総体に向けて、頑張っています 7 〜 サッカー部 〜
厚木愛甲地区総合体育大会に向けて、各部活動は頑張っています。今回はサッカー部部長から、総体に向けての目標を語ってもらいました。
サッカー部部長:「 新しいチームになり、県大会出場という目標を 立てて、チームが一つとなって、練習を積み重ね ていきます。」 ![]() ![]() 第70回体育大会がありました その7
午後の種目、PTA種目綱引き、男子の組体操、女子のダンスの後は、2学年学年種目「タイヤでGO!」、1学年長縄、3学年学年種目「ローハイド」、クラス対抗リレーが行われ、閉会式が行われました。
閉会式の中で成績発表があり、学年種目、長縄、総合について、それぞれ表彰されました。結果は次の通りでした。 【学年種目】各学年 1位 1−3、2−4、3−3 【長縄】 各学年 1位 1−3、2−7、3−4 【総合】 各学年 3位 1年 1位 1−4、2位 1−2、3位 1−5 2年 1位 2−2、2位 2−1、3位 2−7 3位 1位 3−3、2位 3−8、3位 3−4 (写真:3学年種目ローハイド、クラス対抗リレーの様子) ![]() ![]() ![]() 第70回体育大会がありました その6![]() ![]() ![]() 第70回体育大会がありました その5![]() ![]() ![]() 世界ロボット大会へ出場
校長室より 第14号「世界ロボット大会へ出場」
(5月28) 学校長 本校3年生の高橋直希くん(3年4組)が、この度、6月1日からフィリピンで開催される世界的なロボット競技会に出場することになりました。国内予選を第4位で通過したチームは、中学1年生の時も同世界大会に出場の経験があり、今回は、前回以上の成績を残すことを目標にしています。大会の結果が今から楽しみです。健闘を祈っています。 また、今回の世界大会出場に対し、小林常良厚木市長から激励のメッセージをいただき本人も大変喜んでいました。 【写真:市長からの激励を受け、校長室にて】 ![]() 第70回体育大会がありました その4
午前の部は、ミニ駅伝、混合リレーを終えて、終了しました。午前中の各クラスの得点はこのような結果でした。写真はミニ駅伝の様子です。
![]() ![]() 第70回体育大会がありました その3
2学年長なわ、1学年種目(ハリケーン)、3学年長縄の様子です。
![]() ![]() ![]() 第70回体育大会がありました その2
体育大会のスローガンの横看板は、美術部が作成しました。写真は80m徒競争、キャリーボールの様子です
![]() ![]() ![]() 第70回体育大会がありました
5月28日(土)、第70回体育大会が行われ、午前の部が終わりました。選手入場、国旗・校名旗掲後、開会式が行われ、プログラム通り、種目が進められました。
![]() ![]() ![]() 体育大会実施![]() ![]() ![]() 〜 70回目の熱き瞬間 〜 本日、5月28日(土)、第70回体育大会を実施します。グラウンドでは教員がテントを立てたり、ライン引きなど準備をしています。7時には、係の生徒が登校し始めました。 今日の体育大会を成功させましょう!! 体育大会を成功させよう その12 〜 明日は第70回体育大会 〜
いよいよ、明日が体育大会となりました。5月27日(金)、本日は3校時まで授業を行った後、4校時は男子が組体操、女子がダンスの練習と閉会式がありました。昨夜降った雨のためグラウンドが使用できず、男子の組体操は体育館で、女子のダンスは3年生が中庭で、1、2年生が教室で練習を行いました。
午後からは係の準備時間でしたが、準備は明日に持ち越しとなりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生長縄練習−3![]() ![]() (1−6、7の練習の様子) 1年生長縄練習−2![]() ![]() (1−4、5の練習の様子) 1年生長縄練習−1![]() ![]() ![]() (1−1、2、3の練習の様子) 桜フィフティーンとの交流
校長室より 第13号「桜フィフティーンとの交流」
(5月27日) 学校長 24日(火曜日)に、ラグビー女子日本代表「桜フィフティーン」が中学校交流として、本校にお見えになりました。1年生の各教室で一緒に給食をともにし、その後清掃活動を行いました。生徒たちは、選手の元気の良さと力強さに圧倒され、エネルギーをもらったような気持ちになりました。 26日には、生徒たち手作りの「応援メッセージ(寄せ書き)」をフィフティーン全員の前で手渡しをすることができました。寄せ書きには、ワールドカップ出場を祈っていたり、ケガに気を付けて頑張って、などのメッセージがあり選手も大いに感動していました。 【写真左:給食交流、写真中央:メッセージ贈呈、写真右:校長室にて】 ![]() ![]() ![]() サクラフィフティーンが厚木中に来ました
5月24日(火)、厚木市内で合宿中の15人制ラグビー女子日本代表候補選手が来校し、生徒と交流することができました。7名の選手は1年生の教室で、一緒に給食を食べながら、交流することができました。午後は、体育大会の特別練習の組体操とダンスを見学されました。短い時間でしたが、厚中生の学校生活と体育大会の取り組みの様子を見ていただくことができました。
後日、2017年、アイルランドで開催予定のワールドカップに出場するサクラフィフティーンの活躍を期して、生徒が描いた寄せ書きを贈りました。 ![]() ![]() 部活動、頑張っています 5 〜 家庭部 〜
家庭部は今、個人作品に取り組んでいます。家庭部菜園、羊毛フェルト、クロスステッチ、ドレス制作、UVレジンなどの作品づくりをしています。家庭部の良いところを家庭部部長に語ってもらいました。
家庭部部長 : 「 家庭部では個人作品だけでなく、共同作品にも取り組みます。また、お互いにわか らないことは教え合ったりして、いろんなことができるようになります。」 6月には、1年生にとって初めての調理実習が行われ、お菓子作りをする予定です。 ![]() ![]() 体育大会を成功させよう その11 〜 気合いだ!こころを一つにダンス 〜
5月26日(木)、体育大会特別練習での一コマです。体育大会本番を明後日に控え、女子は体育大会の成功を期して、みんなで円陣となり、気合を入れました。さらに、ダンスリーダーが本番に向けての意気込みを語り、全校女子全員の気持ちが一つになりました。本番では最高の演技が披露できるよう、頑張ります。
![]() ![]() ![]() 総体に向けて、頑張っています 4 〜 ソフトボール部 〜
厚木愛甲地区総合体育大会に向けて、頑張っているソフトボール部部長から、総体に向けての目標を語ってもらいました。
ソフトボール部部長: 「 一人ひとりが目標をもって、試合を楽しんで、全国制覇!! 」 ![]() ![]() 学級旗紹介 〜 3学年 〜
学年の学級旗を紹介します。学級カラー(1組=赤、2組=青、3組=黄、4組=緑、5組=ピンク、6組=オレンジ、7組=白、8組=紫)を使って、描かれています。
3年生は、デザインのモチーフがユニークな作品が多く、クラスの特徴が表現されています。 ![]() ![]() |