演劇部 厚木北公民館まつり
3月4日(土)は、厚木北公民館まつりでダンス・ショークワイアの発表を行いました。昨年に引き続きアトラクションの部の司会も任せて頂き、学ぶことの多い公民館祭りでした。
次の公演は、3月19日(日)の春の交流会です。改めて「観客主体の魅せる舞台」づくりについて考え、取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 2年生、AEDの実習を行いました![]() ![]() 厚木消防署の方々、ありがとうございました。 明日、鎌倉校外学習の2年生、前日指導がありました
3月2日(木)6校時、2年生は明日行われる鎌倉校外学習の前日指導が行われました。最初に教頭先生のお話、実行委員長の話の後、班長、コース係、学習係、保健係の各係長から話がありました。続いて、各担当の先生から注意する点などの説明がありました。
明日は集合場所に集合したら、班ごとに鎌倉に向けて出発します。 ![]() 3年生、薬物乱用防止教室が実施されました![]() 3年生、卒業練習 その3
3月2日(木)2校時、3年生は体育館で卒業合唱の練習を行いました。最初に、パートリーダー長から、合唱練習をするにあたっての想いを熱く語ったあと、合唱練習に入りました。最初にアカペラで歌う「卒業」、続いて「群青」の合唱練習が行われました。「群青」の練習に先立って、指揮者とピアノ伴奏者からも素晴らしい合唱を作っていきましょうと話されました。
3、4校時は講師の先生による「薬物乱用防止講演会」が行われます。 ![]() ![]() 3年生、卒業式練習 その2
3月2日(木)、3年生は1、2校時は卒業式練習を行っています。1校時は各教室でパート別に合唱練習を行っていました。歌うたびに、パートリーダーがアドバイスを行っています。また、練習を見ている教員からも「練習でできないことは本番でもできない。だから、練習はそのつもりで集中して、練習をしよう。」と声がかけられていました。
2校時からは体育館で練習をします。朝学活の裏で、生徒が椅子並べなど準備を行いました。会場準備、片づけは生徒を中心に行われています。 ![]() ![]() 交通安全日で下校指導をしました![]() ![]() ![]() 3月1日から、最終下校時刻が遅くなりました。下校時は交通安全に心がけ、なるべく複数で下校するようにしましょう。 3年生、今日から卒業式練習が始まりました 〜 今年度の卒業式テーマ「心を込める」と決定! 〜![]() その後、3学年職員と学級委員を中心に、卒業証書授与の際の点呼や礼法の説明と練習が行われました。 3年生、今日が最後の給食です![]() 今日のメニューは「ごはん、かき玉汁、ジャガイモの旨煮、サバのネギ味噌焼き、牛乳」でした。 「制服リサイクルのお願い」の通知がPTAより配布されました
2月27日(月)、PTA本部より「制服のリサイクルのお願い」の通知が配布されました。厚木中学校のホームページのトップページ「PTA」のコーナーにも掲載されていますので、ぜひご覧いただきご協力お願いいたします。なお、コチラ制服リサイクルのお願いからもご覧いただけます。
![]() サッカー部、一年生大会で見事優勝!!![]() ![]() 試合結果は、残念ながら「厚木1」チームは2分け1敗で予選敗退となり、決勝トーナメント出場とはなりませんでした。一方、「厚木2」チームは2勝1分けで予選を突破し、決勝トーナメントにコマを進めることができました。 決勝トーナメントは2月26日(日)荻野運動公園グラウンドで行われ、「厚木2」チームは準決勝で荻野中学校に5−0、決勝ではレオビスタに1−0で勝利し、見事優勝することができました。 2チームともに決勝トーナメント出場とはいかなかったものの、ゲーム内容が素晴らしく、選手一人ひとりがやるべきことをしっかりやり、チーム力がうまく機能し、勝利となりました。今回は「厚木2」チームが優勝しましたが、1年生全員が勝ち取った勝利で、次につながるとても貴重な勝利です。日々の練習が形となりましたので、今後もさらなる高みを目指して、日々頑張っていきたいと思います。 3年生の球技大会結果がでました
3年生の球技大会が終わり、結果は次の通りでした。
【サッカー】 〈男子〉優勝:3−4、2位:3−1、3位:3−8、4位:3−2、 3−6 6位:3−5、7位:3−3、8位:3−7 〈女子〉優勝:3−1、2位:3−2、3位:3−3、4位:3−4、 5位:3−6、6位:3−5、7位:3−7、8位:3−8 【バスケットボール】 〈男子〉優勝:3−5、2位:3−3、3位:3−6、4位:3−1、 5位:3−2、6位:3−8、7位:3−7、8位:3−4 〈女子〉優勝:3−8、2位:3−4、3位:3−6、4位:3−3、 5位:3−7、6位:3−1、7位:3−5、8位:3−2 ※ 総合優勝 優勝:3−1、2位:3−4、3−6、4位:3−3 5位:3−8、6位:3−2、7位:3−5、 8位:3−7 3年生は久しぶりに大きな声を出したり、とてもいい顔で走り回っていました。 (写真:少し、疲れた様子のある3年生の下校) ![]() 1、2年生、送別のつどいの合唱練習をしました![]() ![]() ![]() 練習の最後には、校長先生が「3月8日の送別のつどいを意識して練習に取り組みましたか?」「当日、3年生が良い思い出になるような合唱をつくりましょう。」とアドバイスをされました。 3年生、5校時は3学期の反省をしました![]() ![]() 3年生はこれから卒業まで、一つ一つのことをまとめるような日々が続きますので、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 (写真:3−2、3−5の学級の時間の様子) 3年球技大会中間報告 〜 みんな頑張っています 〜
3年球技大会の戦況は、現時点で次のとおりです。
【バスケットボール】 〈男子〉1組 4勝1敗 〈女子〉 1組 0勝4敗 2組 3勝2敗 2組 1勝3敗 3組 3勝1敗 3組 3勝1敗 4組 0勝4敗 4組 4勝0敗 5組 4勝0敗 5組 0勝5敗 6組 2勝1敗 6組 1勝2敗 7組 0勝4敗 7組 2勝1敗 8組 0勝3敗 8組 4勝0敗 【サッカー】 〈男子〉1組 1勝2分け 〈女子〉1組 3勝2敗 2組 2勝1分け 2組 3勝2分け1敗 3組 1分け2敗 3組 2勝1敗 4組 2勝 4組 1勝3分け 5組 1勝2敗 5組 3分け 6組 1勝2敗 6組 2分け1敗 7組 2敗 7組 2敗 8組 1勝2敗 8組 1分け2敗 ![]() ![]() ![]() 3年生の球技大会がスタート!
3年生は朝の会を済ませると、体育館に移動しました。体育館では学級委員会による開会式が行われ、会式のことばの後、諸注意、競技の運営についてサッカーとバスケットボールの確認が行われました。生徒はそれぞれ、体育館とグラウンドに分かれて、第1試合開始を待ちました。
バスケットボールとサッカーはともに1試合7分ゲームで総当たり戦で行われます。サッカーの第1試合は男女ともに1組対8組戦、バスケットボールは男子が1組対8組戦、女子が2組対7組戦で行われます。それぞれ、クラスで応援の声があがって、試合が盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() 1、2年生は学年末試験二日目です![]() ![]() ![]() 今日の午後から、部活動が行われます。試験明けなので、安全に配慮して行いたいと思います。 (写真:1−4、2−3の試験を待つ教室の様子、出題者が様子を見て回る様子) 3年生は本日、球技大会です
2月24日(金)、3年生は球技大会が行われます。グラウンドでサッカー、体育館ではバスケットボールが行われます。早朝、3年職員はグランドでコートづくりや得点板づくりを手分けをして行っています。運営などは、学級委員が中心となって行います。今日一日、けがなく楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() 特別支援級でパン作りをしました![]() 今回のパン作りで、生徒はさらに自信がついたようで、作業も手際よくおこなえています。 この事業は「厚木市元気アップスクール推進事業交付金」の助成を受けています。 ![]() 本日から学年末試験が始まりました
2月23日(木)から学年末試験が始まりました。1、2年生は明日24日(金)までの二日間日程で、3年生は今日一日日程で行われます。先日までインフルエンザが流行し、体調不良の生徒もいますが、今まで学習してきた力を発揮して、試験に臨んでほしいと思います。
今日は1年生は社会、音楽、英語、技術家庭、2年生は国語、技術家庭、理科、保健体育、3年生は国語、社会、数学、理科、英語が実施されます。 一校時の試験が終わり、先ほど二校時目の試験が開始されました。 (写真:1−5、2−2、3−5の試験の様子) ![]() ![]() |
|