離退任式
修了式、学活のあとに離退任式が行われました。
今年度より修了式の日に離退任式を行うことになりました。 ご尽力くださった先生方9名がこの3月で依知中学校を去られます。最後は「えち さくらうた」をBGMに体育室から退場されました。 依知中学校を去られる先生方の想いを引き継ぎ、4月からまた新しい伝統を創っていきます。 ![]() ![]() ![]() 平成30年度 修了式
3月25日(月)、修了式が行われました。
各クラスの代表の生徒に校長先生から修了証が手渡しされました。 校長先生は「直前になって焦るのではなく、先のことを考えて行動できるように」というお話をされていました。 一人ひとりが新たな学年で大きく成長していくことを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 1学年 ふれあい行事
3月22日(金)、1年生は最後の学年行事としてふれあい行事を行いました。
クラスの仲間や保護者の方と一緒にドッチビーを楽しみました。そのあと、1年間を振り返るスライドショーを見て、「春風の中で」を合唱しました。 中学校に入学してから約1年間、保護者の方に支えてもらった感謝を合唱で伝えることができました。 今のクラスでいられるのもあと1日です。 ![]() ![]() ![]() 1学年最後の学年集会
3月20日(水)、1学年最後の学年集会を行いました。
学年委員から学年MVPの表彰、先生方に選んでいただいた書き初めの表彰、先生方からのお話、学年委員の話、合唱練習と盛りだくさんでしたが、しっかりと集中して話を聴くことができました。 また、明後日行われるふれあい行事に向けての合唱練習では一人ひとりが一生懸命に歌う姿が見られました。みんなで合唱に取り組むことができるのもこの学年の良いところです。 2年生に向けて新たに気持ちを引き締めて、それぞれが活躍していくことを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 次に引き継ぐ!
本日は3校時の授業となり、授業後は、クラスの美化委員と美化班が残り、教室のワックスがけを行いました。次の学年に美しい教室を引き渡すために、全員で机やいすの脚のごみ取りをしたあと、机を廊下に出してワックスがけに入りました。1日乾かして、明日から磨きあげます。いずれも後輩たちが気持ちよく学校生活をおくれるよう、環境を整えて引き渡します。委員と係の仕事となりましたが、みんな気持ちよく活動をしてくれました。
![]() ![]() ![]() 平成31年度にむけて
卒業式から1週間がたち、本日は、次年度の新入生を迎える対面式のリハーサルが、午後から体育室で行われました。1,2年生の部活動所属者全員と、各専門委員長が集まり、4月6日に行われる新入生との対面式が滞りなく進むよう、練習を行いました。どの部も部内で行った練習を披露し、実際の動きを確認していました。新しい年度に向けて、子ども達も着々と準備を進めています。
![]() ![]() ![]() 今年度 最後の給食でした!
本日は、4時間の授業でしたが、今年度最後の給食をいただいての下校になります。
子ども達は、クラスで昼食をみんなで食べるのも最後になるため、いつもの班を拡大したり、クラスで輪になって食べたりと、工夫をしながら、最後の昼食を楽しんでいました。 今日のメニューは、「肉じゃが、わかめの和え物、焼き魚(さば)」でした。今年度もおいしくいただきました。給食センターの皆様ありがとうございました。また、お世話になりました配膳員さんに感謝です。 ![]() ![]() ![]() 関東大会 ベスト8!
昨日、今日と行われました関東大会において、団体戦ベスト8に入ることができました。ベスト4決めでは東京の強豪校とあたり、1ゲームとったものの、負けてしまい、ベスト8となりました。たくさんの応援をありがとうございました。今回の試合を通して、また一段と選手たちはたくましくなり、次にむけて目標を新たに頑張ります。今後とも応援よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 春の関東選抜卓球大会 2日目速報!
昨日に続き、関東卓球選抜大会決勝トーナメントが、栃木市総合体育館で行われています。昨日、予選リーグを2位で突破し、決勝トーナメントに上がりました。1回戦、栃木小山三中に勝ち、2回戦はなんと藤塚中との対戦でした。県大会では、先に本校が負けてしまったので対戦することができませんでしたが、県大会優勝校でもあり、日常からのライバル校でもあり、子どもたちも気合が入ったのでしょう。見事勝利をおさめ、現在ベスト4をかけて、東京の保田学園と戦っています。
![]() ![]() ![]() 卓球部 関東大会 1日目終了!
1日目が終了し、栃木市総合体育館前にて、記念撮影を行いました。目標通りの、2勝をあげることができ、選手はみんな笑顔でした。明日の決勝トーナメントにも出場が決まり、明日に向けての決意をみんなで姿に表していました。明日の対戦相手は、明日の朝発表になるようです。たくさんの保護者の方や、この春卒業した3年生も応援にかけつけてくれました。ありがとうございます。皆さん、明日も応援よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 卓球部 関東大会速報4![]() ![]() ![]() 千葉県のチームに、残念ながら敗退しました。 リーグ2位として、明日のトーナメントに臨みます。 健闘を祈ります。 卓球部 関東大会速報3![]() ![]() 栃木県のチームと対戦でした。 この試合も、熱戦を繰り広げました。 今回も、最後のシングルスを制して、勝ちました。 続けて、第三試合目が始まりまます。 リーグ1位をかけた戦いになります。 卓球部 関東大会速報2![]() ![]() ![]() 接戦を制して、見事に勝利しました。 この後、第2試合目になります。 卓球部 関東大会速報1![]() ![]() 今、開会式が行われ、11時半から試合になります。 卓球部!関東大会へいざ出発!
明日から栃木県栃木市で行われる関東中学生選抜卓球大会に出場するため、本日、卓球部8名が依知中を出発しました。昼休みも、いつもの特別活動室に集まって練習し、コンディションを整えていました。放課後、最後の練習をし、校門で見送りに出た先生たちに挨拶をして出かけていきました。明日は第1試合11時半より埼玉県深谷中との第1試合があります。みなさん、どうか厚木からパワーを届けてください。心の応援をお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 2年生 鎌倉散策 その3
鎌倉散策も終わり、帰路に着きました。
小田急線の事故の影響で 帰りが遅くなってしまいましたが、 海老名駅16時36分発、 本厚木駅16時40分発の バスに最後の班が乗りました。 歩き疲れてはいるものの、 たくさんの笑顔が見られた一日となりました。 スタンプラリーの答えは…!? ![]() ![]() ![]() 2年生 鎌倉散策 その2
二年生 鎌倉散策の様子です。
鶴岡八幡宮 桜がきれいです。 鳩がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 鎌倉散策
3月14日、今日は、二年生が待ちに待った鎌倉散策の日。
少し肌寒いですが、よい天気に恵まれました。 無事に全班が出発し、ただいま散策中です。 写真は高徳院、鶴岡八幡宮、建長寺です。 ![]() ![]() ![]() 2年生 英語の授業を参観しました
3年生が卒業しての初日、朝の学校朝会でしっかり依知中を受け継いでいこう!と各自が誓ったあともあり、どの教室もしっかりと授業に取り組んでいました。英語の授業では、文法についてのまとめを、なりきり先生で、班ごとに、発表する学習の練習会を行っていました。各班の練習には、他の班の生徒が参観して、本番前のアドバイスをしていました。発表がよりよくなるために各班アドバイスを真剣に聞き改善をしていました。一緒に授業に参加し楽しいひと時を過ごしました。午後の授業にもかかわらず、みんな生き生きとしていました。
![]() ![]() ![]() 卒業式後の学校朝会![]() ![]() 3年生が卒業したので1、2年生251名が体育室に集まる形となりました。 朝会では校長先生の話、3学年主任の話と卒業式に参加した1、2年の生徒代表からの話がありました。2年の生徒代表は「これから最上級生になる」と言っていました。 新1年生が入学してくるまで3週間ほどです。先輩として迎え入れる準備をしていく意識をもち、残りの時間を過ごしていけると良いと思います。 |