5月16日![]() 麦入りごはん 牛乳 鶏の照り焼き 具だくさんみそ汁 さっぱり和え 〇今日の具だくさんみそ汁の中には、かつお節のようにうすく削った煮干しが入っています。そのまま食べられるので仕上げに加えるのですが、香りがたち、とてもおいしく出来上がります。 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 さばの塩焼き 沢煮椀 ごま和え 5月15日![]() ナン 牛乳 まめまめドライカレー あおなとたまごのスープ フライドポテト 〇カレーには厚木市内でとれた大豆のほか、皮なしのレンズ豆を使用しています。レンズ豆はあまりなじみのない食材なので、各クラスを回り、調理前の実物を見てもらいました。 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 鶏の照り焼き 具だくさんみそ汁 さっぱり和え 5月14日![]() 鮭豆ごはん 牛乳 鶏の炒り煮 きつね汁 〇今日のごはんには、1つ1つさやからとり出した生のグリンピースを使用しました。新鮮なグリンピースは青臭みもなく、児童からは「おいしかったよ!」という声が聞こえてきました。 <明日の献立> ナン 牛乳 まめまめドライカレー あおなとたまごのスープ フライドポテト 1年生だけの学校探検![]() 外国語活動![]() 毛筆![]() 本は心の友だち![]() 5月13日![]() 麦入りごはん 牛乳 豚肉とにらの炒め物 五目汁 オレンジ 〇今日の炒め物には「にら」を使用しています。「にら」にはビタミンAが多く含まれており、粘膜を強くして、風邪などの予防に役立ちます。 <明日の献立> 鮭豆ごはん 牛乳 鶏の炒り煮 きつね汁 読書ボランティアさんによる本の読み聞かせ![]() ![]() 上依知小学校では、月に1回読み聞かせボランティアさんによる本の読み聞かせを行っています。ボランティアさんが子どもたちのことを考えて、毎回すてきな本を読み聞かせしてくれます。子どもたちにもうれしい時間になっています。 1・2年生 運動会の練習 その2![]() ![]() 5年生 家庭科調理実習![]() ![]() ![]() 5月10日![]() 麦入りごはん 牛乳 炒り豆腐 かつお和え のりのつくだ煮 〇今日は手作りの「のりのつくだ煮」を提供しました。のりのほか、ひじきも加えて一緒に煮ましたが、とても好評でした。 <来週の献立> 麦入りごはん 牛乳 豚肉とにらの炒め物 五目汁 オレンジ 5月9日![]() あんかけやきそば 牛乳 えびしゅうまい あんにんフルーツ 〇あんかけやきそばは、厚木市の給食に昔からある定番メニューのひとつです。野菜をたっぷり使用した「あん」が特徴の人気メニューです。 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 炒り豆腐 かつお和え のりのつくだ煮 5月 児童集会![]() ![]() 朝清掃![]() 家庭訪問期間中は、給食を食べ終わったら下校になりますので、いつもの時間で掃除ができません。なので、9日(木)と13日(月)の2日間朝に掃除をすることになっています。いつもと時間が違いますが、みんなきれいな学校を保つためにしっかり掃除をしています。 5月8日![]() 麦入りごはん 牛乳 あじフライ じゃがいものみそ汁 きりぼしだいこんのサラダ 〇きりぼしだいこんは水で戻した後、食べやすい長さに切ってゆでて使用しています。煮物とは違う食感が楽しめ、おいしく食べられます。 また、今日のみそ汁にはうすく削ってあるそのまま食べられる煮干を入れました。「やさしい味だね。」と低学年の児童にも好評でした。 <明日の献立> あんかけやきそば 牛乳 えびしゅうまい あんにんフルーツ 3・4年生 運動会の練習![]() ![]() 今年はどうやらフラッグ(旗)を使ってダンスをするようです。今からどんなダンスになるのかとても楽しみです。 5月朝会 〜見守り隊の方々の紹介〜![]() ![]() 今日の朝会では、いつも上依知小の子どもたちの登下校を見守ってくださっている見守り隊のみなさんの紹介がありました。いつも顔を合わせている人を見つけて、手をふったり笑いかけたりしている子どもたちが大勢いて、とてもほほえましかったです。また、見守り隊の方々の話を聞く時には、どの学年も真剣に話を聞くことができていました。 5月7日![]() 【お楽しみ献立】 とりそぼろ丼 牛乳 のり酢和え すまし汁 かしわもち 〇本日はデザートにかしわもちを提供しました。かしわもちはかしわの葉でつつんでありますが、かしわの葉はあたらしい芽が出るまでふるい葉が落ちない、子孫繁栄(しそんはんえい)の縁起のよい葉と言われています。 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 あじフライ じゃがいものみそ汁 きりぼしだいこんのサラダ 5・6年生運動会の練習![]() ![]() 「伝統を引き継ぐ」という形で今年もやります!今から仕上がりがとても楽しみです。 |