今日の給食
給食の時間、3年生の教室を覗いてみると、給食当番は準備をし、他の人は教室で静かに待っていました。さすが3年生です。ちなみに今日の給食は、「パスタ・牛乳・イタリアンソース・フレンチサラダ・オレンジ」でした。配膳室の前には、毎月、配膳員さんが作った「献立表」が掲示してあります。生徒の皆さんもぜひ見てください。
![]() ![]() ![]() 体育大会前に見えないところもきれいに整備していただきました
先週から3日間をかけて、シルバー人材センターの皆さんが毎回10人ほど厚木中に来てくださり、日頃は手をつけにくい校地の端のフェンス際や倉庫の裏などの除草作業をしてくださいました。
蒸し暑い中の作業で大変だったと思いますが、大変すっきりした環境となったことに感謝申し上げます。 ![]() ![]() 体育大会参観について保護者・地域の皆様方へ![]() コロナの感染対策は中学校でも引き続き継続しておりますが、ご家庭でも様々な対策や登校のルールを守っていただいていることで、ここまで通常の学校運営が可能となっていることに感謝申し上げます。 そのような中で、今週末の体育大会も、昨年と同様、集団演技の時間のみ3年生の保護者1人においでいただくだけで、他の保護者や地域の方々の入場はできないこととさせていただきました。特に3年生の保護者の皆様には学校での活動を、入学以来ほとんど参観していただくことなく今日を迎えていることに関して、校長として大変心苦しく思っています。 私自身も生徒たちの応援練習や各種目の盛り上がり、一生懸命さを見ると、ぜひお子様の活躍を見ていただきたいと思っていますし、直近の状況を考慮すれば、屋外での参観なら可能ではないのか、他校の状況や、一般のイベントも通常通り行われているので参観は可能ではないかとも考えました。 しかし、クラス数の増加に加え、コロナ対応で生徒の応援席のスぺースをやや広くとっていることから、保護者の応援スペースがさらに狭くなります。屋外とはいえ、参観の皆様が密になる状態を作ってしまうことも適切であるとは言えない状況にあります。 さらに今回の決定は、体育大会の10日後に控えている修学旅行を意識してのことでもあることをご理解いただいたいと思っています。修学旅行についてはこの2年間、中止や延期を余儀なくされてきたわけですが、今の3年生には予定通り実施してあげたいという思いを強く持っています。 コロナの感染者数は減少しているとはいえ、決して収束に向かっている状況ではないと認識しています。不安を持ちながらも、体育大会の練習と並行して修学旅行の事前学習や準備に頑張っている3年生の様子を見ていて、実施に関してでき得る対策はすべてやるべきであるという思いから、昨年同様の対応を決めた次第です。 修学旅行が終わる6月中旬からは、各方面の状況を見極めたうえで、改めて中学校においでいただく取組の制限について考える予定です。 それまでの間は、引き続きご理解とご協力をくださるようお願いいたします。 体育大会を盛り上げるポスターの数々
いよいよ、今週末は体育大会というところまで来ました。
練習にもさらに熱が入り、準備も進んできましたが、そんな忙しく動き回る生徒や教職員を校内でさりげなく盛り上げているものがポスターです。 階段や昇降口などに、個性豊かなポスターが20種類以上あり、どれも力作ぞろいです。 当日はポスターに描かれたイメージで皆が活躍できるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生がんばる!
1年生の6時間目は、集団演技の練習です。
1年生は今日まで、上級生の勢いについていくのが精一杯だったと思うのですが、 今日の練習では、見事なダンスと空手の型が出来上がっており、上級生に追いついてきました! 気温の高い日も多くなってきました。 ご家庭でも生徒たちの体調についてケアしていただき、コロナ対策も含め、元気に本番を迎えられるようご支援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() グランドはもちろん、中庭でも、裏庭でも!
少しでもスペースがあれば、上手に使って練習します。
先生方も熱が入ってきて一緒に盛り上がっていますが、中には怖い顔や渋い顔をしている先生も・・・ チャイムが鳴ると、皆、残念そうに昇降口に帰ってきます。 ![]() ![]() ![]() グランドはもちろん、中庭でも、裏庭でも!
体育大会が近づくにつれ、各クラスでの練習が熱を帯びてきました。
やはり、時間がかかる大縄跳びはどのクラスも一番力が入っているようです。 昼休みのわずかな時間も惜しんで、校地のいたるところで掛け声が聞こえます。 「練習終わりの時間です!」と放送が入るほど熱中しています。 ![]() ![]() ![]() 朝の学校は・・・
今日は晴れていて、とても気持ちがいい朝です。8時25分に始業のチャイムが鳴り、10分間「朝読書の時間」です。校舎内を歩いてみると、どの教室も静かで、朝読書をしていました。あまりの静けさに、誰もいないのかなと思うくらいです。1年生の教室を覗くと、朝の準備が終わり、みんな読書をしていました。
![]() ![]() ![]() 今日は外で・・・
午前中は曇り空で、時々雨も降っていましたが、昼休みは外で「体育大会」の練習ができました。グランドでは、「クラス対抗リレー」や「ムカデリレー」、「キャリーボール」の練習が行われていました。バトン練習やムカデになって走る練習をしていました。学校の周りでは、「長縄跳び」の練習をしていました。担任の先生と作戦を考えたり、みんなで息を合わせて跳んだり工夫して練習していました。やはり、外で練習するほうが熱が入り、楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 今日も雨だけど・・・
今日も朝から雨が降ったり止んだりの一日でした。そんな中でも、生徒たちは体育大会にむけて「演技種目」の練習に取り組んでいました。6校時、女子は体育館で「よさこい」の練習。1〜3学年の女子が間隔を取って並び、「よさこい」を踊ると、とても迫力があります。また、男子は各教室で色別に集まり「ハカ」の練習。3年生が1・2年生の前で見本を見せながら練習していました。体育大会まであと2週間。早く晴れた青空のもと、グランドで練習できるといいなと思いました。
![]() ![]() ![]() 外は雨だけど・・・
今日は一日雨が降っていました。けれど、校内では体育大会に向けて、練習が始まっています。昼休み、体育館を覗くと、赤組・ピンク組・オレンジ組が集まって「玉入れ」の練習をしていました。小学校の玉入れとは少し違い、距離があるので、かごに球を入れるのが難しそうでした。また、6校時には「種目説明会」が行われました。各種目、説明を聞いた後、すぐに練習に取り組んでいるところもありました。3年生が1・2年生に教える場面も見られ、体育大会当日がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 日常のひとコマ(5)
今朝は大雨にはならずによかったと思っていますが、今週末は雨が続くような予報が出ています。雨の日の学校は湿気があり、廊下や昇降口なども滑りやすくなります。
傘についた水なども校舎内には持ち込みたくないところですが、昇降口の使い方はどうかと思い見てみると、生徒の皆さんの傘立ての使い方がしっかりしていて感心しました。 傘の取り間違えもおこりやすいので、名前はしっかり書いておいてください。 当たり前のことかもしれませんが、こんな日はひとつひとつていねいに過ごしたいですね。 ![]() ![]() 「プレ生徒総会」が開かれました
今日の5校時は「プレ生徒総会」が各教室で開催されました。
この取組は6月1日の生徒総会に向けて、本番と同じように学級で実施し、そもそも生徒総会が何のためにあるのか、提出される議案の意味、どのような意見を言うことがふさわしいかなどを学びます。 生徒はオンラインによる生徒会長や校長先生のあいさつの後、クロムブック内で配信される資料を見ながら審議を行っていました。 ![]() ![]() ![]() 正面玄関の横で・・・
生徒たちの掛け声の勢いを、正面玄関の横で明るく見守っているのは、厚木中学校の通称「栄光のバラ」です。4年目を迎えると聞いていますが、今年も色鮮やかに大輪の花を咲かせ、学校の雰囲気を盛り上げてくれています。
![]() ![]() いよいよ全体での体育大会の練習が始まりました
今日は開会式の立ち位置や、選手入場のやり方の確認を行いました。
体育委員長の「選手入場」の勇ましい声を合図に、各色の団長のオリジナルの掛け声がかかると、それに応える声とともに、一気にフィールドに生徒が集まってきます。 練習の最後に体育委員長が、「保護者は見に来れないけれど、映像に残すので最初からしっかりやろう」と皆に語ってくれているところは頼もしい限りでした。 ![]() ![]() ![]() 給食の安全を確保するために
今日も配膳員の皆さんが見事な連携で次々に各教室にワゴンを送り出しています。
昨日は給食センターから栄養士さんが3人来校され、配膳の仕方や喫食状況をていねいに見てアドバイスをくださいました。 毎日の食をしっかり支えてくださる皆さんに感謝です。 ![]() ![]() ![]() 小・中の連携により、良い学校づくりを考えています
今日の6時間目は、中学校に小学校の先生方をお招きして授業参観を行い、その後、より良い学校づくりについての話合いを持ちました。
本来は厚木小・厚木第二小の先生方皆さんにおいでいただくべきなのですが、コロナ感染予防のため、新入生に関わりのあった先生方を中心に、少人数での開催となりました。 しかし、活発な意見の交換があり、このような時間を重ねていくことで小学校と中学校の円滑な接続が作られていきます。 ![]() 運動部の春の大会ではどの部活もよく戦いました!
男子バレーボール部です。
![]() ![]() 運動部の春の大会ではどの部活もよく戦いました!
ソフトボール部です。
![]() ![]() 運動部の春の大会ではどの部活もよく戦いました!
野球部です。
![]() ![]() |