学校教育目標  自分で考えて、判断し、行動する児童の育成

校内研修会

画像1画像2
 2月13日(火)
 学級閉鎖で延期されていた、1年生の研究授業を実施しました。
 先生方が参観する中で、大きな声で、はっきりと音読する様子から、今まで積み重ねてきた成果が感じられました。

道徳研修会

画像1
画像2
 1月17日(水)
 来年度から「特別の教科」として実施される「道徳」について研修会を開きました。外部講師をお招きし、他校の先生方にも参加を呼びかけ、授業を振り返りながら研鑚を積みました。

学校・家庭・地域がつながる時代

画像1
 11月29日(水)
 家庭から、また地域から大勢の参加をいただき、学校保健委員会を開催しました。
 外部から講師を招いてお話を伺い、その後グループで協議をしました。
 今の学校は、子どもが抱えている課題について、学校だけで対応するのではなく、家庭・地域としっかり連携していくことで、新たな視点がもて、解決に向かっていく可能性が高まっていくといったお話でした。具体的な連携のあり方についても伺うことができ、協議も盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 第5回PTA運営委員会
第5回PTA本部役員会
3/6 (特設ゆうゆうタイム)
6年生を送る会
3/7 児童集会
3/8 清掃週間(〜14日)