図書委員による読み聞かせ![]() ![]() 今朝は、5、6年図書委員による読み聞かせがありました。 1〜3年生の教室で、自分たちが選んだ本を読み聞かせてくれました。 大きな絵本は人気です。1年生の教室では、大きなスイカを見て「お〜」と感嘆の声が上がりました。 おめでとうの気持ちをこめて…![]() ![]() ![]() あつぎICT元気塾![]() ![]() ![]() 6年生から5年生へ![]() ![]() がんばった持久走大会!![]() ![]() 今日の4校時に、2年生は持久走大会を行いました。元気いっぱい、やる気いっぱい!気合い十分で、誰ひとりリタイアすることなく、校庭5周を完走することができました。頑張った一人一人に、みんなで拍手を送りました。 家庭科クラブ
2月9日は、3学期最後のクラブ活動でした。家庭科クラブでは、各学期の最後に調理実習をしています。3学期は、パンケーキを作りました。グループごとに協力し合い、上手に調理をしていました。おいしく食べた後は、片付けもしっかりできていました。
![]() ![]() 4年 ベルマーレサッカー教室
湘南ベルマーレからサッカー巡回教室のため2人のコーチが来てくださいました。「じみーコーチ」と「りゅうコーチ」は、子どもたちに親しみやすい話し方で、サッカーの楽しさを教えてくださいました。
子どもたちの礼儀正しさや仲の良さは、コーチに絶賛されました。サッカーを通して、教えていただいた「相手への思いやり」と「あきらめない心」は、きっとサッカーだけでなく、他のことでも生かされると思います。 ![]() ![]() ![]() 自然環境ボランティア![]() ![]() ![]() 今日も地域の方に来ていただき、剪定しておいた樹木を整理したいただきました。いつもすっきりした環境をつくっていただき誠にありがとうございます。 卒業制作![]() 6年生は卒業制作に取りかかっています。今年は額縁づくり。時間はかかりますが、少しずつ彫り進めていくことで、仕上がっていく実感を得ながら、卒業への思いを募らせます。 4〜6年生 授業参観![]() ![]() ![]() 3学期の授業参観でした。親御さんの前で緊張感をもちながら頑張りました。 最初の授業![]() ![]() 代表委員会![]() ![]() 今日の代表委員会は、6年生が抜け5年生が中心になっての話合いです。議題は「6年生を送る会に向けて」! なかなかすんなりとはいきませんが、理由付きでそれぞれの意見を出し合って、話合いを進めていました。 自信をもって![]() ![]() 隣の席の人と意見交換をした後は、全体の場でも、自信をもって、自分の意見を発表することができます。 避難訓練(予告なし)![]() 今日は業間休みに非常時のサイレンを鳴らし、予告なしの避難訓練を実施しました。「家庭科室からの火災発生」という放送を聞き、自分たちで判断して避難経路を選び、校庭へ避難しました。 避難後は、静かに先生からの話を聞いていましたが、避難時の緊張感が不足しているところが課題としてあがりました。安心して安全な環境に過ごしているだけに、いざという時の張りつめた気持ちには、なかなかなれないところがあるようです。 「大切な命を守る」ための訓練であることを再度、肝に銘じておくよう指導を受けました。 最後の授業![]() ![]() |
|