学校教育目標  自分で考えて、判断し、行動する児童の育成

6年薬物乱用防止教室

画像1画像2
 2月26日(月)
 厚木警察署からスクールサポーターを講師に招き、薬物乱用防止教室を開催しました。講義の中で、薬物の危険性や恐ろしさについて学んだ後に、代表の児童が、誘われた際の断り方を体験的に演じました。
 子どもたちに感想を聞くと、薬物の恐ろしさとともに「使わない」「すぐ断る」などの言葉が多く聞かれました。自らを護るのはまず自分です。学んだことを生かして自らの身を護っていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 第5回PTA運営委員会
第5回PTA本部役員会
3/6 (特設ゆうゆうタイム)
6年生を送る会
3/7 児童集会
3/8 清掃週間(〜14日)