授業参観・懇談会
平成30年度がスタートし新しいクラスや先生との授業の様子をご家庭の皆様にみていただきました。どの子もうれしそうに頑張っています。
【今日のできごと】 2018-04-23 11:45 up!
4月21日
<4月21日の献立>
麦入りごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
お浸し
手づくりじゃこふりかけ
○カルシウムたっぷりの手づくりふりかけです。いつもより少し早い給食ですが、ふりかけごはんがすすむと嬉しいです。
<明日の献立>
チキンカレーライス
牛乳
フレンチサラダ
オレンジ
【給食献立】 2018-04-23 11:32 up!
授業参観・懇談会
本日4月21日(土)は授業参観・懇談会、PTA総会です。子どもたちの頑張っている姿をどうぞご覧になりにおいでください。多数のご参観お待ちしております。
授業参観 12:50〜13:35
懇談会 14:00〜14:30
PTA総会 14:40〜
【お知らせ】 2018-04-21 09:45 up!
4月19日
<4月19日の献立>
麦入りごはん
牛乳
まぐろとだいずのごまだれ
みそ汁
磯香和え
<明日の献立>
花形パン
牛乳
ハンバーグ
ジュリアンスープ
コーンポテト
りんご
【給食献立】 2018-04-21 09:36 up!
4月20日
<4月20日の献立>
花形パン
牛乳
ハンバーグ
ジュリアンスープ
コーンポテト
りんご
○一年生の給食が今日からはじまりました。かわいいお花型のパンとハンバーグでした。野菜たっぷりのスープもおかわりの子がいるほどの人気。これからもモリモリ食べて元気に育ってほしいです。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
新じゃがのそぼろ煮
お浸し
手づくりじゃこふりかけ
【給食献立】 2018-04-20 14:18 up!
防犯ブザー電池の破裂について
報道によりますと、本市で児童・生徒向けに配付をしている防犯ブザーと同機種の製品に使用されている電池が、愛知県岡崎市で破裂した事案が起こりました。つきましては事故防止のためブザー本体から電池を外すよう教育委員会から連絡がありましたのでお知らせいたします。
【緊急情報】 2018-04-19 19:39 up!
4月18日
<4月18日の献立>
はいがバンズパン
牛乳
コロッケ
とりにくのスープ煮
キャベツとハムのソテー
○手づくりのコロッケです。じゃが芋の他に白いんげん豆もこっそり入れました。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
まぐろとだいずのごまだれ
みそ汁
磯香和え
【給食献立】 2018-04-19 07:29 up!
立派な自画像
6年生は、自画像を描いています。顔の輪郭、目や口などがよく描けていて、さすが6年生です。絵の具を少しずつ混ぜて色を作りながら、丁寧に色づけをしていました。
【今日のできごと】 2018-04-19 07:29 up!
ゆめもよう
4年生は、図工の時間に、マーブリングの手法を使って、自分だけの色紙を作りました。色の組み合わせや模様がみんな違って、どれもとてもきれいにできています。今日は、その色紙を切って下絵に貼り、作品作りをしていました。
【今日のできごと】 2018-04-19 07:29 up!
待ち遠しい給食
一年生の給食が、20日(金)から始まります。今日は、初めての給食に向け、準備の仕方や片付け方を習いました。
【今日のできごと】 2018-04-19 07:28 up!
学校内の消防施設を調べました!
4年生では、社会科の「火事からくらしを守る」という学習で、校内の消防施設を調べました。子どもたちは、「こんなにも、たくさん消火器があるんだぁ!」「こんなところにも防火シャッターがあるよ」といろいろなことに気付きながら、一生懸命調べていました。
【今日のできごと】 2018-04-19 07:28 up!
4月17日
<4月17日の献立>
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
沢煮椀
もやしの和え物
<明日の献立>
はいがバンズパン
牛乳
コロッケ
とりにくのスープ煮
キャベツとハムのソテー
【給食献立】 2018-04-19 07:28 up!
生き物見つけた!
新緑の美しいさわやかな天気の中、4年生が春の生き物を探していました。草花を観察する子、カエルを観察する子、虫メガネを使って、思い思いに観察していました。
【今日のできごと】 2018-04-17 07:24 up!
4月13日
<4月13日の献立>
麦入りごはん
牛乳
ぶた肉のしょうが焼き
わかめスープ
ナムル
<来週の献立>
麦入りごはん
牛乳
ホイコーロー
ワンタンスープ
オレンジ
【給食献立】 2018-04-17 07:24 up!
4月16日
<4月16日の献立>
麦入りごはん
牛乳
ホイコーロー
ワンタンスープ
オレンジ
○春キャベツが届きました。やわらかくてあまいキャベツで、ホイコーローになりました。
<明日の献立>
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
沢煮椀
もやしの和え物
【給食献立】 2018-04-17 07:24 up!
世界の中の日本
5年生の教室を回ると、2クラスとも社会の時間。世界地図を見ながら、5大陸の名前や近隣の国についての学習をしていました。世界の中の日本を考えられる年齢になってきたということですね。
【今日のできごと】 2018-04-17 07:24 up!
こんなに小さいなんて
3年生が、ヒマワリとホウセンカの種の観察をしていました。ヒマワリの種の縞模様をよく見て描いている子、ホウセンカの種の小ささに驚いている子。みんな目を凝らして観察をしていました。
【今日のできごと】 2018-04-17 07:23 up!
4月12日
<4月12日の献立>
麦入りごはん
牛乳
さわらの竜田揚げ
みそ汁
ごま和え
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
ぶた肉のしょうが焼き
わかめスープ
ナムル
【給食献立】 2018-04-13 11:45 up!
初めての合同授業
1年生の教室をのぞくと、1組と2組が一緒になって、楽しそうに歌を歌っていました。お話を聞いているときには、姿勢正しく座っている姿に感心してしまいました。
【今日のできごと】 2018-04-13 11:45 up!
4月10日
<4月10日の献立>
麦入りごはん
牛乳
野菜と高野豆腐の煮物
こまつなとひじきの和え物
オレンジ
<明日の献立>
ミートソーススパゲッティ
牛乳
青菜とコーンのソテー
りんご
【給食献立】 2018-04-13 11:44 up!