地図で確認しています
先週から担任が地区のパトロールを兼ね、自宅確認をおこなっています。位置確認のみで面会はありません。写真は、その前段階の家の位置を地図上で調べているところです。
【今日のできごと】 2020-04-22 15:15 up!
学校を支える人〜その3
今日は1学年の先生方がペンキ塗りの準備を行っていました。ペンキは金曜日に塗ります。また、業者の方も入り階段のタイルを張り替えています。臨時休業中の期間、生徒のみなさんがいつ学校に来ても大丈夫なように、学校の環境を整えています。生徒のみなさんも健康面に気をつけてお過ごしください。
【今日のできごと】 2020-04-22 14:37 up!
学校を支える人 その2
休校中でも、学校司書の方が翼明館(図書館)で書庫の整理をして、生徒のみなさんが来るのを楽しみにしています。今年度新たに来た先生です。よろしくお願いします。
【今日のできごと】 2020-04-22 14:27 up!
学校を支える人
学校にはたくさんの学校を支える人がいます。
今日は庁務員さんが、草刈りをしてくださいました。おかげで職員玄関前がとてもきれいになりました。いつもありがとうございます。
【今日のできごと】 2020-04-22 14:12 up!
マスクを作っています!
家庭科の先生方が、ジャージ素材とガーゼ素材の布を縫合わせてマスクを作っています。耳にかけるゴムの幅を調整するのが意外と難しいとのことでした。生徒の皆さんの中にもマスクづくりをしている人がいるかもしれませんね。
【今日のできごと】 2020-04-21 11:57 up!
職員玄関前の樹木
4月21日(火)、雲は出ているものの時折太陽の日差しが嬉しい日となりました。職員玄関前には、ハナカイドウの花がまさに華やかに咲いています。ピンク、薄ピンク、白色と、桜の花の代わりに先生方を迎えてくれます。そして、樹木の下では、シランの花が見事な紫色の花を咲かせています。
【今日のできごと】 2020-04-21 11:41 up!
電話で確認をしています
臨時休業が始まり明日で2週間となります。学校では先週から担任の先生を中心に、各家庭に電話をし、健康状態や課題の進捗状況、また、困ったことはないかなど、確認したり相談にのったりしています。「3月の臨時休業時より生活リズムを整えられるようになりました。」「夜遅くまでゲームをして朝起きるのが遅くなってしまっています。」「課題の進み具合は順調です。」など、一人ひとりと話をすると様々な状況が見えてきます。困難な時というのはいつも以上に自分自身を知ることができ、より深く考えることもできます。時間があることをプラスに考え、普段できない勉強や読書、家事など、自分の得意分野を伸ばしてください。また、心配なことがあれば、是非、学校に相談してください。
【今日のできごと】 2020-04-20 14:45 up! *
副教材分け作業−その2−
仕分け作業が終わり、教室に運びました。すごい量です。入っていた段ボール箱もこの量です。びっくりです!!
【今日のできごと】 2020-04-20 12:07 up!
副教材分け作業
副教材が続々と学校に届き始めました。生徒のみなさんに、いつ渡せるかがまだ決まっていませんが、すぐに渡せるようにクラス別に分けています。早く渡せることを願っています。
【今日のできごと】 2020-04-20 12:06 up!
意外なところにハーブが・・・
校地内を点検して周っていると、なんとプール北側にはハーブティに人気の「アップルミント」が育っていました。葉っぱを触るととても爽やかな匂いがします。どこからか種が飛んできたのでしょうか?生育環境は決してよくない場所ですが、いくつかの株がしっかり根付いていました。「ハーブは雑草」とも言われます。私たちも困難な状況でもたくましく生きていきたいです。
【今日のできごと】 2020-04-17 15:28 up!
さらに環境整備が続いています
明るくきれいになっていく校舎内、さらに作業が広がっています。特別教室やあまり人の目が行き届かない箇所にも挑んでいます!
【今日のできごと】 2020-04-17 15:13 up!
こんなにきれいになりました!
廊下やトイレの入り口、水道場、黒板下など、見違える程、明るくきれいになりました。生徒の皆さんの登校が待ち遠しいです。
【今日のできごと】 2020-04-17 14:51 up!
PTA総会冊子づくり
4月17日(金)午前中、先日PTA本部役員の皆さんが印刷してくださったPTA総会の資料を冊子にする作業を先生方で行いました。早くから窓を開け、密閉状態にならないように作業会場を整え、皆で集中して行いました。これまでで最短の冊子づくりだったようです。このような状況であるため、今年度の総会は集会形式での開催は中止し、書面審議となります。5月7日に資料を配布する予定です。
【今日のできごと】 2020-04-17 11:59 up!
厚木中のチューリップ
厚木中の校地内には多くの種類の花々が咲いていますが、今を盛りに咲いているのがチューリップです。まだ4月の中旬ですが、そろそろ花びらが散ってきた種類もありますので、今年のチューリップをまとめてみました。来校された際には、是非見つけてみてください。
【今日のできごと】 2020-04-16 14:49 up!
職員室では・・・
職員室では、今後の授業で使用する教材づくりやプリントの作成、また、学級通信づくりなどを行っています。先生方も、作業で体を動かし、授業準備で頭を働かせ、健康に気をつけて仕事をしています。生徒の皆さんもメリハリをつけて一日を過ごしましょう!
【今日のできごと】 2020-04-16 14:15 up!
環境整備しています6
4月16日(木)1年生と3年生の先生方はペンキ塗り、2年生の先生方は少人数教室の机や棚の補修を行っています。なぜか先生方が毎日競うように時間を決めて環境整備を行っているこの頃です。
(写真上:3年生、中:2年生、下:1年生の先生方の様子)
【今日のできごと】 2020-04-16 13:49 up!
新しいスクールカウンセラーさんです
これまで毎週月曜日に来ていただいたスクールカウンセラーさんは継続されますが、新しく厚木中を拠点として、毎週木曜日に厚木小と厚木第二小で勤務されるスクールカウンセラーさんがご挨拶に来られました。厚木中の皆さんの相談にものっていただけます。どうぞよろしくお願いいたします。
【今日のできごと】 2020-04-16 13:02 up!
就学援助費等の申請期限延長について
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令され、社会状況が大きく変化していることに配慮して、以下の申請期限が延長されることになりましたのでお知らせします。
〇「就学援助費受給申請書」「学校給食費減免申請書」
5月7日(木)⇒ 5月25日(月)へ提出期限の延長
〇「特別支援教育就学奨励費に係る収入額・需要額調書」
5月18日(月)⇒ 6月25日(木)へ提出期限の延長
提出書類については、保護者の方が持参されて、学校へ提出をお願いします。また、締切をお守りくださいますようにお願い申し上げます。
【お知らせ】 2020-04-15 13:04 up!
環境整備しています5
3年生の先生方が1年生の先生から教授され、管理棟の水道場を中心にペンキ塗りを始めました。教え方が良かったからか?仕上がりは下の写真のような腕前です。3年生の皆さん、楽しみにしてください。
【今日のできごと】 2020-04-15 11:39 up! *
さくらんぼ?
正門横の川津桜はすっかり葉桜となりましたが、よく見ると小さな赤い実がたくさんできています。桜の実なのだから「さくらんぼ?」なのかと思い、口にするとまだ熟していなかったからか、渋みがありイメージしていた甘みは全くありませんでした。この実を食するのは、小鳥やタヌキなどのようです。目にはとてもおいしそうな実です。
【今日のできごと】 2020-04-15 11:29 up!