期待しています。 頑張れ、荻中生! ![]() ![]() 三者面談![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の7月9日(火)から12日(金)までが1学期の三者面談となっており、今日が3日目になります。3年生の様子を見に行くと、廊下の机上には高校案内など進路資料がおかれ、壁には進路説明会のポスターが貼られています。 今回の面談前には進路希望調査が行われ、その内容を受けての面談となります。夏休み中には希望校の進路説明会や学校見学、体験学習などが行われます。実際に希望先を訪れ、自分の目で見て、自ら進路先の情報を入手する大事な時期と言えます。 2学期には荻野中学校の進路説明会もあります。自らの学力(実力)向上への努力とともに、進路先の絞り込みが始まっていきます。 まだまだ春は遠い。 ソフトテニス部厚愛総体団体の部![]() ![]() ![]() ![]() 第1シードで臨んだ男子は予選リーグで森の里中に3=0、藤塚中に2=1で勝利しベスト4進出。 準決勝は小鮎中と対戦。競り合いの第1マッチを4ー2で勝利、第2マッチは終始リードし4ー1で勝利して、決勝進出。 決勝戦は玉川中と対戦。第1マッチは先にミスが重なり1ー4で敗退。しかし、第2マッチは相手にミスが多く出て4ー2で勝利。 最終マッチは0ー2とリードを許すも、しぶとく戦い4ー2で逆転勝利。 新人戦、厚木市大会に続き、優勝することができました。 女子は予選リーグで愛川・愛川中原連合に2=1で勝利しましたが、東名中には競るものの0=3で敗退。 予選2位で決勝トーナメントに進出しました。 トーナメント1回戦は睦合中に2=0と圧勝して準決勝進出。 玉川中との準決勝は力及ばず0=2の完敗 3位決定戦は林中と対戦。1=1で最終マッチになりましたが、ファイナルゲームの末、惜しくも敗退。 4位で県央大会に進出します。 朝から小雨が降り、強風が吹くコンディションでしたが、これまでの練習の成果を出すことができました。 個人戦、県央大会もよい結果が出せるようがんばります。 廊下の生け花![]() ![]() ![]() ![]() 廊下の花がかわりました。 【写真左】 グラジオラス 【写真右】 ユーカリ・トルコキキョウ・ミスティーブルー 今回の生徒作品はどちらでしょうか? (ヒント)淡い青(紫)が、この梅雨の時期にマッチしています。 生徒の純粋な気持ちが作品に表れているようです。 厚愛総体(サッカー)
7月6日(土)
林中学校を会場に、厚愛総体サッカー大会が行われました。荻野中学校は1回戦を勝ち進み、2回戦の東名中学校戦を迎えました。接戦のまま同点で終了し、PK合戦となりました。結果、残念ながらの敗退となりました。 試合を観戦していましたが、みんなよく走り、ボールに集中していたと思います。よく頑張りましたね。今までの努力を、これからにつなげていきましょう。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 厚愛総体(バドミントン)
7月6日(土)
荻野運動公園体育館を会場に、厚愛総体バドミントン大会の女子個人戦が行われました。 【結果】 女子シングルス優勝:トロフィーが授与されました。 女子シングルス第3位 女子ダブルス第3位 同じく、女子ダブルス第3位など、たくさんの賞状も頂きました。 結果として入賞まで至らなかったとしても、今までの努力が無駄では無いことは確かです。今後の生活に活きてくるはずです。よくやりましたね!お疲れさま! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厚愛総体(テニス)
7月7日(日)
南毛利スポーツセンターテニスコートを会場に、厚愛総体ソフトテニス大会の団体戦が行われました。男子は団体戦優勝!、女子は団体第3位!、男女ともに素晴らしい結果をおさめました。 7月13日(土)には、男女ともに個人戦が予定されています。頑張れ荻中生!応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 厚愛総体(卓球個人戦)
7月6日(土)
南毛利スポーツセンターを会場に、卓球大会の個人戦が行われました。3年生の男子が、男子個人戦の第5位に入賞し、賞状を授与されました。この後は県央大会もあります。頑張れ荻中生! ![]() ![]() ![]() ![]() 厚愛総体(女バス)
7月6日(土)
厚愛総体バスケットボール大会が始まりました。今日は女子バスケ部の試合が愛川町一号公園体育館で行われました。荻野中学校は東名中学校と小鮎中学校の3校リーグに挑みました。対東名中学校戦では勝利をおさめたものの、続く対小鮎戦では敗れてしまい、残念ながら1勝1敗で決勝トーナメントにはコマを進めることができませんでした。ベスト8には届かなかったものの、いい試合ができました。3年生、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕給食![]() ![]() 昨日は七夕でした。平塚あたりでは、盛大に七夕祭りが繰り広げられたのでしょうか。昨日は日曜で給食が無かったために、今日七夕給食が提供されました。給食センターの皆さん、配膳員の皆さん、いつもありがとうございます。 【今日のメニュー】 ごはん・牛乳・星形コロッケ・夏そぼろ・七夕風すまし汁・七夕ゼリー 何故か、七夕の日は晴れの日が少ないように感じます。織姫と彦星は天の川を越えて出会うことができたのでしょうか。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生を対象に、1学期最後の「読み聞かせ」が行われました。梅雨のうっとうしい気候の中にも関わらず、今日も多数のボランティアの方々にご来校いただき、有意義な読み聞かせ活動が行われました【写真中央】。 教室に向かう学年フロアーには七夕飾りが設置してありました【左右の写真】。短冊には生徒の願いがしたためられています。来週から始まる三者面談でご来校の際には、ぜひお子様の短冊を探してみてください。 |
|