2023年が明けました。「まとめと準備の3学期」がスタートします。2学期までの積み上げの上に、「創造・前進」を意識して短い3学期を送りましょう!

2年生 技術の授業

 今度は2年生のフロアに上がり3組の教室をのぞいてみると、技術の授業が行われていました。
 本日の授業の目標は、「情報モラルについて広く深く考える」です。「安全に利用するための情報モラル」についての授業です。先生が「実際に見たことのある、体験したことのあるインターネットのトラブル」について質問しました。生徒から出てきたもので多かった意見は、「フェイクニュース」「コンピュータウイルスの感染」「動画などの無断転載」「個人への誹謗中傷・炎上」などです。それをもとに、そのようなトラブルが「起きないようにするためには」と「起こってしまったときは」という項目について自分で考え、Jamboardを使って意見交換をしました。「個人情報の特定」については、起きないようにするためには、「個人情報を載せない」「場所がばれるような写真を載せない」などの意見が出ました。起きてしまったときは、「パスワードを変える」「警察に相談する」などが出ました。最後に授業の振り返りとして、「ネットワークを使うとき、危険を回避するための方法やルールやマナーはどうであるべきか?」を考え、クロムブックに入力しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

指導計画

お知らせ

学校いじめ基本方針