部活動仮入部期間中に見かけました
部活動仮入部期間中、生徒は興味のある部活動に参加票を提出して、活動に参加します。4月21日(金)の部活動保護者会をもって、本入部となります。
(写真:仮入部期間中に提出する参加票入れ。各部活動ごとに仕分けされています) ![]() 授業参観・学級懇談会等にご参加ください
本日は授業参観、学級懇談会、部活動保護者会、PTA総会があります。来校された際、廊下等には校舎図、教室の外窓にクラス表示がありますのでご参考にしてください。
![]() ![]() 3年生、修学旅行係会議を行いました 〜 その2 〜![]() (写真:班長会議の様子) 歯科検診がありました![]() ![]() 終了後、学校歯科医の先生方から、歯磨きができていない生徒が多いとご指導いただきましたので、保健委員会の活動として取り組んでいきたいと考えています。 校歌練習会が行われました 〜 その2 〜
4月20日(木)5校時、校歌練習会が体育館で行われました。栄光合唱団が1年生を迎える中、校歌練習会は生徒中心に進められました。最初に学芸委員のあいさつ、校歌の歌詞についての説明、指揮者と伴奏者のあいさつと進められ、栄光合唱団による校歌披露されました。そして、全校練習ではパートリーダーが進行し、発声練習、全体練習を行いました。また、パートリーダーからは適切なアドバイスが出されました。
校歌練習会は厚木中学校の伝統の一つで、先輩から後輩へ、係が中心となり指導する形で、校歌が歌われて行きます。 ![]() ![]() 校歌練習会を行いました
4/20(木)5校時、全校生徒で校歌練習会を行いました。1年生は、栄光合唱団の模範演奏を聞き、その後、全体での校歌練習を行いました。1年生は歌詞を見ながらも2,3年生と一緒に一生懸命、歌っていました。
![]() ![]() ![]() 体育大会の練習も始まっています![]() ![]() 体育館では、3年生と2年生が合同で演技種目の練習をしていました。3年生が2年生にアドバイスする姿が見られました。生徒は集中し、練習に取り組んでいますので、当日の発表が楽しみです。 支援級の花壇に、ジャガイモの苗が植えられました
厚木中学校の花壇はボランティア活動部を中心に管理されてますが、支援級で管理している花壇に、ジャガイモが植えられました。昨年度はサトイモが植えられ、調理実習の材料として使われたりしました。今年も、たくさん収穫できるように水やりなどしっかりやりたいと思います。
![]() 部活動保護者会の準備ができました![]() (写真:部員と一緒に製本をする水泳部) 県学力学習状況調査、全国学力学習状況調査がありました![]() (写真:全国学力学習状況調査を受ける3年7組) 「ふれあいの詩」、任命式の生徒集会が行われました
4月18日(火)6校時、「ふれあいの詩」の紹介、専門委員会の任命式の生徒集会が行われました。最初に、生徒会本部の目標などの説明後、「ふれあいの詩」の紹介として、厚木中学校や生徒会が取り組んできたことやなぜ「ふれあいの詩」ができたのかなどを当時の様子を映像で写しながら、説明しました。そして、本部役員が先導し「ふれあいの詩」を全校生徒で読み上げました。
続いて、任命式では生徒会長より、学級委員、各専門委員長への任命証が手渡されました。 また、清掃美化担当の先生から、無言清掃の取り組みについてのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1 〜 1年 理科 〜![]() ![]() 学区内危険個所の下校指導を行っています![]() 1年生の部活動仮入部が始まりました
部活動見学期間が終わり、1年生は4月17日(月)から仮入部期間となりました。1年生は入部希望のある部活動の練習を上級生と一緒に体験します。2、3年生は丁寧に説明しながら、わかりにくいところは実際にかたちを見せるなどの工夫をしていました。
1年生の本入部は、4月21日(金)に行われる部活動保護者会で、部活動顧問より活動方針などの説明を受け、入部届を提出していただきます。 ![]() ![]() ![]() 春季大会が始まりました
各部活動の春季大会が始まりました。春季県央大会や厚木市大会が続々とおこなわれています。今年度、最初の公式大会となりますので、日ごろの練習の成果を発揮し、頑張ってほしいと思います。また、惜しくも敗退してしまった部活動は総合体育大会に向けて、さらに練習に励んでほしいと思います。4月16日までの大会結果は次のとおりでした。
【男子バスケットボール部】春季県央大会 4月15日(土) 海老名運動公園会場 厚木中学校 ● 50−70 ○ 綾瀬中学校 【女子バスケットボール部】春季県央大会 4月16日(日) 下福田中学校会場 <2回戦> 厚木中学校 ○ 59−46 ● 光丘中学校 ※ 4月22日(土)北の台中学校会場で、対大谷中学校戦が行われ ます。 【男子バレーボール部】春季県央大会 4月15日(土) 引地台中学校会場 <4校リーグ> 2勝1敗で2位通過 厚木中学校が参戦した予選Cブロックは有馬中学校、南毛利中学校、 厚木中学校が2勝1敗の大混戦となり、セット率で、1位有馬中学校、 2位厚木中学校が、次に駒を進めます。 ※ 厚木中学校の試合は4月22日(土)座間中学校会場で行われます。 【女子バレーボール部】春季県央大会 4月15日(土) 厚木中学校会場 予選トーナメントで会場3位 ※ 女子バレーボール部は6月3日に行われる県大会に出場します。 【サッカー部】春季県央大会 4月16日(日) 綾北中学校会場 厚木中学校 ● 0−3 ○ 引地台中学校 【女子ソフトテニス部】春季県央大会 4月15日(土) 南毛利スポーツセンター会場 <団体戦> 厚木中学校 ● 1−2 ○ 玉川中学校 ※ 準優勝 【女子ソフトボール部】厚愛大会 4月15日(土) 藤塚中学校会場 厚木中学校 ● 4−6 ○ 小鮎中学校 厚木中学校 ○ 11−0 ● 睦合東中学校 ※ 3位決定戦で、4月22日(土)睦合東中学校会場で対南毛利戦が 行われます。 【野球部】春季県央大会 4月15日(土) 海老名運動公園会場 厚木中学校 ● 0−7 ○ 海西中学校 6回コールド負け どの会場にもたくさんの応援ありがとうございました。今後も、応援をよろしくお願いいたします (写真:女子ソフトテニス部の準優勝の賞状とバスケットボールをするあっチュウ) ![]() ![]() 生徒会本部、生徒集会、任命式のリハーサルをしました![]() 生徒会本部役員は本番に向け、綿密に役割分担や話す内容などの確認を行っていました。 明日は2年が県学力学習状況調査、3年が全国学力学習状況調査です![]() なお、1年生は学年内授業となります。 (写真:3年生の全国学力学習状況調査の事前打ち合わせの様子) 2年生、青空のもと学年集会を行いました
4月14日(金)5校時、2年生はグラウンドで学年集会を行いました。今日の学年集会では新たに2学年になられた先生方の紹介、学級委員による学級の抱負の発表が行われました。そして、親睦と団結をねらい綱引きをクラス対抗で行いました。綱引きの前には学級担任からひと言ずつ意気込みが語られ、開始されました。試合の結果は7組が優勝し、他のクラスは体育大会の学年種目で勝とうと団結を強めた集会となりました。
![]() ![]() ![]()
|