5年感謝の会![]() ![]() ![]() 今日は「感謝の会」!米作り体験でお世話になった方たちをお招きしました。 子どもたちは、収穫したもち米で赤飯などを作り、おもてなしをし、感謝の気持ちを伝えました。 一年間にわたり、稲作文化に触れる貴重な機会を得られたことに感謝します。 感謝の会ボランティア![]() ![]() 5年生は、「米作り」体験を支えてくださった方々をお招きして「感謝の会」を開催。収穫したお米を使用して赤飯等をつくりました。 調理実習をするにあたって、5年生の保護者に呼びかけて数名の方に朝からボランティアに来ていただきました。お蔭をもちまして、おいしい食事が出来上がりました。ご協力いただき、ありがとうございました。 2月23日![]() ポークカレーライス 牛乳 青菜とコーンのソテー オレンジ ○子どもたちが大好きなカレーライスでした。小麦粉を油で炒めてルーから手づくりしました。食べやすいようにと野菜も切りそろえて手をかけて作りました。 <来週の献立> ぶどうパン 牛乳 シーフードカレードリア カントリースープ アセロラゼリー 学校だより 第10号を発行しました!![]() ぜひご覧ください。 2月22日![]() 麦入りごはん 牛乳 かれいのから揚げ だまこ汁 せりのお浸し <明日の献立> ポークカレーライス 牛乳 青菜とコーンのソテー オレンジ 児童集会(保健委員会)![]() ![]() ![]() 今日の児童集会は、保健委員会から「風邪の予防」について発表がありました。「か・ぜ・の・よ・ぼ・う」の各文字に絡めて、全校に風邪の予防を呼びかけました。〇×クイズもあって、子どもたちの予防の意識が高まりました。 インフルエンザの波も落ち着いてきました。引き続き「マスク着用」「手洗い」「うがい」をして健康管理に気をつけましょう。 こどもアート展![]() ![]() 新リーダー登場![]() ![]() 2月21日![]() 豆乳ちゃんぽん 牛乳 みずなサラダ カステラ ○具だくさんの豆乳ちゃんぽんでした。海鮮がいろいろ入り、彩りもきれいに仕上がりました。 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 かれいのから揚げ だまこ汁 せりのお浸し 中央図書館 お話会
2月20日(火)
今日は、1,2年生のお話会!厚木市立中央図書館からお話上手の方に来ていただき、和室でお話会を開きました。 さすが図書館の職員です。野菜当てクイズなども盛り込みながら、たくさんのお話をしてくださいました。どのお話にも、子どもたちは引きつけられて、歓声や笑い声をあげて楽しんでいました。 和室前の廊下では、うわばきが整頓されていて気持ちが良かったです。 ![]() ![]() ![]() 2月20日![]() 麦入りごはん 牛乳 かじきのバターしょうゆ焼き 具だくさんみそ汁 もやしの和え物 ぽんかん <明日の献立> 豆乳ちゃんぽん 牛乳 みずなサラダ カステラ ものの 名まえ![]() ![]() ![]() 2月19日![]() ロールパン 牛乳 ポトフ カリカリサラダ <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 かじきのバターしょうゆ焼き 具くさんみそ汁 もやしの和え物 ぽんかん 図書委員による読み聞かせ![]() ![]() 今朝は、5、6年図書委員による読み聞かせがありました。 1〜3年生の教室で、自分たちが選んだ本を読み聞かせてくれました。 大きな絵本は人気です。1年生の教室では、大きなスイカを見て「お〜」と感嘆の声が上がりました。 おめでとうの気持ちをこめて…![]() ![]() ![]() あつぎICT元気塾![]() ![]() ![]() 6年生から5年生へ![]() ![]() 2月16日![]() 麦入りごはん 牛乳 照り焼きおからハンバーグ 青菜とたまごのスープ ツナ炒め ○6年生が家庭科の授業の中で考えた献立のひとつです。たまごのスープもハンバーグも人気の献立のひとつです。 <来週の献立> ロールパン 牛乳 ポトフ カリカリサラダ もも がんばった持久走大会!![]() ![]() 今日の4校時に、2年生は持久走大会を行いました。元気いっぱい、やる気いっぱい!気合い十分で、誰ひとりリタイアすることなく、校庭5周を完走することができました。頑張った一人一人に、みんなで拍手を送りました。 2月15日![]() ごはん 牛乳 筑前煮 ごまず和え いよかん <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 照り焼きおからハンバーグ 青菜とたまごのスープ ツナ炒め |
|