新型コロナウイルス感染症予防と規則正しい生活から、毎日元気に登校できるようにしていきましょう!

親子ふれあいクリーン大作戦!

 27日に,PTAふるさと委員会主催で,親子ふれあいクリーン大作戦が行われました。
 子どもたちと保護者の方,地域の方,ニューウエーブやベアーズの子どもたちにもご協力をいただき,校庭・花壇・畑の除草作業,樹木の枝おろし,校舎内のトイレの清掃をしました。
 90分間,分担場所を黙々と作業をしていただきまして,見違えるようにきれいになりました。これで,気持ちよく2学期が迎えられます。ご協力をいただいた皆様,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

サマースクールが始まりました。

 今日から,サマースクールが始まりました。
 朝から,5,6年生の子どもたちが登校し,各クラスで今年度の学力状況調査の問題にもう一度取組みました。今日は,国語の問題です。授業の最後に答え合わせをして,間違いについて考え方や答え方などを確認しました。その後,体育館に移動をして,運動会の演舞の練習をしました。
 サマースクールは,30日までの5日間,実施いたします。
画像1
画像2
画像3

アユのつかみどり 3

 焼きあがったアユとおにぎりが,全員に配られ,みんなおいしそうに食べていました。
 このほか,かき氷も配られました。雨も上がり,無事に終わりました。
 準備や各担当をしてくださった地域の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

アユのつかみどり 2

 つかまえたアユは,内臓を取り,串に刺してから焼きました。
画像1
画像2
画像3

アユのつかみ取り

 今日は,時折雨が降る天候でしたが,相川公民館主催で「アユのつかみ取り」が行われました。
 中庭に作った2つの水槽に,子どもたちが順番に入って,アユを追いかけつかまえます。1年生から順番にアユのつかみ取りを行いました。アユは,元気に泳ぎ回り,なかなかつかまらなかったり,一度つかんでも逃げられてしまったり。雨が降る中,ずぶ濡れになりながら,全員,アユをつかまえることができました。
画像1
画像2
画像3

プール開放も,あと3日!

 今日は,プール開放日です。
 不安定な天気が続いていますが,今日の午前中は太陽が出て,プールに来た子どもたちは楽しそうに過ごしています。午前中は,比較的人数が少なめです。午後は,毎回,大勢の子どもたちが利用しているようです。
 開放日も,今日と24日(水),29日(月)のあと3回になりました。ご都合がつくようでしたら,是非,ご利用ください。
画像1

ゴーヤとオクラ

 4年生で育てているツルレイシ(ゴーヤ)に,ようやく実ができました。
 種をまき,教室で観察しているときは大きく育っていました。6月に畑に植え替えをしたところ,除草作業をあまり行わなかったためか,草に負けてあまり大きくなりませんでした。
 ところが,今日,畑を見に行くとゴーヤができていました。ちょっと色が薄い感じですが,立派に育っていました。
 隣の畑には,黄色い花が咲いていました。周りにいくつかとがった実がありました。これは,オクラの花でした。大きくてきれいなこの花が,オクラの実になるのですね。
画像1
画像2

位置情報を活用したスマートフォンゲームの適切な利用について

 位置情報を活用したスマートフォンゲームが,全国的に流行し,それに伴って各地でトラブルが発生しています。ゲームの使用について次のことに気を付け,適切な利用を心がけてください。

○立入り禁止場所等には,許可なく立ち入らないようにしましょう。
  立入禁止場所や私有地に,無断で立ち入っている事案が
  発生しています。
  立ち入ることにより,犯罪となる場合があります。
○夜間の外出は,危険ですから控えましょう。
  夜間,子どもだけで出歩くことにより,事件や事故に巻
  き込まれる可能性が高まり,危険です。
○周囲に注意をはらい行動しましょう。
  自転車運転中にスマートフォンを操作することは,道路
  交通法によって禁止されており,また,歩行中にスマー
  トフォンを操作することにより,けがや事故,また犯罪
  被害に遭う可能性が高くなります。

蔵書点検

 夏休み中の先生たちは,子どもたちがいなくても仕事があります。
 その一つが,図書室の蔵書点検です。戸田小学校の図書室には,たくさんの本があります。登録されている本が全部揃っているか,なくなっている本はないかを確認する作業が蔵書点検です。
 学校司書の上野先生に割振っていただき,分担された棚について,1冊1冊,本についている番号を確認していきます。棚により冊数に違いがありますが,一人300冊から600冊の本を点検しました。
 
画像1
画像2
画像3

子どもたちは元気です!!

 気温の高い日が続いていますが,子どもたちは,暑い中でも元気に遊んでいます。
 朝から元気な声がするので,校庭を見てみると,バスケットをして遊んでいる子どもたちがいました。太陽が真上にくる頃になっても,ドッジボールやブランコで元気に遊んでいる子どもたちがいました。
 こまめに水分補給をして,熱中症に気を付けながら遊んでくださいね。 
画像1
画像2

夏休み宿題教室

 8月1日,2日に,相川公民館の主催で夏休み宿題教室が行われました。講師の山本玲子先生に指導をしていただき,子どもたちは夏休みの作品募集の中からテーマを決め,用意した画用紙に絵を描きました。
 鉛筆で下書きするのは1分間,クレヨンや絵の具で直接描いていきます。2時間半集中し,大きく生き生きと描かれた作品が出来上がりました。

画像1
画像2

プール開放

今日は,プール開放日です。
午前中,20名の児童がプールに入り,泳いだりビーチボールで遊んだりして楽しんでいました。
開放日は,あと9日あります。ご都合に合わせてご利用ください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 登校指導、6年生を送る会
3/3 クラブ活動11
3/4 相川公民館祭り
3/5 相川公民館祭り(4年参加)

学校だより

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

学校運営協議会