学校教育目標  自分で考えて、判断し、行動する児童の育成

4月18日

画像1
<4月18日の献立>
ごはん
牛乳
四川豆腐
バンサンスー
清見オレンジ

〇今日は中華の献立でした。四川豆腐は見た目は赤く、辛そうに見えますが、給食では唐辛子ではなくケチャップを使用しているので、甘めの味付けになっています。

<明日の献立>
ロールパン
牛乳
ハンバーグ
ABCマカロニスープ
こふきいも




4月17日

画像1
<4月17日の献立>
サンドパン
のむヨーグルト
コロッケ
鶏肉のスープ煮
ビーンズサラダ

〇今日のコロッケはひとつひとつ調理員さんが真心をこめて手作りしてくれました!パンにはさんでみんなでおいしく頂きました。

<明日の献立>
ごはん
牛乳
四川豆腐
バンサンスー
清見オレンジ

4月16日

画像1
<4月16日の献立>
麦入りごはん
牛乳
さばのみそ煮
すまし汁
梅風味サラダ

〇今日はさばのみそ煮でした。給食では鍋ではなく、スチームコンベクションオーブンという機器で調理します。ふっくらおいしく仕上がりました!

<明日の献立>
サンドパン
のむヨーグルト
コロッケ
鶏肉のスープ煮
ビーンズサラダ

4月15日

画像1
<4月15日の献立>

焼き肉丼
牛乳
わかめスープ
パインアップル(かんづめ)

<明日の献立>

麦入りごはん
牛乳
さばのみそ煮
すまし汁
梅風味サラダ

4月12日

画像1
<4月12日の献立>
麦入りごはん
牛乳
新じゃがのそぼろ煮
もやしのあえ物
じゃこふりかけ

〇新じゃがいもと新玉ねぎを使ってそぼろ煮にしました。旬の野菜は味も良く、たくさん食べてくれました。

<来週の献立>
焼き肉丼
牛乳
わかめスープ
パインアップル(かんづめ)


離退任式

画像1
画像2
お世話になった先生方とのお別れの式です。みんなとても良い態度でしっかりと話を聞いていました。涙する子もいました。先生たちはいつまでも見守ってくださいます。

4月11日

画像1
<4月11日の献立>
麦入りごはん
牛乳
ホイコーロー
ワンタンスープ
オレンジ

〇今日のオレンジは和歌山県産の清見(きよみ)オレンジでした。種が少なくやわらかいジューシーな実だったので子ども達にも好評でした。

<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
新じゃがのそぼろ煮
もやしのあえ物
じゃこふりかけ

4月10日

画像1
<4月10日の献立>
ミートソーススパゲティ
牛乳
ミモザサラダ
フルーツミックス

〇ミモザサラダは、黄色いたまごが黄色いミモザの花の色に似ているため、この名前がつきました。

<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
ホイコーロー
ワンタンスープ
オレンジ

4月9日

画像1
<4月9日の献立>
麦入りごはん
牛乳
さわらの西京焼き
ひじきの煮物
沢煮椀

〇ひじきの煮物の具には、津久井在来大豆(つくいざいらいだいず)を使用しています。

<明日の献立>
スパゲティミートソース
牛乳
ミモザサラダ
フルーツミックス

学級の様子5年生

画像1画像2
落ち着いた雰囲気です。

がんばったね

画像1
初めて授業を受けた1年生。あいにくの雨と寒い日でしたが「楽しかった、さようなら」と元気いっぱいです。お迎えが嬉しそうです。

学級の様子6年生

画像1画像2
さすが6年生です。社会の学習に歴史が加わることを聞き興味を示しています。

学級の様子4年生

画像1画像2
高学年の仲間入りです。明日からの給食も気になります。

学級の様子3年生

画像1画像2
元気いっぱいです。

学級の様子2年生

画像1画像2
すっかりお兄さんお姉さんです。

学級の様子1年生

緊張しながら先生の話を聞いています。
画像1画像2

入学式

画像1画像2
43名のぴかぴかの新入生です。頑張りましょうね。

入学式

画像1
担任の先生から「かみえち」のお約束のお話です。

入学式

2年生のお兄さんお姉さんが学校について優しくお話しています。
画像1

学級開き

画像1
最高学年として頑張りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31