3月7日![]() まるパンスライス 牛乳 スライスチーズ ハンバーグ ミネストローネ こふきいも きよみオレンジ ○6年生が家庭科の時間に考えた献立のひとつ。スライスチーズとハンバーグをはさんでチーズハンバーガーにしていただきます。「ポテト」と書かれた献立名は「フライドポテト」の事と思いながらもハンバーグの脂肪が高いので、“フライド”しない「こふきいも」にしました。 <来週の献立> ごはん 牛乳 さばのみそ煮 けんちん汁 おひたし ありがとうランチ![]() 6年生を送る会の後は、ありがとうランチの時間です。縦割り班ごとに、選んだ場所で6年生を囲んでお弁当を食べました。グラウンドの圏央道側は人気がありました。高台にある上依知小からの眺めは、なかなかのものです。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() いままで、下級生を支え、学校のリーダーとして活躍してきた6年生に、お世話になった感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会を開催しました。 1年生から5年生までが、それぞれの学年でまとまって一つの出し物を演じ、感謝の言葉や応援のメッセージを伝えました。また、先生方からの出し物もあり、6年生からもこれからの上依知小への思いを込めた出し物がありました。 縦割り班で様々な活動や取組をしてきたからこそ、言葉だけでなく、それぞれの表現に含まれた思いが交錯します。 「これからは、ぼくたちに任せてください」という5年生の言葉も心強く響きました。 3月5日
<3月5日の献立>
とんこつラーメン 牛乳 にぶたまご ジャンボあげぎょうざ あんにんデザート ○6年生が家庭科の授業で考えた献立でした。ラーメンには、のりが飾られチャーシューの代わりに煮ぶたまごをトッピングしました。 2枚目の写真は不織布のパックに豚ガラが入った「豚ガラだしパック」を煮出してとんこつだしをとっているところです。朝早くからしっかり煮出しましたが、優しい味のとんこつラーメンになりました。 3枚目の写真はジャンボぎょうざを包んでいるところです。給食では生肉を扱うことを避けるので肉や野菜を炒め合わせて味付けしたものを包んでいます。一つずつていねいに包んで揚げました。しっかり食べてほしくて、朝からパワフルに給食を作りました。 <明後日の献立> まるパンスライス 牛乳 スライスチーズ ハンバーグ ミネストローネ こふきいも きよみオレンジ ![]() ![]() ![]() PTA本部役員会・運営委員会![]() 今日は、今年度最後のPTA本部役員会と運営委員会が開催されました。 一年間、さまざまな形で学校教育をバックアップしてくださりありがとうございました。 しかしながら、まだ4月の総会までは、皆さん任期が残っています。本部役員の方々は、運営委員会終了後も熟議を続けました。 持久走大会に向けて![]() ![]() 1年生は、来週の持久走大会に向けて、練習に励んでいます。 グラウンドから響いてくる「がんばれー、がんばれ〜」という、かわいらしい声援を聞いていると、こちらも元気が湧いてきます。 今日はクラブ決め!![]() 3〜5年生は、来年度希望するクラブを選択しました。 3年生は初めてのクラブですから、来年度を迎えるのが特に楽しみですね。 3月2日の献立![]() 【お楽しみ給食】 ちらしずし 牛乳 えびフライ すまし汁 菜の花和え ももゼリー ○お楽しみ給食は“ひなまつり献立”で、具だくさんのちらしずしに菜の花の入った和え物でした。 <来週の献立> とんこつラーメン 牛乳 にぶたまご ジャンボあげぎょうざ あんにんデザート 陽光に包まれて![]() ![]() 3月1日![]() 麦入りごはん 牛乳 マーボーどうふ きりぼしだいこんのサラダ りんご <明日の献立> 【お楽しみ給食】 児童集会(生活委員会発表)![]() ![]() 今日は、生活委員会から発表がありました。 中東の国の子どもたちの思いが描かれた紙芝居を活用して、明日から始まるユニセフ募金について協力を呼びかけました。 2月28日![]() ピタパン 牛乳 チリコンカーン はくさいスープ さつまいものバター風味 ヨーグルト ○蒸したさつま芋にバターとほんの少しの塩を和えました。おいしいさつま芋を納品していただいたのでさつま芋の甘みがいきた一品になりました。 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 マーボーどうふ きりぼしだいこんのサラダ りんご 6年おもしろ理科実験教室
神奈川工科大学から講師を招いて、おもしろ理科実験教室を行いました。
プログラミングについて学び、ロボットを動かす学習をしました。3人のグループで力を合わせ、コース上にロボットを走らせ、競い合いました。 ![]() ![]() ![]() 2月27日![]() 麦入りごはん 牛乳 しょうが焼き みそ汁 ごま蒸しケーキ ○6年生が家庭科の時間に考えた献立のひとつです。原案は「かしわ餅」でしたが「ごま蒸しケーキ」に変更になりました。本当は“あんこ”が食べたかったのかな、とも思いますが、くりがごろごろ入った蒸しケーキを味わってもらえたらうれしいです。 <明日の献立> ピタパン 牛乳 チリコンカーン はくさいスープ さつまいものバター風味 ヨーグルト 学校運営協議会第2回会議開催![]() 今回の会議は、次年度の学校運営について話し合う会議でした。 まず、学校から今年度の学校評価等について報告した後に、次年度の学校運営の基盤となる「学校教育目標」や「学校経営方針」について提案しました。委員の皆様からご意見をいただき、上依知小学校の次年度の運営方針の骨子が固まりました。 5年持久走大会
2月26日(月)
1月の体力作り月間に鍛えてきた力を発揮する場として、5年生は持久走大会を開きました。 応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年薬物乱用防止教室![]() ![]() 厚木警察署からスクールサポーターを講師に招き、薬物乱用防止教室を開催しました。講義の中で、薬物の危険性や恐ろしさについて学んだ後に、代表の児童が、誘われた際の断り方を体験的に演じました。 子どもたちに感想を聞くと、薬物の恐ろしさとともに「使わない」「すぐ断る」などの言葉が多く聞かれました。自らを護るのはまず自分です。学んだことを生かして自らの身を護っていきましょう。 スクールアシスタント
2月26日(月)
教育委員会からスクールアシスタントを派遣してもらいました。 グラウンド下側の、うっそうとした樹木のある一帯を伐採してもらっています。明日には、きれいになる予定です。さまざまな協力を得て、校地内の環境美化整備が進みます。 ![]() ![]() ![]() 2月26日![]() ぶどうパン 牛乳 シーフードカレードリア カントリースープ アセロラゼリー ○ホワイトソースにカレー粉を入れたカレー風味のドリアでした。チーズをたっぷりのせたら、チーズの香りの方が強くなってしまいました。給食当番さんの素早い準備で、温かいうちに食べて欲しい献立です。 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 しょうが焼き みそ汁 ごま蒸しケーキ 5年感謝の会![]() ![]() ![]() 今日は「感謝の会」!米作り体験でお世話になった方たちをお招きしました。 子どもたちは、収穫したもち米で赤飯などを作り、おもてなしをし、感謝の気持ちを伝えました。 一年間にわたり、稲作文化に触れる貴重な機会を得られたことに感謝します。 |
|