都道府県対抗ソフトボール大会3![]() ![]() 都道府県対抗ソフトボール大会2![]() ![]() 都道府県対抗ソフトボール大会![]() 第1回戦は、島根県と対戦しました。初回に先制点をあげ、その後も、得点を重ねて、9対0で勝ちました。 本校の選手も2イニング投げ、無失点で抑えました。 この後、午後から和歌山県との第2回戦が行われます。 離退任式![]() ![]() 今日で、2名の先生とのお別れとなりました。それぞれの先生から、厚木中学校での思い出・これからの皆への励ましの言葉をいただきました。 1,2年生と共に、「翼を広げて」を歌い、お別れをしました。 吹奏楽部 第7回スプリングコンサート開催のお知らせ![]() 3年生にとってはラストステージになるコンサートです。 ただいま部員一同、練習に励んでいます! 吹奏楽のオリジナル曲や、耳馴染みのあるポップスまで幅広いジャンルのプログラムとなっています♪ 日時 平成28年3月26日(土) 開場16:30 開演17:00 会場 厚木市文化会館 大ホール(入場無料) みなさまのご来場、心よりお待ちしております♪ 地域ふれあいミニ駅伝3![]() ![]() ![]() 今年は、女子が陸上部(+α)が、男子は、サッカー部が優勝しました。 終了後は、閉会式を行い、記念写真をとりました。 そして、厚木北地区のみなさまから、選手たちにカレーが手渡されました。 それぞれ、今日の走りについて話しながら、楽しく食べました。 地域ふれあいミニ駅伝2![]() ![]() ![]() 厚木中学校の職員チームも参加しています。校長先生も激走です。 コースの誘導は、ボランティア活動部が行い、選手の応援の演奏を吹奏楽部が行いました。 今年も、厚木中全体での参加をしています。 地域ふれあいミニ駅伝![]() ![]() 2年生鎌倉通信9
ただいま、全班の帰着チェックが完了しました。
大きなケガや事故なく終了できました。 ありがとうございました。 2年生鎌倉通信8
本厚木で帰着チェックが進んでいます。
あと数班です。 ![]() ![]() 2年生鎌倉報告7
散策も終盤です。
電車を使って移動したり、徒歩で移動したりと様々です。 ![]() 2年生鎌倉通信6
小町通りです。
ちょうど昼食の時間です。 ![]() ![]() 演劇部「春の交流会」のお知らせ
来る3月20日に、たくさんのゲストを招いて、
演劇の発表会を行います。 どなたでもご覧になれますので、ぜひ、お越しください。 10:30より開場し、10:45より開演となります。 なお、本校の演劇部の上演は14;25からとなります。 詳しくは、下にポスターがありますので、クリックし、ご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="19030">演劇部「春の交流会」のポスター</swa:ContentLink> なお、当日は体育館ですので、上履き等を持参ください。 よろしくお願いします。 2年生鎌倉通信5
明月院です。
本日は天気も良く、生徒は活き活きと活動しています! ![]() 2年生鎌倉通信4
円覚寺での様子です。
大きなお寺にビックリしたようです。 ![]() ![]() 2年生鎌倉通信3
全班の出発チェックができ、無事に出発しました。
今日1日でいろいろな体験をすると思います。 ケガや事故なく本厚木に帰ってきて欲しいです。 2年生鎌倉通信2
早い班は茅ヶ崎を経由して北鎌倉に向かいました。
電車の乗車マナー、良かったです! ![]() ![]() 2年生鎌倉通信1
おはようございます!
本日は2年生は鎌倉校外学習です。 チェックを済ませて、出発する班が出てきました。 本日の様子をHPに載せていきますので、ご確認ください。 ![]() ![]() 第69回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() (3月15日) 「誇りと伝統を胸に」 学校長 本日、やわらかな春の日差しに恵まれ希望に満ちた佳き日に、地域の皆様のご臨席を賜り、第六十九回卒業証書授与式が挙行されました。 壇上で卒業証書を渡した時の、卒業生一人一人の表情は、厚木中学校で学んだ三年間の自信と誇りに満ちた素晴らしい顔でした。 「あいさつ・歌声・部活動」これは、厚木中学校全体で豊かな人間性を育てるために重点としている合言葉です。三年生は朝の登校時「おはようございます」という朗らかな挨拶、休み時間の廊下での「こんにちは」元気な挨拶、教室内に響きわたる歌声を聴いて、とてもすがすがしい気持ちになりました。 学校行事では、体育大会での男子の組体操や、女子のよさこいでは、きびきびとした動きや姿勢、そして躍動感ある演技で、学校全体を導いてくれました。 また、栄光祭では、合唱に対する真剣な取り組みで、クラスの仲間との団結、そして崇高な美しさを発揮し、周囲の我々に感動を与えてくれました。 他にも、駅伝大会、生徒会活動、部活動等々、数え上げればきりがないほど、様々な活動を通して厚木中学校を支えてくれました。このように立派な皆さんとともに学校生活を過ごせたことに、幸せを感じています。本当にありがとう。 さて、本校は、今年創立70周年を迎える伝統と歴史のある学校です。第1期生からの今年度の270名を加え卒業生は、18.773人を数えます。 今の厚木中学校があるのは、多くの卒業生や地域の皆様のご支援の賜物であると思います。地域の皆様、4月からは卒業生が新たな環境で生活をいたしますが、これまで同様、地域の一員として迎えていただき見守っていただきますようお願い申し上げます。また、 これから卒業生は、これまでの多くの卒業生の仲間になり、本校のOB・OGとして、自らの責任と努力がより一層求められますが、自分の意志と力で自分の進むべき道を、開拓してくれると信じています。私ども教職員一同、お子様の成長と、今後のご活躍を心から願っております。 終わりに、保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。 これまで、子どもたちは、三年間の学校生活の中で、悩みや不安を抱いたこともあったのではないかと受け止めております。ご家族の励ましやお力添えによって、卒業を迎えることができました。厚く感謝申し上げたいと思います。 義務教育九カ年を終了し、これから、子供から青年へと力強く歩み始めます。どうぞ、温かい家族関係の中で、見守り、励まし、そして、支えていただくことをお願い申し上げ、卒業に寄せての挨拶とします。 4月5日の日程
8:00新2,3年のクラス発表(各昇降口)
8:25〜学活・8:50〜着任式・始業式・学活 13:30〜入学式 *入学式に出席する、新2,3年生はお弁当の用意をしてください。 |
|