3学期は4月からの生活の土台を固める時期です。

修学旅行三日目 11

画像1 画像1
小田原駅に着きました。
これから学校へ向かいます。

修学旅行三日目 10

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線でのフリータイムが終わりました。
しおりを使って、3日間を振り返って
反省をしています?

修学旅行三日目 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りの新幹線。
それぞれが、思い思いの時間を
過ごしています。

修学旅行三日目 8

画像1 画像1
3日間過ごした京都を後にします。
帰りは、新幹線も時間通りに出発しました。

京都を出ました。

画像1 画像1
ひかり524号は、予定通りに、2時32分に、京都駅を出ました。小田原駅には4時35分に到着予定です。

iPhoneから送信

京都駅に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、新幹線への乗車待ち体制となります。

最後の食事

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行も終盤を迎え、いよいよ最後の食事となりました。
いただきます!

嵐を呼ぶ男

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合時間10分前の渡月橋、突然の雨と雷が襲いました。良いのか悪いのか、みんな集合時間には間に合いました。
何処かに、嵐を呼ぶ男がいるようです。

修学旅行三日目 7

画像1 画像1
嵐山散策も終わろうとした時、
突然の雷雨。
昼食場所になんとか走り込みました。
台風に始まり、雷雨に終わる?
この先ははたして…。
昼食後、京都駅へ、向かいます。

修学旅行三日目 6

画像1 画像1
嵐山散策です。
竹林に行ったり、お土産を買ったり、
京都の最後を楽しんでいます。

修学旅行三日目 5

画像1 画像1
天龍寺での座禅体験が終わりました。
ありがたい法話を聞いた後、
20分座禅を行いました。
大変貴重な経験でした。

天龍寺にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
坐禅を組んだ後は、班行動をとりながら渡月橋に集合です。
お土産の購入のラストチャンスです。

修学旅行三日目 4

画像1 画像1
天龍寺につきました。
これから、座禅体験です。
果たしてどうなるか…。

修学旅行三日目 3

画像1 画像1
旅館を後にして、天龍寺へ向かいます。

宿出発

画像1 画像1
お世話になりました。
快適に過ごす事ができました。
さあ、最終日のスタートです。
元気出して行きましょう!

3日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
さすがに疲れた表情が見られます。最終日の健康面が気になります。
今日は、嵐山方面です。

修学旅行三日目 2

画像1 画像1
朝食の時間です。
さすがに3日目ということで、疲れが…。

修学旅行三日目 1

画像1 画像1
いよいよ修学旅行三日目を迎えました。
今日は、嵐山で座禅体験と、散策活動を行います。
修学旅行の良いしめくくりの
1日となってほしいです。

修学旅行二日目 12

画像1 画像1
一日のしめくくり、クラス別会議です。
その日の反省を次の日に活かそうと、
実行委員の進行で、班で反省をしたり、
各係から伝達をしたりしています。
今日は暑い中、班別散策で一日中
京都市内を歩きました。
修学旅行は、明日も続きます。
今日はゆっくり休んで、疲れを取ってほしいです。

修学旅行二日目 11

画像1 画像1
実行委員たちが、明日に向けて、
今日の反省をしました。
昨日の反省がだいぶ改善されたことが
多くあったようです。
明日は最終日。
実行委員が中心となって、
さらに良かったところをのばしてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 後期時間割開始
3年学習会
11/12 3年学習会
11/13 3年期末テスト
11/14 3年期末テスト
11/15 代表委員会