教育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は5月13日(月)〜31日(金)までの3週間が教育実習期間です。荻野中学校では3名の教育実習生を受け入れました。そして、今日が3名の実習生にとっては正念場となります。今までの実習を受けての公開授業の日です。指導案作りでかなり時間がかかったようですが、胸を張って授業を行う姿が見られました。働き方を含め、教職に関しては課題が山積している状況ですが、本気で教職を目指す若者たちには、ぜひ教職に就いていただきたいと思います。 PTA会費の集金![]() ![]() 朝8時に集合して、PTA会費の集金作業を各クラスで行っていただきました。その後、ふれあいホールに集まり集金袋の中身の確認と集計作業を行っていただきました。作業に関わっていただいているのが、学級学年委員さん全員です。また、本部役員さんも補助で参加してくださいました。本当に荻野中学校のPTA役員さんには、多岐にわたりお手伝いいただき助かっています。ありがとうございます。 今年は集金袋も新しくなりました。今後とも、お釣りの無いようにご協力お願いいたします。 第72回 体育発表会 開催!![]() ![]() 実行委員会ではこの日のために放課後に何回も集まり、運営の確認を行いました。また、美術部の皆さんには体育発表会のスローガンも制作してもらいました。当日は、スローガンである「一意奮闘〜さあ燃え上れ!6つの星の大決戦〜」にふさわしい体育発表会になったと思います。一人ひとりがみんなのために一生懸命に取り組み、各色応援の声がグランド中に響いていました。 今回の体育発表会では、上手くいったこと、課題として残ったことがあると思います。それをしっかりと振り返り、学んだことをこれからの学校生活へ生かして次へつなげていきましょう。 体育発表会掲示物
5月28日(火)
体育発表会が終わった次の週の廊下には、体育発表会に関する掲示物がたくさん掲示されていました。 体育発表会は当日だけの行事ではなく、準備段階から反省の段階までを通しての活動です。その活動の様子が掲示物の中に表れていました。 【写真】 上:学級旗コンクールの掲示(原画とその説明文) 中:学年の仲間たちの集合写真 下:体育発表会ポスターのアイデア原画 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体発1![]() ![]() ![]() ![]() 体発2![]() ![]() ![]() ![]() 体発3![]() ![]() ![]() ![]() 体発4![]() ![]() ![]() ![]() 体発5![]() ![]() ![]() ![]() 体発6![]() ![]() ![]() ![]() 体発7![]() ![]() ![]() ![]() ムカデ競争 体発8![]() ![]() ![]() ![]() 体発9![]() ![]() ![]() ![]() 体発10![]() ![]() ![]() ![]() ハリケーン 体発11![]() ![]() ![]() ![]() 体発12![]() ![]() ![]() ![]() ローハイド 体発13![]() ![]() ![]() ![]() 体発14![]() ![]() ![]() ![]() 体発15![]() ![]() ![]() ![]() 体発16![]() ![]() ![]() ![]() |
|