縦割りあいさつ運動
今年度から、1〜6年生で構成される縦割り班でのあいさつ運動を始めました。
毎朝、登校して来る子どもたちに元気よくあいさつをしています。たすきをかけ、やる気いっぱいです。ランドセルの置き方もばっちりです! ![]() ![]() 英語活動![]() ![]() 6月30日![]() 麦入りごはん 牛乳 カレー煮 かつお和え オレンジ ○午前中からカレーの香りがしていました。でも、カレーライスではなくてカレー煮です。スパイシーな香りで食欲がでるでしょうか。 <来週の献立> 米粉ロールパン 牛乳 サマーシチュー キャベツといかのマリネ オレンジ 6月29日![]() ゆかりごはん 牛乳 さばの香味焼き とりごぼうじる ひじきとだいずの煮物 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 カレー煮 かつお和え オレンジ 学区探検(藤塚方面)
6月26日(月)
1年生は、藤塚方面の学区探検に行ってきました。最初に藤塚児童館で館長さんや指導員さんからお話を伺いました。児童館の使い方などを説明してくださいました。 みどり公園では、遊具を使って思い切り遊んできました。 ![]() ![]() ![]() あさがお
1年生が毎日お世話をしている、あさがおの花が咲き始めました。自分のあさがおに花が咲いた子どもたちは大喜びです。水やりや、つるの誘導にも、いっそう気持ちが入ってお世話をしています。
![]() どんな形ができるかな![]() ![]() 6月28日![]() いなかうどん 牛乳 ちくわのいそべ揚げ 黒糖蒸しパン <明日の献立> ゆかりごはん 牛乳 さばの香味焼き とりごぼう汁 ひじきとだいずの煮物 6年校外学習
総合的な学習の時間に「歴史探検隊」の学習に取り組んでいます。現在、依知地区の史跡について調べ学習を行っています。その中で、今回は、「宝泉寺」と「長福寺」を見学させていただき、住職さんから貴重なお話を聞かせていただきました。今後の学習では、調べたことをパンフレットにまとめていきます。
![]() ![]() ![]() 6月27日![]() 麦入りごはん 牛乳 ジャージャン豆腐 中華スープ パインアップル ○ジャージャン豆腐のジャージャンは“家常”と書きます。中国の家庭でよく食べられている家庭料理だそうです。 <明日の献立> いなかうどん 牛乳 ちくわのいそべ揚げ 黒糖蒸しパン 6月26日![]() きなこ揚げパン 牛乳 カントリースープ アスパラとマカロニのサラダ ○今日はあげパン。暑くなってくると食欲が落ちがちですが、学校で揚げた“揚げたて揚げパン”をおいしく食べてもらえたらうれしいです。 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 ジャージャン豆腐 中華スープ パインアップル 学校だより 第3号を発行しました!
家庭や地域からのバックアップや子どもたちの取組などを紹介しています。
プール開き
6月23日(金)
梅雨の最中にもかかわらず天候に恵まれて、低学年のプール開きが行われました。 安全に楽しく水泳学習をするために、プールでの話の聞き方やバディシステムについても学びました。子どもたちは、今学期初めてのプールに大喜びで、たくさんの笑顔を見せてくれました。 保護者の方々には、監視支援のボランティアをお願いしました。ご多用の中、ご協力くださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6月23日![]() 麦入りごはん 牛乳 あじフライ 沢煮椀 もやしの和え物 <来週の献立> きなこ揚げパン 牛乳 カントリースープ アスパラとマカロニのサラダ 図書委員会による読み聞かせ![]() ![]() まちたんけん![]() ![]() 思い通りの色に![]() ![]() 隣のクラスは?とのぞくと、こちらは、はっぴの色づくり。オレンジ色を一生懸命に作っていました。 ちょっとした色の混ぜ具合で、できる色が変わってしまいます。みんな思い通りの色をつくるため、根気強く色づくりに取り組んでいました。 6月22日![]() 麦入りごはん 牛乳 さけの南部焼き 具だくさんみそ汁 さっぱり和え <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 あじフライ 沢煮椀 もやしの和え物 しんぶんしとなかよし![]() ![]() 6月21日![]() 背割りコッペパン 牛乳 だいずのチリコンカーン ABCマカロニスープ こふき芋 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 さけの南部焼き 具だくさんみそ汁 さっぱり和え |
|