手洗い・うがい・消毒をしっかりして、感染症予防につとめましょう。

1月24日(月)

画像1 画像1
(献立)
麦入りご飯
鮭の塩焼き
のっぺい汁
五目豆
おにぎりのり
牛乳

 今日から1週間は学校給食週間です。
学校給食は明治22年にお弁当を
持ってこられない子どもたちのために
おにぎりと焼き魚、漬け物という昼食を
だしたのが始まりです。

1月21日(金)

画像1 画像1
(献立)
麦入りご飯
さばのみそ煮
沢煮わん
ひじきの煮物
牛乳

 沢煮わんは、具沢山の汁物です。
豚肉と野菜などを煮込んで、こしょうを
きかせるのがポイントです。
にんじん、ごぼう、大根、小松菜は
依知地区でとれた新鮮な野菜を使いました。

1月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
(献立)
やきそば
豆腐ナゲット
パイン
牛乳

 豆腐ナゲットは給食室手作りです。
計量して形を作って1000個あげました。
残りがほとんどなくとてもおいしかったと
好評でした。

1月18日(火)

画像1 画像1
(献立)
麦入りご飯
おでん
焼きししゃも
煮豆
牛乳

 一年間まめに健康ですごせるようにと願って
黒豆を給食室で煮てみました。

1月17日(月)

画像1 画像1
(献立)
麦入りご飯
厚揚げと豚肉のみそ炒め
ワンタンスープ
キウイフルーツ
牛乳

 キウイは12月から4月は日本でとれたものが
出回ります。今日は神奈川県でとれたものでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学式準備(新6年登校)
4/1 学年始め休業(〜4日)
開校記念日(25回)
4/5 入学式(10:00)
始業式
着任式
登校指導
4/6 離退任式(9:00)
教科書配布
ぎょう虫検査配布