前日準備[職員)
子どもたちが帰った後に、全職員で仕上げを行いました。今年は天候にも恵まれ、あっという間に準備が整いました。子どもたちも職員も願いは同じ、明日の運動会が大成功になりますように。。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日準備(児童)
いよいよ明日は、運動会。5時間目に5年生6年生の子どもたちが前日準備を行いました。係の仕事分担にそれぞれ分かれて活動しました。中には自分から仕事を見つけて進んで取り組む子もいました。皆さんお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習
1・2時間目に運動会全校練習がありました。開閉会式と応援合戦を通して行いました。運動会を間近に控え、子どもたちも職員もラストスパートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】栄養士の講話![]() ![]() ![]() ![]() ・五大栄養素とは ・学校給食の献立は、どんなことに気をつけて考えているのか ・和食の良さや郷土料理について のお話をしていただきました。 栄養素を車のパーツに例えて考えたり、献立を考えてみる活動をしたりして、とても楽しく学習することができました。 係別活動
6校時は、5・6年生の子どもたちが、運動会の係別に分かれての活動です。校庭では、決勝審判係、放送係、用具係がプログラムを確認しながら活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校応援練習
今日の昼休みに応援の全校練習がありました。校庭で行う予定でしたが、雨が降ってきたので、体育館に変更。各色の応援団長や団旗の紹介、応援歌の練習をしました。がんばっている応援団と一緒に盛り上げていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業支援ボランティア〜家庭科支援![]() ![]() ![]() ![]() 授業支援ボランティアさんが、ミシン補助に来てくださり、みんなとても助かっています。 楽しい図工〜3年生![]() ![]() ![]() ![]() 自分のデザインしたボードに何度もいろいろなインクをつけて刷るのは、とても楽しそうでした。 昼休みの校庭では 2
各色代表リレーの自主練習も行われていました。バトンタッチの練習を中心にどのチームもがんばっていました。上学年が下学年に教えている様子も見られ、頼もしく感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの校庭では 1
今日の昼休みの校庭は、運動会に向けての様々な練習が行われていました。運営委員会による開閉会式の練習、1年生の開会のことばの練習、応援団の練習の様子です。一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 スマホ携帯安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 高学年対象とした、ラインの使い方やネット上でのトラブルなど映像を交えながら分かりやすく話をしてくださいました。使い方を間違えると、様々な情報が拡散してしまったり、誰かを傷つけてしまう危険性があるということも教えていただきました。 花植え隊さんも運動会の準備です。![]() ![]() ![]() ![]() 依知中生が職場体験に来てくれました2![]() ![]() ![]() ![]() いっしょに遊んでくれるお兄さんお姉さんは、子どもたちのあこがれの存在です。 依知中生が職場体験に来てくれました1
依知中学校の2年生が4人、職場体験に来てくれました。
学習の補助をしてくれるお兄さんお姉さんは大人気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() リレー練習始まる!
昼休みにリレーの練習がありました。リレーはバトンタッチがポイントです。チームで力を合わせて赤組も青組もがんばれ!がんばれ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝ライン引き
子どもたちが登校する前に、職員で校庭のライン引きを行いました。運動会に向けて様々な練習がここで行われます。学年練習に加えて、今日から応援団やリレーの練習も始まります。自分のめあてに向かってがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校部活紹介
6年生の教室前の廊下に、中学校の部活紹介パネルがありました。これは小中連携の1つで、6年生が見通しをもって進学できるように、中学校が準備してくれました。どの部活もやりがいがありそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「運動会表現種目」練習中!
今年度の運動会表現種目は、1年生、2年生、3・4年生、5・6年生の4種目です。体育館や校庭で、本格的な練習が始まりました。暑い中、子どもたちはそれぞれがんばっています。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 梨の収穫体験
9月7日(木)、3年生みんなで鈴木果樹園に行きました。
鈴木果樹園では、春、夏と継続して、梨の様子を 見せていただいています。 夏休み前には、ピンポン球くらいの大きさだった実が、 とても大きくなっており、みんな驚いていました。 そして、一人ひとり梨を選んで、収穫させていただきました! つやつや輝く大きな梨を大事に抱えて帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動・保健委員会
今週は、保健委員会の5・6年生があいさつ運動に取り組んでいます。児童会のめあて「元気いっぱい 笑顔いっぱい 目指せあいさつNO.1」に向かって、がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|